マガジンのカバー画像

フィジカルヘルス【腸内環境・睡眠・自然】

268
【腸内フローラ】 【睡眠】 【自然に触れる】 最高の体調を自身でコントロールすべく学んだnoteをまとめるマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

【noteで学ぶ腸内細菌学90:日清食品が研究している『抜け毛を減らす細菌:乳酸菌N793株』について】

【noteで学ぶ腸内細菌学90:日清食品が研究している『抜け毛を減らす細菌:乳酸菌N793株』について】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 超久しぶりに細菌関連のnote書きます。

Twitterを眺めていたら、珍しく『乳酸菌』がバズっていました。

 
 ハゲを治す乳酸菌を、日清食品グループが見付けた(研究中)だというのです。
 これは男女関係なく朗報の兆しですよね。
 研究内容のPDF(公式)はコチラ。

■抜け毛・薄毛問題には乳酸菌本文より抜粋すると、

 研究では、トウモロコシ由来の

もっとみる
【挑戦】肌環境がヤバい事に気付いたので、3ヶ月で改善を図ってみるnote【比較検証】

【挑戦】肌環境がヤバい事に気付いたので、3ヶ月で改善を図ってみるnote【比較検証】


「歳をとる」ということは、「成長する」ことであり、また「劣化する」事でもある。



(蛙・ω・)<悲しいなぁ。


 数年前に取った写真を友人とのLINEのアルバムに載せており、久しぶりに見返すと2〜4年前の自分の肌(顔)がやけにキレイな事に気付いた。

 と言うより、今の肌が荒れていることに気が付いた。



(蛙・ω・)<由々しき事態。

 おおよそ3年前カエルは34歳だった。今

もっとみる
刺身と寿司が食べたいんじゃ(肉より魚派)

刺身と寿司が食べたいんじゃ(肉より魚派)

 
 くら寿司が2/10から"くえフェア"やってるらしい。

 
『くえ』ってこんな魚。

 私は、白身魚>>魚>>肉 という好みなので、せっかくだからこの機会にくら寿司に食べに行こうと思っています。
 

 で、本題はこちら。
 
 魚は旨い。ちょっと高いが旨いものは旨い。
 そして美味しいものには栄養も豊富(ジャンクな美味しさは危ないが……)。
 
 魚にはオメガ3脂肪酸(ドコサヘキサエン酸・

もっとみる
『グラウンディング』という感情コントロールスキル

『グラウンディング』という感情コントロールスキル

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

『瞑想』について調べていると出てきた「瞑想が苦手な人でも、日常の中でマインドフルネスできる!」というスキルの1つ『グラウンディング』というものを紹介。

 元記事はパレオさんのチャンネル(有料)です。

 そもそもここで言う『グラウンディング』とは、不安や怒りの感情になった時、いったん別の作業を差し込んで「目の前のこと」に意識を向け直すという考え方のこと。

もっとみる
『ターキッシュゲットアップ』ってトレーニング知ってる?

『ターキッシュゲットアップ』ってトレーニング知ってる?

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 筋トレ・運動習慣の回です。

□ターキッシュゲットアップ[TGU]
「米国運動評議会(ACE)」が「器具を使わないでできる有用な自重全身運動!」と提唱するトレーニングメニューの1つ。
 それがターキッシュゲットアップ。
 
 やる事は「仰向けの状態から、片手だけで立ち上がる」というもの。

□『TGU』の動作のステップ

①片手を上げた仰向け姿勢からス

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学89:『過敏性腸症候群』の人の腸内細菌の数は「今のストレス」と「過去のトラウマ」にも影響される】

【noteで学ぶ腸内細菌学89:『過敏性腸症候群』の人の腸内細菌の数は「今のストレス」と「過去のトラウマ」にも影響される】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 腸内細菌と『過敏性腸症候群:IBS 』のお話。

 
✅腸内細菌がストレスに影響され増減する

 その逆に、

✅ストレスを受けやすいか否かも腸内細菌に左右される

 ということは有名な話です。

 腸内の細菌によって代謝・生成されるもの。
 またその影響で脳で作られるホルモンなど色々な物質が身体だけでなくメンタルにも影響しているワケです(ざっくり)

もっとみる
体調不良でDOWNしてる時に食べるべき【BRAT食】

体調不良でDOWNしてる時に食べるべき【BRAT食】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

『BRAT食』と呼ばれる食材がありまして。

「バナナ(Banana)」、「白米(Rice)」、「アップルソース(Applesauce)」、「白いトースト(Toast)」からなる低繊維食のこと。

 簡単に言うと、胃腸がやられてる時に食べたほうが良い食品のことです。
 
 なぜ胃腸がやられてる時に『BRAT食』かというと

 などが挙げられています。
 胃

もっとみる
良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 つい最近、オススメの『腸内細菌noterさん』を紹介したんですが、その際に『超活レシピ』記事を書いている加勢田さんのメニューも載せていてます。

 加勢田さんのレシピには精製糖が使われていないものが多いのでオススメ〜って所をポイントにしていますが、もう一点にメイン素材が良質という点が挙げられます。

 
 今回の本題。

□サツマイモは炭水化物界におい

もっとみる
本日はお休み(扁桃炎のため)

本日はお休み(扁桃炎のため)

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 喉が痛くて声が出なくても、少しフラッとする瞬間があっても、簡単に色々放り出すことが出来ないのが責任者の辛いところ……。(おかげで結果は残せた)

 ということで扁桃炎で苦しんでおりますカエルです(o・ω・o)こんばんは。

 本日はお休みをいただきます。
 
 ただ何も書かないのは勿体ないので、1つ自分の中の新しい発見を紹介。

ゼリー飲料飲みやすくて

もっとみる

『急瀬扁桃炎』について調べてみた。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 現在扁桃炎に苦しんでいます。

『扁桃炎』とは、口蓋から喉周りにかけて炎症が起き、それに伴い高熱、頭痛、吐き気などが起きる疾患のことで、細菌性とウイルス性があります。
 
 カエルは幼少期から扁桃炎ととても仲良しで、小学校低学年の頃は扁桃炎が原因でよく点滴を打ちに通院していました。
 
 殺したいほど憎たらしいやつでして、もっとも厄介なのが、つばを飲むだ

もっとみる
カエルオススメの『腸内細菌』noterさん。

カエルオススメの『腸内細菌』noterさん。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルが腸内細菌に関心を持って、いわゆる『腸活』を始めたのが二年前。

「野菜や果物、そして食物繊維を摂るぞ!」という気持ちからnoteでも腸内細菌関連の投稿を続けてきました。
 
 ですので、人よりは腸内細菌や腸活、菌そのものに詳しくなったと思います。
 
 しかし、本職には当然勝てる訳がなく……。

(蛙・ω・)<詳しくて勉強になるなあ

 と思う

もっとみる
「古い習慣」減らしてく? 3つの介入方法

「古い習慣」減らしてく? 3つの介入方法

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 先日のnoteで、新しい習慣を作りたいなら古い習慣を減らさないと時間が足りないんじゃない? って話を書いたんですがその続きです。

 古い習慣って書いてますが、要は邪魔な悪い習慣を消していこうって感じですね。
「ついスマホを触ってしまってやらなきゃいけない事の時間が無くなっちゃう」とか。そういう感じ。
 
 というわけで、悪い習慣の消し方3選です。

もっとみる
「短い睡眠」はやっぱりメリット少ない。という話(できたら良いのにね)

「短い睡眠」はやっぱりメリット少ない。という話(できたら良いのにね)

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 ちょっと特殊な「睡眠」について。

『多相性睡眠』という睡眠法(睡眠リズム)があって、

 という睡眠サイクルで、1日の睡眠時間を凝縮して取る方法だそうです。
 カエルは実践したことはありませんが、この睡眠法で一年でオックスフォード大学で博士号を取った人がいるそうなんですね。

 人は基本的に人生の三分の一を寝て過ごす生物なので、睡眠時間が短くて済むなら

もっとみる
年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルのnoteではたびたび「最強の水溶性食物繊維」として【イヌリン】を紹介しており、

 カエル自身も毎日イヌリンを冷凍ブルーベリーやフラクトオリゴ糖、レジスタントスターチなどと合わせて摂っています。
 なので腸の調子はとても良く、便の状態も良好だったのですが……、

 年末の忙しさで食事を取る時間が極端にブレたり、深夜に食事を摂ることが増えたり、イ

もっとみる