見出し画像

相手の態度が嫌なの?嫌と言えないことが嫌なの?

本当はイエスマンなんかじゃない。ずっと本音と違う状況に耐えていたんだ。それは、今の関係を壊したくない。喜んでいる相手をガッカリさせたくない。それほど大事にしていた。だけどもう頑張れないよ。

……………………………………………
恋人が急に別れを切り出した。土曜の昼間だった。
「明日の日曜、ピックニックに行くって言って、おやつ買ったのに、なんで?」
「…。」

「どうしたの?」
「休みが日曜日しかなくて、りりいちゃんがお出かけしたくて、日曜日やったぁってなるの分かるよ。
だけど、俺、お家で休みたかったんだ。」

どうやら彼は、自営業で休みが1日しかないから、引き篭もっていたかったようだ。しかし、毎週はしゃぐ私を見て断れず、頑張り尽くしたらしい。ずっと我慢していたようだ。

……………………………………
言ってくれたら良かったのに。

相手の楽しみを壊すかな、可哀想。そう思うと言えなくなる。だから追い詰めらるた彼は「別れ」という究極の選択をしようとしたのだった。
相手の外出欲が嫌なのではなく、
言えない自分、言えない関係が嫌だったみたい。

しかし、言ったらスッキリしたらしく、関係は継続した。
私は、言えない彼が可愛らしくて思わず笑ってしまった。

……………………………………
言えない人にとって、我慢の環境は、究極の選択しかないと思うほどに追い込まれる。そして相手はそれを分からない。

嫌なのは、お出かけしたがるパートナーなのか、言えない関係なのか。
もし言えないことが嫌なだけなら、関係を終えるのではなく、勇気を持って話したい。話してくれたらきちんと受け入れたい。

我慢が強いられる仕事や人間関係のとき、自問自答する。相手そのものが嫌なのか、言えない自分言えない関係が嫌なのか。
後者なら、究極の選択を採らず、伝え方を考える🤗

そうやって長くずっと続く関係を築きたい。
……………………………………………
このときの彼は、それから自分の意思を言うようになった。一所懸命話す彼が可愛らしく、だから私も真剣に話を聞いた。
お互いの良いところと悪いところがよく見えるようにもなり、知らない自分をたくさん知ることができた。

我慢しないで話すことは、結局、お互いより自分を知ることができる豊かな関係になるのだ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

とても嬉しいので、嬉しいことに使わせて下さい(^^)