見出し画像

本能寺の変1582 見えてきたもの 6-9 明智の将来 第1~12話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

見えてきたもの 

6 光秀の苦悩 9 明智の将来 第1~12話 

はじめに ←目次 ←見えてきたもの 目次 第1~12話 ← 
→見えてきたもの 231209 231225 231227 
重要 ◎目次 
→重要 ◎目次小 抜粋区分 第1~20話 第21~40話 第41~ 話 

なるほど、「持てる者」には成った。

 志賀一郡、拝領。
 丹波一国、拝領。

光秀は、織田家中、随一の重臣に上りつめた。

 信長の最重臣は、明智光秀・羽柴秀吉・柴田勝家の三将のである。
 光秀は、その中でも、筆頭格。
 信長の覚え目出度き存在だった。

  一、丹波国、日向守が働き、天下の面目をほどこし侯。
                          (『信長公記』)

  【参照】第11話 4光秀の苦悩 4粛清の怖れ
      ◎光秀は、出来る男。
      ◎信長は、光秀を褒め称えた。

光秀は、畿内近辺に強力な軍事力を有していた。

 光秀は、細川藤孝・筒井順慶を与力として、丹波・近江・山城・丹後・
 大和等に軍事指揮権を有していた。
 強力な軍事力である。

光秀は、土佐の長宗我部元親と強い絆で結ばれていた。

 そればかりに、あらず。
 土佐の長宗我部元親の取次でもあった。
 元親は、四国統一を目指す野心家。
 光秀と元親は、強い「絆」で結ばれていた。

信長は、猜疑心が強い。

 信長は、光秀を信用していない。

 【参照】見えてきたもの 2 人物像 1 信長の人物像
 【参照】見えてきたもの 6 光秀の苦悩 6 信長の猜疑心

信長は、用心深い。

 【参照】見えてきたもの 2 人物像 1 信長の人物像

光秀と長宗我部が結託すれば、・・・・・。

 「東西、真っ二つ」 
 信長が、そう、考えたとて、おかしくはなかろう。

光秀は、出来る男。

光秀は、猜疑心が強い。

 光秀は、信長を信用していない。

光秀は、用心深い。

 光秀は、決して、油断せず。
 隙を見せることが無かった。

 【参照】見えてきたもの 2 人物像 2 光秀の人物像

光秀は、洞察力に優れていた。

光秀は、信長の性格を知悉していた。

光秀は、信長の心の内をよくわかっていた。

 【参照】見えてきたもの 2 人物像 2 光秀の人物像

信長は、粛清の人。

 役に立たねば、粛清される。

信長は、不意を衝く。

信長は、恐ろしい男であった。

 【参照】見えてきたもの 2 人物像 1 信長の人物像

光秀は、不安だった。

明智の前途には、暗雲が垂れ込めていた。

 ならば、如何に、・・・・・。

 【参照】第6話 第6話 信忠は、わずか一日で高遠城を攻略した。
 【参照】◎第9話 第9話 光秀の苦悩 不安 将来 持てる者



 ⇒ 次へつづく

NEW!!

目次 が更新されました。

 これで、全体像がよくわかる!!
 毎日更新!!
 原因・動機の究明は、この一歩から!!

重要 ◎目次 が更新されました。

 「本能寺の変」
 原因・動機は、この中にあり!!
 ご注目下さい!!

見えてきたもの 目次 が更新されました。

 これで、さらに、一歩、近づいた!!
 ご期待ください!!


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?