Saku

北海道→東京→北海道。noteに書く内容は日々考えていることです。 語学や雑記に関する…

Saku

北海道→東京→北海道。noteに書く内容は日々考えていることです。 語学や雑記に関するブログ→https://www.penserblog.net/

マガジン

  • はてなブログの記事

    はてなブログで書いた記事です。

  • 過去記事セレクション

    このマガジンは、日常の中でふとした時に「これ、知ってて良かった!」と感じられるような、トピックををお届けします。

  • 有料記事

  • 変態文学飲酒会

  • 「君と世界が終わる日に」感想

    「君と世界が終わる日に」の劇場版とSeason5の感想。

最近の記事

  • 固定された記事

TOEIC600点から700点を超えるための戦略的勉強方法

当記事はTOEIC600点から、700点を超えられないという人のための内容となっています。 具体的にはどのような勉強をすれば700点に乗せることができるのか?について私の経験をベースにして書いています。 ただ、「最短距離」で「テクニック」を使って3か月で合格!みたいな勉強方法ではありません。 私がこれから書く勉強方法は英語の総合力を高めて、TOEIC700点を超すことを念頭に置いています。 なので、「すぐに(1か月~3か月ぐらい)結果を出したい!」という人には合わないことは

¥300〜
割引あり
    • はてなブログ更新→「外国語学習の姿勢」について

       はてなブログ更新しました。外国語の向き合い方的なことを書きました。

      • はてなブログに投稿→「フランス語初心者におすすめの教材」

         はてなブログに投稿しました。フランス語を初めて学ぶ人におすすめの教材を書いてみました。  フランス語に興味があるという方はぜひ読んでみてください!

        • 「過去の栄光」は未来の発展を阻害する

           日本では、「過去の栄光」にすがる人がとても多い。大昔の受験や仕事の成功体験を常に心のよりどころにして、マウントを取りまくっています。  SNSを見ていると、上記のマウント取りまくりマンが大量に発生しており、「過去の栄光」にすがる人たちはとどまることを知りません。  それもそのはずで、日本社会では「過去の栄光」が絶大なほどに効力を発揮してしまうので、人々の関心が止まないんですよね。  例えば受験。日本では大学での成績や卒業したという事実よりも、その大学の試験に合格したこ

        • 固定された記事

        TOEIC600点から700点を超えるための戦略的勉強方法

        ¥300〜
        • はてなブログ更新→「外国語学習の姿勢」について

        • はてなブログに投稿→「フランス語初心者におすすめの教材」

        • 「過去の栄光」は未来の発展を阻害する

        マガジン

        • はてなブログの記事
          17本
        • 過去記事セレクション
          18本
          ¥380
        • 有料記事
          2本
        • 変態文学飲酒会
          3本
        • 「君と世界が終わる日に」感想
          6本
        • 北海道情報
          12本

        記事

          タイムマネジメントではなく、だらける時間を少なくする

           勉強や仕事をする時、多くの人はタイムマネジメントなるものを意識するようです。タイムマネジメントを徹底することでバランスよくタスクをこなせると皆思っているよう。  確かにそれは間違っていないのですが、いくらマネジメントをしてもうまくいかないことは多々あります。例えば休日に5時間勉強しようと思い、スケジュールを立たのにもかかわらず、遂行することができなかったとか。  私はタイムマネジメントよりも単純にだらける時間を少なくするという意識を持ったほうがいいと思います。なぜならダ

          タイムマネジメントではなく、だらける時間を少なくする

          SNSで資産を公開する恐ろしすぎる日本人ビジネスパーソン

           Xには、自分の資産額を堂々と公開するビジネスパーソンが一定数存在します(本当に稼いでいるかは不明だが)。  「総資産8000万円達成しました!もう会社で働かなくても生きていけます!毎日暇すぎて困ってますwww(じゃあ働け」というように自分の持っている貯金(や金融資産)の金額を知らしめ、自分の偉大さを誇示している。  SNSでどのような発信をしようがそれは個人の自由ですが、資産を堂々を公開できるのは本当にすごいというか驚きあきれるばかりです。  だって、そんなことをした

          SNSで資産を公開する恐ろしすぎる日本人ビジネスパーソン

          情報を言語化するということ

           文章を書くとは情報を言語化する行為。ブログやnoteは自分の知っている情報を言語化し記事にして誰かに読んでもらう行為を指す。  今は記事を書く媒体がたくさんあるので、多くの人が自分の知識やもっている情報を積極的にアウトプットしている。趣味とか仕事とか勉強とか。  人によってネット媒体で文章を書く目的は様々だけれども、情報を他人とシェアするというのは結構重要なことだと思っている。なぜなら時として自分の発した情報が誰かの役に立つ時があるから。  私は先日、はてなブログで仏

          情報を言語化するということ

          はてなブログ更新→「仏検2級二次試験対策について」

           はてなブログを更新しました。一昨日、昨日に引き続き仏検2級の対策についての記事です。

          はてなブログ更新→「仏検2級二次試験対策について」

          はてなブログ更新→「仏検2級聞き取り問題の対策について」

           はてなブログを更新しました。仏検2級の聞き取り(書き取りも含む)の勉強方法について書きました。  仏検2級に興味がある人、フランス語に興味がある人、フランスとかどうでもよくてはてなブログに興味があるという人もぜひ!

          はてなブログ更新→「仏検2級聞き取り問題の対策について」

          はてなブログに投稿→「仏検2級の勉強方法について」

           はてなブログに投稿しました。仏検2級の勉強方法筆記verです。  仏検受験に興味がある人とかフランス語勉強してるぜという人に読んでいただければと思います。フランス語とか関係なく興味本位でもオッケーです。

          はてなブログに投稿→「仏検2級の勉強方法について」

          知識を得るには金がかかるという話

           知識の獲得やスキルの習得というのはどうしても金がかかる。  最近、そのことを強く実感しています。     例えば先月受けた英検。  結果は不合格というクソすぎる結果になりましたが、受けるまでにとにかく金がかかりました。  検定料はもちろんですが、参考書の購入費用も含めると結構な額になっています。  英検に限らずですが、簿記やIT系の資格、国家資格、中学~大学受験など知識を要するものは必ず金がかかる。  中古の本で安く買うにしても値段はついているので、ゼロではない。  私

          知識を得るには金がかかるという話

          独学ができる人は「狂っている」という話

           受験や資格に合格したければ塾や予備校に行くことが普通だと思います。塾や予備校に行くことで試験の情報がわかり効率的に勉強をすることができます。それに加えて勉強する仲間や自習室の確保ができるので、大きなメリットがあります。  その一方で塾、予備校、勉強仲間に頼らず完全独学で試験で結果を出す人がいます。彼らは自分で学習スケジュールを立て誘惑にも負けずにただひたすらに勉強を遂行する。  塾や予備校に行っている人からすると、「彼らは狂っている」という感覚なのではないでしょうか。

          独学ができる人は「狂っている」という話

          インプットとアウトプットのバランス

           つい先日、本屋でショーペンハウアーの『読書について』を軽く立ち読みしていたら「読書は他人の思想をなぞる行為。だから読書をし続けると思考停止になる」的なことが書かれていました。  「確かに!」と妙に納得し、家に帰り、実はもともと持っている『読書について』(持ってるんかい!)を読み返すと上記のようなことが書かれていました。  現代では読書は教養を得るために必要不可欠なものとなっています。それゆえに多くの人は読書が素晴らしいということを信じて疑わない。かくいう私も先日はてなブ

          インプットとアウトプットのバランス

          誰かを叩くことで結束力を強める日本人の恐ろしさ

           先日行われた都知事選では大方の予想通り小池百合子氏が当選しました。小池氏に次いで石丸、蓮舫両氏が票を獲得する結果に。    私は都民ではないので、どれほど選挙が盛り上がったのかはわかりませんが、SNSを観測する限りは多くの人々の関心事となっているように思いました。  その中でもひときわ話題をさらったのが石丸伸二氏。安芸高田市の市長を辞め都知事選に立候補し、結果として多くの票を獲得したのでかなりの人が注目することになりました。  いや、選挙の結果云々よりもその高圧的な態度

          誰かを叩くことで結束力を強める日本人の恐ろしさ

          人間関係は自分で選ぶ

           年を取るほどに感じる人間関係の重要性。  学校を卒業すると、関わる人間の範囲が広がる傾向にあります。  まあ人によりけりですが…。  人間関係が会社のみという人であっても組織の中では様々な人間がおり、結局様々な人間と関わることになります。  だまっていると無限に広がり続ける人間関係。  だからこそ、人間関係は自分で選んでいかないと無駄に時間を食われることになります。  誰でもかれでも付き合っていると、さして興味のない人間とも飲みに行くはめにいくことになり、プライベートの時

          人間関係は自分で選ぶ

          はてなブログ更新→「韓国語は難しいのか?」

           はてなブログ更新しました。  韓国語は難しいのか、簡単なのかについて勉強してみての感想です。

          はてなブログ更新→「韓国語は難しいのか?」