マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

#筆者

あなたがレベルが上がりステージが上がると去る人も多いがついてくる人も多い話

あなたがレベルが上がりステージが上がると去る人も多いがついてくる人も多い話

皆さんは人間関係について悩んだりすることはありませんか?

「あの上司とはもう二度と話したくない。できるなら話さずに過ごしたい」と一度は考えたことある人は多いはずです。

ここで皆さんに言いたいことがあります。話したくないのはあなたが周りの人と比べてどんどんステージが上がっているからです。

ステージが上がるとは、スピリチュアルの世界で話しますと魂のレベルが上がる、エネルギーが溢れて今までよりもよ

もっとみる
最近話題の人生逃げ切りについて語ります(*/ω\*)キャー!!

最近話題の人生逃げ切りについて語ります(*/ω\*)キャー!!

皆さん最近になってこのような言葉を聞いたことありませんか?「人生逃げ切ったぜいえ〜!!!」

ここで話す内容は人生逃げ切りについてです。ほとんどの人に馴染みが無い言葉ですが、人生逃げ切りを目指している筆者がおそらく丁寧に?分かりやすく?解説します。

結論 20代の若い人がなぜ人生を逃げ切りたいのか?上司や親に向けてギャップを感じないために書きます

ちなみに人生逃げ切りを簡単に説明しますと、自分

もっとみる
「社会人、障害者で副業するあなたへ」副業の垢バレを防ぐ方法とは!?

「社会人、障害者で副業するあなたへ」副業の垢バレを防ぐ方法とは!?

皆さん副業とかしていますか?副業である程度実績をあげると必ず感じることがあります

それが嫌な上司、同僚や親などに垢バレしたりしないか、横から何か色々グチグチ言われないだろうか?と心配になることです

実はこのネタは勉強ファンさんの「学生のあなたへ」垢バレを防ぐ方法の続編、そして初めての合作です

学生で垢バレを防ぐことも心配になりますが、社会人で副業とかしていると嫌な人間関係とかであなたの事を嫌

もっとみる
Z世代の見ているYouTubeで感じる意識高い系とそうでない人の圧倒的知識差について

Z世代の見ているYouTubeで感じる意識高い系とそうでない人の圧倒的知識差について

皆さんはZ世代と聞いた事ありませんか?Z世代とは、1990年後半から2010年くらいまでに生まれた、常に携帯、インターネットがあったデジタルネイティブ世代です

「年齢で言うと10代後半から20代頃です。」

そのZ世代が見ているYouTubeを乗っていたのでここに出したいと思います

こちらに書いてますが、ほとんどエンタメもしくはVTuberの動画ばかりという結果をネット記事などで見ました。そし

もっとみる
社員に「俺がお前らの給料払ってやっている」と豪語する社長に伝えたいこと

社員に「俺がお前らの給料払ってやっている」と豪語する社長に伝えたいこと

今回は420万人いる社長が内心思っていることを話します。それは部下に対して俺がお前らの給料を払ってやっていると部下や社員に向かっていう社長はいてたりします

いてなくても内心で思っている社長は多いはずです。ここでは多くの社員の不満に代わって代弁したいと思います

結論 俺がお前らの給料を払っているというのは正論ではありますが、言うことによりほとんどの人が嫌な思いをする。不信感が出てくることについて

もっとみる
発達障害を持つ人が起業家になるためにはどう行動するべきか?書いてきます

発達障害を持つ人が起業家になるためにはどう行動するべきか?書いてきます

また発達障害に関するネタです。発達障害「ADHD注意欠陥・多動性障害、自閉スペクトラム症」を持つ人はとにかく会社勤めが辛いです

その中で起業、副業をやっぱり行いたい、出来れば月100万円稼ぎたいと願っていたり思っていたりする人も多いはずです。

筆者も高校の時にこのように言われました。

「あなたは発達障害を持っています(*/ω\*)キャー!!((''(人ω・)スプシェイク(・ω人)''))(

もっとみる
20代の人に伝えたいことを行動している20代として伝えます

20代の人に伝えたいことを行動している20代として伝えます

今日は同じ20代として、伝えたいことを語ります。それは、選択と集中、そして何かを成し遂げるために重要な期間であることです。

何かを成し遂げることは、副業や起業、ビジネスについてですが、20代の人はフットワークが軽いのです。これが30代、40代となるとフットワークは重くなります。

結論、20代は大人という自覚ともどかしさの中だけど、ここで行動できた人はお金持ちの道が開くことになる

筆者の経験談

もっとみる
何となく不定期投稿でもたまにネタ切れ感は否めない話

何となく不定期投稿でもたまにネタ切れ感は否めない話

今日は何となく書いていきます。何となく書いていくので結論はありません

筆者がだいたい書くとビジネスの話や起業の話、お金の話など口を開けばビジネスの話ばかり出てきます。

最近離れていたのは仕事が忙しくなってきていること「本格的に繁忙期になったことと自分の事業立ち上げるためにセルフブラック企業になっていること。」セルフブラック企業で体力はボロボロなので書いてなかったりです

それで不定期投稿になっ

もっとみる
chatGPTが流行っても読まれる文章は自分、もしくは誰かの過去を救っている話

chatGPTが流行っても読まれる文章は自分、もしくは誰かの過去を救っている話

最近話題のchatGPTですが、noteもAIの文章を書くサービスが出ていたりなど、AIとライティングはとても相性がいいです

「実際筆者も書いた文章とAIが書いた文章ではすき数が違っていました。結果はAIの方が上手かったです(´;ω;`)」

その中で今ライティング含めてブログがオワコンでは?あまり読まれないよ(´;ω;`)と嘆いている人も多いのです。

荒波の中で書いていた筆者はこのように考え

もっとみる
なぜ情報発信をしている経営者や起業家でサラリーマンを否定する人が多いのかを語ります

なぜ情報発信をしている経営者や起業家でサラリーマンを否定する人が多いのかを語ります

筆者お得いの日本全国5500万人近くいるサラリーマンを全員敵に回す記事となります。それだけ生々しい真実となります

筆者はココ最近億超の経営者さんとzoomで話したり、YouTubeを見たりしてるのですが、その時に感じることが、サラリーマンを否定する人がかなり多いことです

以前にも書きましたやまもとりゅうけんさんの本「金持ちフリーランス貧乏サラリーマン」でも、サラリーマンは優秀な人ほどそんをする

もっとみる
2025年以降日本で起こる問題パート2を3つ程書いたりします

2025年以降日本で起こる問題パート2を3つ程書いたりします

以前に沈む国日本で2025年以降これから確実に起こる未来を語りました「途中からたつき涼先生の私が見た未来図も語っています」

なかなかショッキングな内容ですが、今回は第2弾!と求めていない人も多いはずかもしれないですが、日本に起こる問題はまだまだありますので語ります

第1弾のnote記事はこちらです👇

結論、日本で起こる問題はまだまだ沢山あります。特に今回語ることは私たちの生活にも影響してく

もっとみる
大学に入学した人に向けて、学生起業について熱く語ります

大学に入学した人に向けて、学生起業について熱く語ります

筆者がよく話しているクリエイターさんで勉強ファンさんがいます。実は大学に進学しました(*/ω\*)キャー!!

そしてこれから東大とかFラン大学など、大学に奨学金「未来のあなたの借金」を背負いながら、きたいと不安でいっぱいのキャンパスライ\( ᐛ )/Foooooooooooooo!!!!!!を楽しもうとしている人も多いはずです

しかし!筆者がおすすめしている大学の過ごし方は一貫して、学生起業し

もっとみる
成功者や経営者は非情であり、孤独である話

成功者や経営者は非情であり、孤独である話

皆さんは成功者、経営者になりたいと感じたり、強く熱望したりしていませんか?

実は調べてたり経験からわかる話なのですが、成功者や経営者は非情である事や孤独である人が多いです

「以前にも記事で書いてますがこの時の孤独は普段皆さんがイメージするLonelinessではなくsolitudeと呼ばれる孤独です。1人になることが楽しい孤独なのです。」

また、経営者は意思決定をする立場である以上非情になり

もっとみる
あなたもよく思い込んでいる金持ちになれない思い込みと働き方を語ります

あなたもよく思い込んでいる金持ちになれない思い込みと働き方を語ります

今回の話は思い込みの話です。皆さんは普段から金持ちになれないある思い込みをしたことはありませんか?

その思い込みとは「お金は汚いもの、汗を垂らして働いたお金は美徳であり、それ以外は卑しいものなどです。」ほとんどの人が思い込みとして出てきます

筆者も例外無く思い込みによって行動が制限されているのですが、実は過去の経験から来ていることが多いです

結論、あなたがいくら行動しても金持ちになれない思

もっとみる