マガジンのカバー画像

繰り返し読みたい

95
反芻したい記事のリスト。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「生産性の向上」が生活を脅かしているという話

「生産性の向上」が生活を脅かしているという話

日本社会ではとにかく「生産性の向上ガー!」の話題ばかり。
だから、ビジネスパーソンは常に仕事の生産性を高めるにはどうすればいいかを考え続けています。
これが本当に厄介。
業務中だけ仕事の効率を考えるだけならまだしも、プライベートでも、例えば「充実した休日を過ごすためにはどうすればいいか?」みたいなことを考えるようになり、「生産性の向上」が私たちの生活を脅かしつつあります。

仕事でもプライベートで

もっとみる
「本当の人生は破綻したところから始まるのです」と彼は言った。

「本当の人生は破綻したところから始まるのです」と彼は言った。

作家の車谷長吉氏が亡くなったのは2015年5月17日のことだ。
訃報を知った私は、翌日のブログに、言いようのない喪失感を載せている。
名を「ちょうきつ」と読むことは、そのときに初めて知った。

恥ずかしながら彼の小説を読んだことはない。
読む機会も、その能力もなかった。
学校や会社で「いかにも本を読んでいそうに見えるけれど実は読んでいない人」を競ったら、トップ争いをすると思う。

いまはないが、夫

もっとみる
障害年金は一部の「恵まれた障害者」しか助けない、という話。

障害年金は一部の「恵まれた障害者」しか助けない、という話。

死にたい。
誰かに殺してほしい。
痛みや苦しみが無いならなおよい。
出来れば、私の存在が最初からなかったことになってほしい。
家族にも、友人にも、ショックが無いようにしてほしい。

もしも、そんな都合のいい「死」のボタンが目の前にあったら、多分押すと思う。
それくらい今、死にたいと思っている。

障害者の障害年金受給についてわたしは、自分がうつ病になるまで、そのそもうつ病患者が「障害者」に該当する

もっとみる
誰よりも理性的に発狂する人を、天才と呼ぶとして。

誰よりも理性的に発狂する人を、天才と呼ぶとして。

 小説です。そう思って読んでください。
**

 せいぜい偏差値70程度くらいの高校に通っていて、自分のことをなまじっか頭が良いと恥ずかしい勘違いをしたまま大人になってしまった、中途半端なガリ勉にしか会った事がない人には、決して分からない事がある。

  本当に頭がいい人は、とても感情的だという信じ難いこの世の真理だ。

 偏差値75を超える進学校に「ここより偏差値が高い高校はないから」と、仕方な

もっとみる
【エッセイ】ガンバレ

【エッセイ】ガンバレ


困難スライドリボルビング精神さんの記事映画「バトル・ロワイアル」 昨日、困難スライドリボルビング精神さんのnoteを読んでいて懐かしさとともに、我慢できなくて映画「バトル・ロワイアル」を、夜勤明けのテンションのまま鑑賞した。
 この作品が発表された時に私はまずその分厚い原作小説を読んでいたために、映像化に対して興味津々なうえ、公開について世論から政治の世界までも巻き込んだ議論になるほどの問題作と

もっとみる
心がけのハナシ

心がけのハナシ

「正しいことを言えばわかってもらえる」とか「これは常識的なことだから」と、考えるのですが。人はいつも「正しいこと」を受け入れるのではないのだと思うんです。きっと、「正しくていつもちゃんとしている人」より「温かいもの」を受け入れるのだと。

たとえば、何かに傷ついて氷のように冷め切ってしまった心に正論をぶっこんで。氷を叩きやるのはいけないんじゃないか?こころは粉々に飛び散ってもっともっと辛いんじゃな

もっとみる
花束の行方

花束の行方

何十年ものあいだ私を苦しめた病が最初に発症したのは、20代の頃。

結婚による新居のローンのために、プータロー(フリーターという言葉はまだない)だった私は就職をした。
つまり、寿就職。

女性の多い職場だった。
それも私と同年齢かそれ以上。
そして、みんな未婚だった。

同年代の新入りで新婚。
好奇心と嫉妬にさらされた。

ほかの部署には男性もいた。
それまで、会社の飲み会でも一種のタブーだった恋

もっとみる
#020「うつ病の人に言ってはいけない言葉」

#020「うつ病の人に言ってはいけない言葉」

「うつ病の人に対して、どう接すればいいですか?」

最近、相談DMでよくいただく質問です。

NGワードは人それぞれなのですが、
この言葉は戸惑う方が多いようです↓↓↓↓

・元気そうで、無理をしてるうつ病患者さんは、頑張り屋さんで気を遣う方がとても多いです。

そのため、元気そうに見えても、実は具合がすごく悪かったり、
抗うつ剤をガンガンに飲んで、元気を保っていたりします。

なので

「元気そ

もっとみる
マイダイバーシティ

マイダイバーシティ

自分は一体どんな人間なのか。
どんな性格で、どんな振る舞いが一番自分らしいのかがわからないときがあった。

最近でいえば、かつて「コミュ力お化け」と呼ばれた私なのに、大人数が集まる場に行くと話したくなくなる。知り合い以外と仲良くなろうとは思わなくなってきた。

大学時代は自分のキャラがわからなくなった。本当はすごく気遣い屋でちょっとした言葉にも反応する繊細な性格なのに、お笑いキャラに徹して周りを盛

もっとみる
大量生産型の資本主義は既にオワコン化している

大量生産型の資本主義は既にオワコン化している

一昔前の日本は大量にモノを生産し、多くの人がモノを大量に買い消費する社会でした。
車や家電製品、戸建て住宅などモノを大量に持つことが社会的なステータスの高さを示していたので、日本人は物質的な豊かさを常に求めていました。

しかし、現在の日本はモノを大量に購入し、消費する人が少なくなっています。日本経済が急速な勢いでオワコン化したということもありますが、少子化により人口が減少したことも相まってモノを

もっとみる
「会社の外ではただの人」ということを自覚しているか?

「会社の外ではただの人」ということを自覚しているか?

「会社の外ではただの人」
これは悪口でもなんでもなく、人は皆、会社の外ではただの人だという厳然たる事実なのです。
会社だけでなく、役所や自営業も同じことが言えますが、仕事という枠組みを外すと私たちは一人の人間です。

けれども、組織の中での地位を日常生活にまで持ち込む人たちが一定数います。
そういう人は例えば居酒屋などに行った時に少しでも注文が遅かったりしたら、謎に激怒します。権威を振りかざして。

もっとみる
未来の歴史上の人物達よ

未来の歴史上の人物達よ

小学生の時にひどく視力を落とした。

原因はこちらの書物にある。

歴史漫画である。

夜な夜な、僕は布団に潜り込み
小さい灯りで照らして読んでいた。

何かを学ぼう。という気概は全くない。

物語を楽しんでいたのだ。

ほぼ、内容は忘れている。

ただ、振り返ると、一枚の絵が浮かんだ。

その人の背景にはお月様が輝いていた。

血を吐き、痩せほそり、生涯を閉じながら。

瀧廉太

もっとみる
詫びるとか責任を取るとか

詫びるとか責任を取るとか

官房長官の不信任案が否決された。
これで更迭があるとすれば、党や内閣や総理大臣として、この人を信じているのかいないのかわけがわからない。
更迭があるとしても遅すぎる。
総理大臣は、ことごとく身内に甘い。

臨時国会が閉じた後で、交代させるという話が専らだが、本人が「責任を取る」というのがいつも肩書を外すだけなのには釈然としない。
政府の要職さえ抜ければそれで責任を取ったことになるの?

さらに、こ

もっとみる

初恋を探すサルベージ3 終

投石は続いた。
僕は これといって一緒に帰る人もいなかった
ので 他に被害が及ぶことは避けられた。
テルくんとは方向が同じではあったが
僕は下校時にイベントがある為
とりあえず そそくさと学校を後にする必要があったので一緒に帰るのは
娘が卒業した後
僕が6年になってからである。

さて
テルと僕と 数名女子
に 話を戻そう。

下校時のイベント以外の
学校内は 平和であった。
心底女子は苦手ではあ

もっとみる