マガジンのカバー画像

思考力

26
運営しているクリエイター

#経営

部下(従業員)に経営者目線を求めるのは正しいのか? 経営者目線とは

部下(従業員)に経営者目線を求めるのは正しいのか? 経営者目線とは

こんばんは、アドバイザーのこうたです。

今回は、知人に「会社で経営者目線をしろ! と言われた」という相談を受けたので、記事を作成しました。

1.前提、本気で求めたらブラック皆さん、『経営者目線』と言われて何を思い浮かべますか?

元経営者から言わせてもらうと、全部です。

経営者目線を求めるのであれば、当然企業の経営方針が大枠にあります。

しかし、実際に経営戦略に口出ししたら、「余計なことを

もっとみる
成功者の大半は高IQだが、成功の秘訣は誠実さと忍耐強さ

成功者の大半は高IQだが、成功の秘訣は誠実さと忍耐強さ

こんばんは、IQ130の経営者のこうたです。

私が常々言っていることを、科学で証明として紹介している記事を見つけたので、改めて作成しました。

今回は『成功者の共通点』、『成功の秘訣』に焦点を当て、2日連続で投稿します。

本記事は「高IQよりも重要な成功の秘訣」。

次回が「成功者が高IQな理由はクリティカルシンキングに優れているから」です。

1.成功者は2パターンしかいない端的に言えば、「

もっとみる
成功者が高IQな理由はクリティカルシンキングに優れているから 高IQじゃなくてもできる

成功者が高IQな理由はクリティカルシンキングに優れているから 高IQじゃなくてもできる

こんばんは、占いに課金した経営者のこうたです。

前回の『成功者の大半は高IQだが、成功の秘訣は誠実さと忍耐強さ』とは内容が大きく異なります。

前記事と本記事を合わせた内容が、成功者に共通する要素だと思ってください。

前提条件で共通しているのは、高IQに共通しているだけで、高IQじゃなくても実現可能だということ。

1.クリティカルシンキングとは直訳すると、『批判的思考』です。

これは他者の

もっとみる
思考力の鍛え方 実践練習その2 その行動は『成功する行動』と『失敗しない行動』どちらですか?

思考力の鍛え方 実践練習その2 その行動は『成功する行動』と『失敗しない行動』どちらですか?

こんばんは、経営者のこうたです。

今回は取り組みの改善点や考え方の正誤を理解するために、順序立てて抽出していく思考法です。

経営者や上司の基礎的なビジネス思考のようなものと考えてください。

思考力とはなんぞや?
IQを上げたい!

などの疑問を持った方は、基礎編をご参照ください。

そして、分析&思考の細分化をして、より効果的な方法を模索しようというのが初級〜中級編のお話でした。

今この場

もっとみる
『成功する行動』と『失敗しない行動』 どちらが正しい? そんな体験談

『成功する行動』と『失敗しない行動』 どちらが正しい? そんな体験談

こんばんは、経営者のこうたです。

ネタ探しにネットサーフィンをしていたら、タイトル通りのタイトルがあったので採用してみました。

ちなみに参考にした記事は副業にフォーカスしていたので、内容が被ることはありません。

1.どちらも一長一短『成功する行動』とは、ハイリスクハイリターン。

『失敗しない行動』とは、ローリスクローリターン。

私も経験がありますけど、成功する行動をしなければ会社は停滞し

もっとみる
今すぐ1億円が手に入るけど、1年後に大きな不幸が訪れるとしたらどうしますか?

今すぐ1億円が手に入るけど、1年後に大きな不幸が訪れるとしたらどうしますか?

こんばんは、経営者の公太です。

今回は趣向を凝らしまして、ネットでよく見かけるスイッチ問題を用いて、思考力について説明したいと思います。

※何も考えない楽観的な思考は省きます。
経営者や管理職の目線でご覧ください。

1.先の見えないことが確定している1億円って大金のようで意外に少ないです。

豪遊すればすぐに消えますし、増やそうとしても堅実にしなければ早々に泡となる可能性もあります。

本件

もっとみる
フィードバックを情報収集として活用していますか?

フィードバックを情報収集として活用していますか?

こんばんは、経営者のこうたです。

部下を育てる一環として、フィードバックを意識している上司は多いと思います。

部下視点であっても、フィードバックを求める人は向上心が見込めて期待が持てるもの。

しかし、ただ部下のスキルを向上させるためだけに行う上司は、中途半端だと言わざるを得ません。

1.どんな時にフィードバックをするのか?答えは、部下のあらゆる言動全てです。

⑴商談
⑵販売
⑶接待
⑷ロ

もっとみる
今日からできる! ビジネスにおける思考力を養う方法 Part1

今日からできる! ビジネスにおける思考力を養う方法 Part1

こんにちは、経営者のこうたです。

ビジネスにおいて仕事ができる人というのは、様々な解釈ができます。
しかし、共通しているのは『思考力』。

発想の転換やアイデア力も思考力に連なりますが、こちらはセンスが求められるので一朝一夕には身につきません。

ですが、問題点を発見する、解決策を模索するなどは単純なスキルです。
勉強をすればテストの点数が上がるのと同じで、思考力も訓練をすれば点数を上げられます

もっとみる
今日からできる! ビジネスにおける思考力を養う方法 Part2

今日からできる! ビジネスにおける思考力を養う方法 Part2

こんにちは、経営者のこうたです。

前回の記事が未読な方は、お手数ですが、まずはそちらをご覧ください。

上司の観点で説明していますが、『思考力』とは? にも触れていますので、読んでいないと本記事の要領が得られないかもしれません。

さて今回は、部下の視点というより、個人の視点です。

・仕事中、どのような方法で思考力を養うのか
・思考力を必要とする場面

この2点に焦点を当ててご説明します。

もっとみる
リスクマネジメントを怠るな リスクを恐れ、リスクを飼い慣らせ

リスクマネジメントを怠るな リスクを恐れ、リスクを飼い慣らせ

こんばんは、経営者のこうたです。

人を生きているだけで様々なリスクを孕んでいます。
外を歩けば誰でも交通事故に会うし、飛行機に乗れば墜落のリスクが乗っかってきます。

今では外に出るだけでコロナのリスクがあり、コロナにかかれば確実に働けなくなってしまいます。

もし経営者であれば会社が停滞するリスクすらある。

このように、リスクを100%回避することは不可能です。
しかし、確率を低めることはで

もっとみる
視野が狭い人は無能 共に仕事はできない

視野が狭い人は無能 共に仕事はできない

こんばんは、経営者のこうたです。

もはやシリーズ化してきたと言ってもいい『無能シリーズ』。

実は無能シリーズには必ずモデルがいます。
だからいつも文章量が多いんですよね笑

さて今回は、仕事ができる人ほど苛立ってしまう相手となります。

まあ私のnoteは文句を言う内容ではないので、
・部下を育てる時に視野を広げるように意識させよう
・今本記事が当てはまる人は気をつけよう

の2点を意識してお

もっとみる