マガジンのカバー画像

すずきかんたの思考

110
すずきかんたの思考や主張、意見のまとめです。
運営しているクリエイター

#不安障害

ベンゾジアゼピン系抗不安薬を使ってみて

ベンゾジアゼピン系抗不安薬を使ってみて

今回は、ベンゾジアゼピン系抗不安薬(ロフラゼプ酸エチル)を使用して数か月経ったので、その感想について少し書いてみたい。

私は以前からnoteに書いている通り不安症であり、同時に抑うつ状態という診断も受けている。

不安障害について(すずきかんたの場合)|すずきかんた (note.com)

これも以前から書いているが、私は司法試験予備試験を志している。

2023(令和5)年予備試験短答式試験不

もっとみる
2023(令和5)年予備試験短答式試験不合格体験記

2023(令和5)年予備試験短答式試験不合格体験記

タイトル通り、私は2023(令和5)年の予備試験の短答式試験に落ちた。

せっかくなので不合格体験記を書いてみたいと思う。

たぶんあまり参考にならないと思うが、少しでも参考になれば幸いだ。

では。

まず、私個人とは関係無い客観的な事情(一般教養科目の易化、ロースクール在学中司法試験受験可能制度のスタート、ボーダーの上昇等)については、ここでは触れない。

なぜなら、そうした客観的事情の分析は

もっとみる
覚えられない…。

覚えられない…。

この記事は愚痴です。笑

なので、興味無い人はスキとフォローだけして、この記事を閉じてください。笑

では、以下愚痴です。

私は予備試験のために暗記をしないといけないんだが、それができない…。

暗記のために良いとされている色々な方法も試した。

例えば、歩きながら覚えるとか、語呂合わせ作るとか、理解して覚える、とか。

それでも覚えられないものは覚えられない。

語呂合わせとかに至っては、作っ

もっとみる
ストレス発散方法

ストレス発散方法

ストレス発散方法が見つからない…!!!

不安障害になって以来、ストレス発散方法を模索してきました。

しかし、いまだに見つからない。

医師やカウンセラー等、色々な人に相談した。

絵を描いたり筋トレしたり、瞑想したり、色々な方法を試した。

けど、どれもしっくり来ない。

あー。

なんとかならんかなぁ。

このままじゃいけない。

せっかく寛解したのに、また再発しちゃうよ。

困るわ、本当に

もっとみる
今年の予備試験について

今年の予備試験について

今回は、タイトル通り今年の予備試験について書きたい。

正直セルフハンディキャッピングっていう風に言われるかもだけど。笑

(参考までに。)

今の自分には必要だと思うので。

時間がある人は読んで欲しいです…。

前にもどこかで言ったかもしれないけど、今年の予備試験は合格するつもりは無いです。

こういう風に書くと誤解されそうだけど、とりあえず最後まで読んで欲しい。

まず、私のnote記事やT

もっとみる
ヘルプマークの贅沢な悩み。

ヘルプマークの贅沢な悩み。

数ヶ月前?くらいにヘルプマークを貰って来た。

いつも持ち歩いているんだけど、カバンとかに付けてはいない。

未だに付けるか迷ってる。笑

と言うのは、たぶん俺はもう寛解状態だから。

この定義にあてはまると思うんだ。

今現在服薬はしているものの、社会生活はとりあえずできてるし。

最近不安発作も皆無だし。

今までできなかった、外出とかもできてるし。

https://note.com/s_k

もっとみる

2021年、自分なりに振り返ってみた。

今年は自分の人生で主観的には最悪、客観的にはたぶん2番目くらいに酷い年でした。

理由は、なんと言っても人生初の精神疾患。
からのひきこもり。

未だに正式に医者に診てもらえていないので、具体的な病名は不明だが、以前からnote、Twitter等で書いてきているような感じ。

おそらくパニック障害とか不安障害の類いだろう。

抑うつ状態もあるので、もしかしたらうつ病も併発しているかもしれない。
(

もっとみる
不安障害における不安の的中率とノーシーボ効果の影響についての研究(笑)

不安障害における不安の的中率とノーシーボ効果の影響についての研究(笑)

0.注意事項本記事は正式な学術論文ではありません!

したがって、書式とかもテキトーですし、記事の内容の正確性についても責任を負いかねます。

私は心理学や精神医学については独学でちょこっと勉強した程度の素人ですし。

(記事の内容の正確性については、読んでもらえばわかると思います。笑)

ただ、自分のように不安障害の人や不安になりやすい人のため、ひいては精神医学や心理学の発展のためになればと思い

もっとみる
薬物療法をスタートして約1か月半

薬物療法をスタートして約1か月半

私は2021年2月中頃に不安障害(医師曰く社交不安障害との事)を発症し(正確にはその数年前から前兆らしきものはあったが)、2022年1月末に心療内科に行った。

そしてそこで人生初の心療内科の薬を処方してもらった訳だ。

薬物療法スタート前の不安障害発症から医者へ行けるようになるまでの生活については、これまで度々noteや他のSNSで発信してきたので、そちらを参照して欲しい。

(例えば以下のよう

もっとみる
不安障害について(すずきかんたの場合)

不安障害について(すずきかんたの場合)

今回は、これまでの記事でもたびたび書いているけど改めて、現在私を苦しめている病気である不安障害について、一人の患者として自らの体験を中心に書いてみたい。

この記事が不安障害についての理解、早期治療等の促進に繋がれば良いかないかな、と思う。

では。

そもそも不安障害って何?どんな病気なの?不安障害は、不安や心配、恐怖感が異常に強く出てしまって、心身に色々な悪影響を与え、日常生活に支障が出るよう

もっとみる
鬱なときに考えたこと。

鬱なときに考えたこと。

はじめに(注意書き)本記事は、私が鬱がヒドイときに自らの思考を書き留めたものです。
ほぼ自己満足だが。

したがって、基本的にネガティブな事しか書いていないので、そういうのが苦手な人はここで読むのをやめた方が良いかもしれません。

まあ、鬱のときは反すう思考って言って、ネガティブな考えが頭の中をグルグルまわってしまって、そこから抜け出せないので、ネガティブな事ばかり書くのは仕方ないのだが。

その

もっとみる
陰キャ

陰キャ

今回は『陰キャ』という言葉について、色々と思う事を書いてみたい。

『陰キャ』の定義まず、『陰キャ』という言葉の意味から確認したい。

言葉の意味の段階で誤解があると、後々大きな勘違いの原因になって色々と大変だからね。

実用日本語表現辞典によると、「いわゆる陰気なキャラクター(陰気な性格の人)の略。言動や雰囲気が陰気、暗い、後ろ向きな人。周りの人の気持ちを暗くさせるような人、コミュニケーション能

もっとみる
幸せって何だろう?

幸せって何だろう?

幸せって何だろう?

今回はそんな疑問についてちょっと考えてみたい。

ちょっと哲学的かもしれない。

一応言っておくと、これから書くのは、あくまでも私自身の考えに過ぎない。

幸せが何であるかは、人によって色々な考え方がありそうだし。

では本題。

幸せについて考えるのは難しいので、対になる不幸について一回考えてみたい。

不幸って言うと、親しい人が死んだりした事を言う事もある。

私はそれを

もっとみる