人気の記事一覧

【新機能】『御朱印の詳しい情報』を掲載(切り絵・一粒万倍日・直書きの限定御朱印など)

『平河天満宮』 東京都千代田区にある菅原道真公を祀る神社。500年の歴史を持つ江戸三大天神のひとつ。ペアで梅の実が実る「縁結びの梅」と言われる梅の木があり、恋愛成就にもご利益があるそうです。御朱印とともに梅の形のおせんべいもいただきました。

「法隆寺」を堪能する-第3回~お宝と七不思議

『芝大神宮』 東京都港区のオフィス街に鎮座する神社。「東京十社」のひとつです。恋愛・縁結びのパワースポットとして有名ですが、金運・商売繫盛の祈願に近隣のビジネスマンも訪れます。「きょううん」よりもさらに強い「強運(ごううん)」お守りが人気です。

くるくる電車旅〈旅は道連れ〉

3週間前

『波除神社』 東京都中央区築地にある神社。境内の高さ2メートルを超える雄獅子の厄除天井大獅子・雌獅子のお歯黒獅子が有名です。「災難を除き、波を乗り切る」波除稲荷様として、厄除け・災難除け・商売繁盛などの御利益があるそう。期間限定で配布される切り絵朱印は鮮やかな色味が印象的です。

『上杉神社』 山形県米沢市にある神社。祭神として祀る上杉謙信が戦国最強の武将と言われていることにあやかって、ご利益として開運招福や諸願成就、学業成就や商売繁盛があるそう。米沢城本丸跡に建立されており、参道の舞鶴橋には「毘」「龍」の文字が書かれた旗がかかげられています。

『杉並猿田彦神社』 東京都杉並区阿佐谷南に鎮座する神社。天孫降臨の神話に出てくる猿田彦大神を祀っています。物事を良い方向へ導く"みちひらき"の神様であることから、方位除け、五穀豊穣、事業開運、交通安全等の様々なご利益があるそうです。

大人の休日〜神戸街歩き〜①

神社に行くとき私は最強になる

『三嶋大社』 静岡県三島にある伊豆随一のパワースポットといわれる神社。約15,000坪の境内は豊かな森に囲まれています。重要文化財の本殿や楼門があり、精緻な彫刻の美しさが見どころ。大鳥居をくぐると見えてくる「神池」には、北条政子が勧進したと伝えられる「厳島神社」があります。

季節を感じられる八事山興正寺

1か月前

『寛永寺清水観音堂』 徳川将軍家の菩提寺である東叡山寛永寺の観音様を祀るお堂。上野恩賜公園内にあり、歌川広重も浮世絵に描いた「月の松」が有名です。舞台造りは京都の清水寺に見立てたもので、松越しに不忍池の弁天堂を見ることができます。

「その絵は神に至る」 芸術・芸能・画之神(えのかみ) 小野篁

ご本尊は最古最大の塑像「岡寺」・明日香村に遺されたもの⑦

『祐天寺』 東京都目黒区にある浄土宗の寺院。「時の鐘」と呼ばれる立派な鐘があり、今も毎日朝6時と昼の時間を知らせてくれています。舎利殿の正面には月岡栄貴画伯による大きな絵馬が……「鬼滅の刃」でも扱われた累の物語を題材としたものです。

御朱印帳3冊目 ダイジェストご紹介

『日吉八王子神社』 東京都八王子市にある神社。紫陽花の名所でもあります。小規模ながら本殿の他に稲荷社や延命子育地蔵尊、あゆ塚等の見どころがたくさん。季節にあわせた華やかな色味の御朱印が魅力的で、ミニ御朱印もあります。

片瀬諏訪神社 〜湘南に降る流れ星〜

『北口本宮冨士浅間神社』 山梨県富士吉田市にある千九百年以上の歴史をもつ神社。 富士山の入口にあたり、富士山の世界遺産の構成資産のひとつです。太い幹の杉林に囲まれており、石灯篭が道の両脇に佇む参道が神秘的。日本三奇祭・十大火祭りにも数えられる「吉田の火祭り」は8月末に行われます。

【静岡旅行記】東海随一の神格!三嶋大社を参拝しました。

自己紹介|はじめてのnote

2か月前

はぁ、達成感✨

2週間前

『菅原神社』 東京都町田市にある菅原道真公を祀る神社。町田三天神のうちのひとつです。夏の例大祭では里神楽や巫女の神楽舞・絵灯篭の奉納行事などもおこなわれ、多くの人で賑わいます。手水舎には梅の形を模した手水石があり、菅原道真公の歌が5枚の花びらそれぞれに記されています。

『錦天満宮』 京の台所として知られる錦市場の東の端にある神社。『錦の天神さん』と親しまれています。梅の実のカタチがかわいい木製の絵馬「大願梅」は、中に入ってる紙に願い事を書いて木栓で蓋をします。商店街の建物に鳥居が食い込んでしまっているのも見どころです。

『摩利支天徳大寺』 東京都台東区にある日蓮宗の寺院。 開運勝利の守護神を祀っており、聖徳太子により作られたとされる貴重な寺宝はお参りする人に“気力・体力・財力”の3つの力を与えてくれるそうです。アメ横の商店街から見上げる位置に鎮座していて、喧騒と神聖さのギャップが印象的です。

今回は岡山県の神社⛩️御朱印を載せて頂きます。宜しくお願いします❗

¥300

『谷保天満宮』 東京都国立市にある東日本最古の天満宮。学問の神様として菅原道真を祀る関東三大天神のひとつです。約350本の梅林がある梅の名所で、早春には梅まつりが催されます。境内の池にハシビロコウが飛んでくることでも話題になっています。

『氷川神社』 東京都港区にある神社で、東京十社のひとつです。近隣の氷川神社と区別するために「赤坂氷川神社」と呼ばれています。ちりめんの根付が同封されたおみくじ「さくらんぼ結び」が有名。縁結びの願いを込めて、境内にある「願の木」に結びます。まるで本物のサクランボの実ようです。

『上神明天祖神社(蛇窪神社)』 東京都品川区にある「東京の白蛇さま」と親しまれる神社。白蛇伝説が伝えられており、社殿奥の弁天池には、弁天、龍神、白蛇が祀られています。立身出世の御利益があり、白蛇様の御縁日である巳の日には限定の「巳くじ」や「夢御札」が用意されています。

『王子神社』 東京都北区にある創建700年以上の由緒ある神社。東京十社のひとつです。徳川家光の乳母である春日局が祈願し、将軍就任が叶ったことから子育大願の御利益があるとされています。境内の大イチョウは東京都指定文化財の天然記念物で、戦火を逃れた奇跡の木としても知られています。

『不忍池辯天堂』 寛永寺を創建した天海僧正が建立した八角形の建物。琵琶湖・竹生島の「宝厳寺」に見立てられています。上野恩賜公園の「不忍池」の中にあり、蓮の花が満開の季節は絵画のような幻想的な美しさ。桜の季節にはライトアップされ、スカイツリーとのコラボ写真も撮影できます。

『川崎大師』 神奈川県川崎にある厄除け大師として有名な真言宗のお寺。初詣発祥の地です。 大本堂には御本尊の厄除弘法大師像のほか、不動明王や愛染明王などの諸仏が祀られています。仲見世にはたくさんのお店が立ち並んでいますが、中でも縁起物として「厄除・開運だるま」が有名です。

日本橋七福神巡りをしてきました~2時間でコンプリート、そして御朱印貧乏~

『川越氷川神社』 埼玉県川越市にある縁結びや結婚運のご利益で有名な神社。境内の玉砂利を持ち帰ると良縁に恵まれるという言い伝えがあります。小川での人形流しや鯛のおみくじなど見どころもたくさん。夏場は2000個以上の風鈴が飾られる神事「縁結び風鈴」が開催され、涼やかな音が響きます。

『中目黒八幡神社』 東京都目黒区にある神社。 縁結びや勝負運のご利益があると言われており、閑静な住宅地内の緑に囲まれた場所です。参道階段の右側には、ご神水として地下水が湧き出ており、左側には「君が代」にでてくるさざれ石もあります。

美術館と神社を楽しむ旅 【福島】

1か月前

『田無神社』 東京都西東京市にある鎌倉時代創建の歴史ある神社。五行思想に基づいた「五龍神」が祀られる全国屈指の龍のパワースポットです。 毎年七夕の時期にはカラフルな「七夕てるてる坊主トンネル」が登場。てるてる坊主に顔を描き、短冊に願いを込めます。

『河合神社』 京都市にある下鴨神社の摂社。「日本第一美麗神」と記されており、美容に関する願いや安産・育児・縁結びなど、女性ならではの願いを叶える神社です。手鏡形の絵馬に描かれた顔を自分の顔としてお化粧し、裏面に願い事を書く「鏡絵馬」が人気。

『乃木神社』 東京都港区赤坂にある緑豊かな神社。明治期の軍人・〇〇希典とその妻・静子を祀っています。 SDGsへの取り組みの一環として用意された『えらべるおまもり』は、願い事の種類に合わせた内符を、好みのパステルカラーの外側の袋に入れて完成させます。愛着がわきそうですね。

今日は姫路市の神社⛩️御朱印を紹介させて頂きます。

¥300

髙山稲荷神社の散策 ~青森で平安時代の雰囲気を感じる~

『建長寺』 鎌倉にある臨済宗建長寺派 の大本山。北条時頼が建てた日本初の禅寺で、「鎌倉五山」第一位と格式高いお寺です。主要な建物が一直線に並ぶ、中国式の伽藍配置となっています。敷地内のカフェ「点心庵」では名物のけんちん汁はもちろん鎌倉はちみつを使ったスイーツもいただけますよ。

『子安神社』 八王子市最古1250年以上の歴史を持つ神社。安産・育児・子授けの神「木花咲耶姫 」を祀っています。 稲荷神社の神様のお使いであるキツネをテーマにした「八王子きつね祭」が有名。きつねのお化粧や狐面のぬり絵体験、仮装行列など楽しい催し物がおこなわれます。

『花園神社』 東京 "新宿の守り神"として愛される神社。11月の酉の市には商売繁盛の熊手を求めて、毎年約60万人もの人出で賑わいます。境内にある「芸能浅間神社」には芸能人の名前が書かれた玉垣がたくさん。好きな芸能人の名前を探してみるのも楽しいです。

『北口本宮冨士浅間神社』 山梨県富士吉田市にある由緒ある神社。「富士山域」の一部として世界文化遺産に登録されています。太い幹の杉林に囲まれており、澄んだ空気に心も体も癒される雰囲気。石灯篭が道の両脇に佇む参道が趣深い、山中湖のパワースポットです。

6年ぶりに旅行してわかったこと(前編)

4か月前

世界遺産登録20周年記念 5つの御朱印めぐりの旅⑸

3週間前

『赤城神社』 東京神楽坂にある神社。建築家の隈研吾さん監修の「日本で一番お洒落な神社」として有名で、グッドデザイン賞を受賞しています。 祀られている赤城姫命は女性の願いごとを叶える神様。良縁の願いが叶う「水引ブレスレット守」は、自然に切れるとその思いも叶うそうです。

『代々木八幡宮』 東京渋谷区にある鎌倉時代創建の神社。都会とは思えないほど大木が生い茂る緑いっぱいの場所です。本殿横の出世稲荷社は仕事運上昇や立身出世などに大きなご利益があるとのこと。境内には渋谷区の文化財に指定されている縄文時代の遺跡もあります。