見出し画像

不安障害について(すずきかんたの場合)

今回は、これまでの記事でもたびたび書いているけど改めて、現在私を苦しめている病気である不安障害について、一人の患者として自らの体験を中心に書いてみたい

この記事が不安障害についての理解、早期治療等の促進に繋がれば良いかないかな、と思う。

では。

そもそも不安障害って何?どんな病気なの?

不安障害は、不安や心配、恐怖感が異常に強く出てしまって、心身に色々な悪影響を与え、日常生活に支障が出るような病気恐怖感や不安感が暴走しちゃうイメージ

誰でもなる可能性のある病気らしいけど、特に内向的で神経質な人とかがなりやすいらしい。

治療法としては薬物療法、認知行動療法、暴露療法が中心になるっぽい。

一言で不安障害って言っても種類がいくつかあって、私の場合は主治医曰く、社交不安障害(社会不安障害)との事。

もっと詳しく知りたい人は自分で調べてください(笑)。

(とりあえず厚労省のページ貼っておく。)

不安障害の症状(私の場合)

私の場合も前述のように不安感や恐怖感が暴走しているような感じ。

特に私は食事と外出という2つの場面で症状が強く出て、これらを思うようにできない。

これらの場面になると、「また具合が悪くなるのではないか」という不安(予期不安)が生じてきて、実際にそのようになってしまうのだ。

で、また同じ場面でまた不安を覚えて…、という負のループ

これがつらい。

「具合が悪くなる」の具体的な内容としては、これまた言葉で表現するのが難しいのだ。

あえて表現するなら、究極的に緊張しているような感じ緊張状態の極致

不安、恐怖という感情がピークになって、心臓がバクバクして、喉に何かがつかえている様な感じがして、身体がピリピリするような感じがして、胸が苦しくなって、息がしにくくなって、気持ち悪くなって、吐き気がして、頭が痛くなって…。

こんな感じ。

これが食事と外出の毎に出て来るのだから、まあつらい。

厳密には他の場面(入浴や寝る前など)になる事もある。

ま、今は発症当初よりだいぶ楽になっているけどね、薬の効果もあるだろうし。

とはいえ、まだまだつらいし、発症前の生活に戻れるのは程遠いだろうと思う。

前兆?

発症したばかりの最初の頃は、ある日いきなり不安障害になったと思っていたんだけど、よくよく考えて振り返ってみると前兆?みたいなのがあった気もする。

そこで、ここではそれらを時系列に書いてみたい。

もし同じような症状が出ている人がいれば、無理せず早めに対処することをお勧めします

まあ、私は物心ついた時から不安になりやすい心配性な性格だったから、今の不安障害とは厳密には別なものも含まれているかもしれないけど、一応全部書きます。

まずおかしいなと思ったのは、高校一年生くらいの時。

それまで何とも思っていなかった健康診断が怖くなった。

「何か大きな病気が見つかったら自分はどうなってしまうんだろう?」

こんな不安が急に出てきたのだ。

で、テスト前のような軽い緊張状態になってしまうのだった。

ちなみに健康診断についてのこの不安は今でもある。

次におかしいなと思ったのは、大学一年くらいのとき。

これまた急に満員電車が怖くなった。

「満員電車内でテロ事件みたいなのが起きても逃げられないじゃん!」

「もし人身事故とか起きたらこの中にどれくらい閉じ込められるんだろう?トイレとか行きたくなったら?」

こんな不安が強く迫ってきて、胸が苦しくなって息がしにくくなった

それ以来満員電車には乗れていない。

最後の前兆っぽいのは、発症の半年前くらいの大学二年の時。

通学で使っていた多摩モノレールに乗るのが怖くなった

「モノレールってワンマン営業で高い空の中を走っているから、もし運転手に何かあった場合(心臓発作とか)どうなってしまうんだろう?空中に閉じ込められるのではないか?」

こんな感じの不安。

あれ以来モノレールにも乗れていない。

具体的な前兆っぽいエピソードは以上。

まとめると、徐々に不安の強さ、症状が強くなって、恐怖を感じる対象が広くなっていくイメージだ。

だから、このような変化があると思う人には、ぜひ気を付けてもらいたい。

くれぐれも無理せずに。


今回は以上。

ここまで読んでくれてありがとう。

繰り返しになってしまうが、ちょっとでもヤバそうだと思ったら決して無理をせず、状況次第では医者へ行く事も考えて。

(参考までに。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?