マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

32
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

#子育て

🟤おやつレバニラ🟢

🟤おやつレバニラ🟢

小3の娘は、味覚がオトナ。

よく言えばオトナ。
ちょっと捻った言い方をすればおっさん。

子どもが好きなもの、と言えばよく出てくるであろう、ケーキや甘いお菓子が苦手。

むしろ、「蒲焼き三太郎」や「いかそうめん」のような、酒のつまみになる乾きものが大好き。

甘いもので唯一食べられるのがアイスクリームなので、誕生日にはアイスケーキでお祝いをしている。さすがに、イカの薫製にロウソクを立てるわけには

もっとみる
息子の「体育祭不参加プロジェクト」本番当日

息子の「体育祭不参加プロジェクト」本番当日

今日は、息子の通う中学校で体育祭があった。

実は息子、先日突然「体育祭に参加しない」宣言をしていた。
今日の記事はそのファイナル報告です。

体育祭の練習が始まってから、泣きながら練習に参加し、帰ってくると号泣し、朝は腹痛で学校へ行けなくなり、とそれはそれは苦しんでいた息子。

特に、「集団行動」と呼ばれる種目と、応援合戦に身体が悲鳴を上げていた。

👇「集団行動」こういう種目です

うまくい

もっとみる
🎵運動会のダンスを、自分たちで振付する子どもたち🎶

🎵運動会のダンスを、自分たちで振付する子どもたち🎶

今日は、娘の小学校の運動会だった。

各学年1クラスずつしかない、小ぢんまりした田舎の学校。

人数が少ない良さを活かす➕子どもの自主性を育む観点からか、中学年と高学年は、ダンスの振り付けを自分たちで考えている。

今年、中学年にあたる3·4年生は、「惑星」をテーマに振り付けを考えた。

各惑星のメンバーを決め、ポンポンの色で「月」「地球」「火星」「木星」に分かれ、それぞれの惑星ごとに円になると、

もっとみる
👓️月曜日の、息子との会話👓️

👓️月曜日の、息子との会話👓️

🌕️わたし
🔵息子

🔵今日、足が筋肉痛だったわ

🌕️なんで?

🔵昨日、イオンで練り歩いたから。

🌕️あー、そっか、たくさん歩いたもんね。
メガネ換えたの、周りから何か言われた?

🔵メガネ換えたの?って聞かれたら、「ううん、換えてないよ?」って答えてた

🌕️ははは、なるほど(息子らしい)

🔵で、ある女子に「シャワー浴びてる時に、メガネも一緒に洗ったら、色落ちしてこの色

もっとみる
中学校へ行きたくない息子の、体調不良から考えたこと

中学校へ行きたくない息子の、体調不良から考えたこと

今週は、ゴールデンウイーク明けだったので、子どもたちの「学校に行きたくない」気持ちが強かった。特に、中学生になったばかりの息子。

気持ちが体にも出てしまい、涙が止まらなかったり、腹痛が出てしまったりして、本人から「休みたいから、学校へ欠席の連絡をしてほしい」と依頼もあったので、火曜日は欠席した。

学校の何がそんなに嫌なのか、という話をしたときに、彼から「軍隊みたいな行動を強いられるから、嫌だ」

もっとみる
🌸息子の小学校卒業式🌸

🌸息子の小学校卒業式🌸

先日、息子が小学校を卒業した。

…と、ここだけ書いてから、いろいろありすぎて、月が変わってしまった。

花粉症と風邪でダラダラ鼻水を垂らしつつ、引き出しを落っことした足の親指の痛みを我慢しながら、深夜2時なのに寝つけないので、続きを書くことに…。ずびずび。。。

3学期に入ってから、学校へ行きたくない気持ちが強くなってしまった息子。

友達から出されるちょっかいが煩わしくなってしまったり、卒業へ

もっとみる
親の「過干渉」が不登校に繋がると聞いて、子との関わり方を見直してみたら、子がちょこっと、学校に行き始めた話。

親の「過干渉」が不登校に繋がると聞いて、子との関わり方を見直してみたら、子がちょこっと、学校に行き始めた話。



最近、LE SSERAFIM(ルセラフィム)と不登校の動画を行き来する生活を送っている。

そんなときに見つけたのがこちら
「粋塾(いきじゅく)」塾長さんの動画。

愛知県にある、不登校や引きこもり、ニートの子どもたちを引き受けている施設。熊本や長崎の離島にも施設があるそう。

こちらのチャンネルには、生生しい現場で日々、本気で親子と向き合っている先生方の姿がアップされている。

生死に関わる

もっとみる
🏫息子の制服選び👓️

🏫息子の制服選び👓️

今日、来年度から中学生になる息子の、制服を注文してきた。

息子は、我が家で初めての子なので、当たり前だが中学の制服を選ぶのも初めて🔰

「制服」そのものは、保育所にもあったけれど、年少から年長までの3年間と、中学校3年間とでは成長の度合いが違う。

なんせ今、1ヶ月に1cmは背が伸びている息子。
これから成長期に入る彼が、一体どこまで体を大きくしていくのか、とんと見当がつかない。

対応してく

もっとみる
🎶学内音楽会がありました🎼

🎶学内音楽会がありました🎼

こんにちは、めっきり寒くなってきましたね~!

書きたい行事が溜まりに溜まって😂
はや12月⛄
気がつけば、紅葉の遅い千葉でも、紅葉狩りが楽しめる時期になりました🍁

先日、小学校の音楽会がありました!

子どもたちの学校は、4年前に地域の4校が合併したのですが
どの学年も1クラスずつしかない少なさ…😣

なので、発表の合間に休み時間を挟んでも、1時間半ほどで発表会が終わってしまいます😨

もっとみる

🥲「休む」って、むずかしい😮‍💨

こんばんは🌃りんごりんです🍎

寝る前の癒やしnoteタイムで今日の出来事を。

我が家の小6息子は、ほとんど学校を休んだことがなく、「オレもたまには風邪引いて、学校休みたい😮‍💨」が口癖でしたが、

今朝は、朝から咳💨が出てしまい、ついに学校をお休みして病院で薬をもらってくることに。

ところが。。。

ついに、念願かなって休める!🎊

と喜ぶかと思いきや、

「えー、今日、大掃除だ

もっとみる
🟢「お母さん、今日、学校でね…」は何でも嬉しい🟢

🟢「お母さん、今日、学校でね…」は何でも嬉しい🟢

こんばんは。
関東はあっつくなりましたね〜🥵
千葉、それも房総半島は、海に面してるので内陸に比べたらマシなんですが、1日仕事をして帰ってくると、まー汗だく🥵🥵

私の仕事は主に「体操のお姉さん」なので、朝から晩まで声を出し体を動かし、車椅子の利用者さんを乗せ下ろししたり、あちこち動き回ったりして帰ってきたら。

家で出迎えてくれた子供らが
学校での出来事を教えてくれました👀👀

子育てを

もっとみる
🥸「おじさん」をかいたよ🥸

🥸「おじさん」をかいたよ🥸

こんばんは。りんごりんです🍎

今日は、小2のムスメの話。

最近、お絵描き時間が増えてきた娘。

数日前も、なにやら描いていて、

描き終わったものを
「おかーさん、見て見て〜🎵」
と、持ってきた。

🎶じゃじゃーん🎶🥸おじさん!!🥸

と見せられたのがトップの絵。

全体像がコチラ👇

…え?

…どこのおじさん?🥸

ちなみに、彼女のホントの伯父、つまり夫の兄は体型こそ似てい

もっとみる
🕖時計ってむずかしい(小2娘と時計の問題の解き方)🕓

🕖時計ってむずかしい(小2娘と時計の問題の解き方)🕓

こんにちは。りんごりん🍎です。

先日は地震と大雨、今日は玄関前にツバメが襲来と、毎日いろいろ忙しい我が家。

そんな中、小2の娘が算数で難単元にぶち当たりました。

それは、🕦時計🕝

文字盤を読むのはできるようになったものの、主に以下のようなことで混乱しています👇

🔷時間の感覚と、針の動きがうまく結びつかない

🔷長い針と短い針で、数える目盛りが違うので混乱
🟢長い針⇒短く細か

もっとみる
💗介護と育児が重なって良かったこと💗

💗介護と育児が重なって良かったこと💗

こんばんは。介護と育児のダブルケア経験者、りんごりん🍎です。

介護と育児、どっちも抱えるとまー、大変なことが多いんですが🧐

せっかくなら、いいことや楽しいことを話そう!という趣旨で今回は書いてみたいと思います🤗

我が家では、敷地内同居の義父を、義母と介護していたのですが

子どもたちをちょくちょく、じじばばの家へ預けていました。

小さな子供、それも孫となれば、かまいたくなるのが祖父と

もっとみる