【文化伝播】 崇神朝での四道将軍の派遣。景行朝での日本武尊の熊襲・東国征討神話など…。 古墳とそれに伴う新しい祭祀文化(ヤマト王権の祭祀文化)の伝播を重ね合わせて想像(妄想)してみる。 天照大神は太陽神。須佐之男命は嵐神と考えられる事から、稲作とも何らかの関わりがあるかも🤔
「町田康の古事記めっちゃおもろいやん〜。うわ〜、たまらん」と思ってからはや3ヶ月…。 やっぱおもろい。 物事を鵜呑みにする癖のある私が、謎解きのように、古事記の世界を読み取ろうとしている。 神社の御祭神まで気になる今日この頃。 あの頃、一体何が起きていたのか。 気になる。