Saku

北海道→東京→北海道。noteに書く内容は日々考えていることです。 語学や雑記に関する…

Saku

北海道→東京→北海道。noteに書く内容は日々考えていることです。 語学や雑記に関するブログ→https://www.penserblog.net/

マガジン

  • はてなブログの記事

    はてなブログで書いた記事です。

  • 過去記事セレクション

    このマガジンは、日常の中でふとした時に「これ、知ってて良かった!」と感じられるような、トピックををお届けします。

  • 有料記事

  • 変態文学飲酒会

  • 「君と世界が終わる日に」感想

    「君と世界が終わる日に」の劇場版とSeason5の感想。

記事一覧

はてなブログ更新→「『音読で外国語が話せるようになる科学』の内容②」

 はてなブログを更新。音読はリアリティがある方が効果を発揮することについて書きました。英語学習(というより語学全般)の参考になるので、ぜひ読んでくだいませ。

Saku
15時間前
10

「前倒し」の根本思想は「未来の自分」を信じないこと

 何事も前倒しで進めたほうがいいと頭ではわかってはいるものの、実際にはうまくいかないという人は多いのではないでしょうか。  私はわりと前倒しで作業を進めるのは得…

Saku
1日前
13

「やる気のある無能」よりも厄介な存在

 「やる気のない有能」と「やる気に満ち溢れた無能」、どちらがマシか?と聞かれたら多くの人は「やる気のない有能」と答えるようです。  有能であるならば、やる気のあ…

Saku
2日前
13

文章の深読みはコミュニケーションコストがかかる

 今は人とのやり取りはメールやラインを通して行われています。知人や友人、身内など自分と近しい人もいますが、ライフスタイルによっては実際に会話するよりもテキストメ…

Saku
3日前
9

調子が良い日も悪い日も継続することができるか

 勉強や趣味などなんでもいいですが、毎日継続しているとしんどくなる時があります。どんなに体調を整えたとしても「めんどくさい」という感情は必ずどこかで出るし、サボ…

Saku
4日前
9

本は難しくても読み通すようにしている

 私は読んでいる本がどんなに難しくてもとりあえず読み通すようにしています。たとえ字面しか終えていないような状態になってもとりあえず読み通す。  「そんな読み方し…

Saku
5日前
20

はてなブログ更新→「『音読で外国語が話せるようになる科学』内容①」

 はてなブログ更新しました。音読の効果について書かれている本についてのアウトプットです。

Saku
6日前
8

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』についての内容③」

 はてなブログを更新しました。『論理的思考のコアスキル』という本に書かれてあった300時間学習の有効性について書きました。

Saku
7日前
5

大型連休の大移動は非常に危険である

 GWやお盆、年末になると日本人がこぞって大移動するのは風物詩となっています。混雑するとわかっていながら新幹線や飛行機に乗り、観光地に突っ込んだりする。そして案の…

Saku
8日前
12

他者に対する意識がない人はつまらないという話

 会話において重要なのは他者に対する意識であると私は考えます。他者に対する意識とは、相手にも自分が話す話題に興味を持ってもらうこと。  なぜ他者意識が重要かと言…

Saku
9日前
9

学校を卒業した後も勉強を継続できるか

 日本人の多くは高校や大学を卒業し、働くようになると一気に勉強をしなくなります。日本の社会人の1日の平均勉強時間は7分とか14分みたいに言われていることからも明らか…

Saku
10日前
12

若い時のチャンスは買ってでも掴むべき

 Xを見ていたら「若い頃の苦労は買ってでもしろ!苦労すれば出世することができ、年収も上がる!結婚もできるし…(以下省略)」といういかにも人生の「テンプレ」的なこ…

Saku
11日前
15

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』の内容について②」

 はてなブログを更新しました。昨日に引き続き『論理的思考のコアスキル』についての内容です。勉強や仕事に役に立つかもしれません。

Saku
12日前
6

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』と思考力を高める方法」

 はてなブログを更新。今回は『論理的思考のコアスキル』という本の内容について書きました。

Saku
13日前
4

はてなブログ更新→「『英語独習法』の内容」

 はてなブログ更新。前回に続き、『英語独習法』についての読書記事を書きました。英語に興味がある人もない人もぜひ読んでいただければ。

Saku
2週間前
6

本を買うか迷ったら

 あなたが書店に行ったとして、もし買いたい本があったとしましょう。直感的に「この本は手にしたい!」という衝動が走ったとします。  けれどもその本の値段はそれなり…

Saku
2週間前
22

はてなブログ更新→「『音読で外国語が話せるようになる科学』の内容②」

 はてなブログを更新。音読はリアリティがある方が効果を発揮することについて書きました。英語学習(というより語学全般)の参考になるので、ぜひ読んでくだいませ。

「前倒し」の根本思想は「未来の自分」を信じないこと

「前倒し」の根本思想は「未来の自分」を信じないこと

 何事も前倒しで進めたほうがいいと頭ではわかってはいるものの、実際にはうまくいかないという人は多いのではないでしょうか。

 私はわりと前倒しで作業を進めるのは得意な方だと思います。ブログやnoteの記事などは予定が入っていて書く時間がなさそうなら、事前に作っておいたりします。

 なぜ、前倒しで進められるかというと、「未来の自分」を全く信用していないから。

 例えば、食後に食器を洗うことを考え

もっとみる
「やる気のある無能」よりも厄介な存在

「やる気のある無能」よりも厄介な存在

 「やる気のない有能」と「やる気に満ち溢れた無能」、どちらがマシか?と聞かれたら多くの人は「やる気のない有能」と答えるようです。

 有能であるならば、やる気のあるなしに関係なく組織に利益を生み出してくれる。一方、「やる気のある無能」というのはガッツだけが空回りし、生産性を生まないので、現代の結果主義的な風潮からすると有害な存在とみなされるそうです。

 「やる気のある無能」は多くの人から嫌われる

もっとみる
文章の深読みはコミュニケーションコストがかかる

文章の深読みはコミュニケーションコストがかかる

 今は人とのやり取りはメールやラインを通して行われています。知人や友人、身内など自分と近しい人もいますが、ライフスタイルによっては実際に会話するよりもテキストメッセージのやり取りをする割合が多い方もいるのではないでしょうか。

 テキストメッセージはすぐに情報を伝達できる反面、デメリットがあります。それはテキストの文章を深読みするほど、誤解が生まれコミュニケーションコストがかかってしまうこと。

もっとみる
調子が良い日も悪い日も継続することができるか

調子が良い日も悪い日も継続することができるか

 勉強や趣味などなんでもいいですが、毎日継続しているとしんどくなる時があります。どんなに体調を整えたとしても「めんどくさい」という感情は必ずどこかで出るし、サボりたいという気持ちが強くなります。

 サボりたいと思いサボることそれ自体は悪いことではないし、個人の自由。けれどもサボりたいという気持ちに抗い、調子が良い日よりもペースは落ちるが続けられるとかなり力がつくのではないかと感じています。

 

もっとみる
本は難しくても読み通すようにしている

本は難しくても読み通すようにしている

 私は読んでいる本がどんなに難しくてもとりあえず読み通すようにしています。たとえ字面しか終えていないような状態になってもとりあえず読み通す。

 「そんな読み方したら本の内容を理解できないので、時間の無駄にならない?」と言う人もいるかもしれませんが、いいんです。内容が難しくてもとにかく読み通す。

 と言いつつ何冊かはまだ読めていないのですが、以前よりも積読が減ったように思います。
 
 なぜ、本

もっとみる

はてなブログ更新→「『音読で外国語が話せるようになる科学』内容①」

 はてなブログ更新しました。音読の効果について書かれている本についてのアウトプットです。

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』についての内容③」

 はてなブログを更新しました。『論理的思考のコアスキル』という本に書かれてあった300時間学習の有効性について書きました。

大型連休の大移動は非常に危険である

大型連休の大移動は非常に危険である

 GWやお盆、年末になると日本人がこぞって大移動するのは風物詩となっています。混雑するとわかっていながら新幹線や飛行機に乗り、観光地に突っ込んだりする。そして案の定、人の多さにストレスがたまり休暇なのに無駄に疲労がたまるというのは日本人ビジネスパーソンの過ごし方。

 それでも日本人ビジネスパーソンは疲れても忙しくでも充実した休暇を過ごしています。しかし、その一方で交通事故や川や海、山での死亡事故

もっとみる
他者に対する意識がない人はつまらないという話

他者に対する意識がない人はつまらないという話

 会話において重要なのは他者に対する意識であると私は考えます。他者に対する意識とは、相手にも自分が話す話題に興味を持ってもらうこと。

 なぜ他者意識が重要かと言うと、相手と話題と共有し楽しめなければ会話がしらけてしまうから。

 相手の話している話題がクソつまらないと、謎に疲労がたまり眠くなります。いちおう相槌は打って話している風を装うのだけれども、とてつもなく疲れる。

 会話の話題がつまらな

もっとみる
学校を卒業した後も勉強を継続できるか

学校を卒業した後も勉強を継続できるか

 日本人の多くは高校や大学を卒業し、働くようになると一気に勉強をしなくなります。日本の社会人の1日の平均勉強時間は7分とか14分みたいに言われていることからも明らかなように基本勉強しません。

 勉強はしていないのだけれども「過去の栄光」(受験の成績)をいつまでも振りかざし「俺は〇〇大に合格している!だから地頭が良いんだ!」と声高に叫び、それ以上のことはしない。

 大学受験の成績を振りかざすのは

もっとみる
若い時のチャンスは買ってでも掴むべき

若い時のチャンスは買ってでも掴むべき

 Xを見ていたら「若い頃の苦労は買ってでもしろ!苦労すれば出世することができ、年収も上がる!結婚もできるし…(以下省略)」といういかにも人生の「テンプレ」的なことを言っているビジネスパーソンを見つけました。

 いかにも労働に毒された発言だと思うのですが、重要なのはそこではなく。

 私は若い時は苦労ではなく、チャンスを買ってでも掴むべきだと考えています。それが重要な点。

 若い時はチャンスに満

もっとみる

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』の内容について②」

 はてなブログを更新しました。昨日に引き続き『論理的思考のコアスキル』についての内容です。勉強や仕事に役に立つかもしれません。

はてなブログ更新→「『論理的思考のコアスキル』と思考力を高める方法」

 はてなブログを更新。今回は『論理的思考のコアスキル』という本の内容について書きました。

はてなブログ更新→「『英語独習法』の内容」

 はてなブログ更新。前回に続き、『英語独習法』についての読書記事を書きました。英語に興味がある人もない人もぜひ読んでいただければ。

本を買うか迷ったら

本を買うか迷ったら

 あなたが書店に行ったとして、もし買いたい本があったとしましょう。直感的に「この本は手にしたい!」という衝動が走ったとします。

 けれどもその本の値段はそれなりに高く、現在進行形でまだ読んでいる本もあるので、買うかどうかなんとも言えない。

 そんな状況であるならば、「まあ金が入ったら…」とか「今読んでいる本を読み終えてから…」とあなたは思うかもしれません。

 私は、もし欲しい本が見つかったな

もっとみる