大城かずあき@CA ADVANCE

おもろまちで働くメディア執行役員。(株)シーエーアドバンスで執行役員/ABEMA事業責…

大城かずあき@CA ADVANCE

おもろまちで働くメディア執行役員。(株)シーエーアドバンスで執行役員/ABEMA事業責任者をしているマネジメント10年目の35歳。沖縄生まれ沖縄育ちで主に自身の経験を活かしたビジネスコラムや沖縄生活を綴ります。経験の少ない悩めるビジネスパーソンの役に立てるように尽力します!

記事一覧

理想の自分に近づく裏技 ~潜在意識に刷り込むマインド矯正術~

こんにちは、かずあきです。 このnoteでも理想の自分を掲げることが大事だ!とよく書いていますが、 割と上司から部下への対応として相手に施す方法が多く、 個人で意識す…

1on1の真髄 ~メンバーの成長をサポートする面談方法~

こんにちは、かずあきです。 MGR、リーダーになった最初の壁の1つに1on1(面談)がよくあがります。今まではやってもらっていた側だけど、 いざ自分がメンバーにやるとな…

"夢"の見つけ方 ~逆説的なゴールの発見方法~

こんにちは、かずあきです。 僕は人生を豊かにするにはまず始めに夢を抱くことが大事だと考えます。 1.夢(目指したいゴール)ができて 2.意識的にやるべきことをやりは…

want to目標のススメ ~努力を努力と思わないマインドづくり~

こんにちは、かずあきです。 以前書いた「部下のモチベーションを上げる方法」という記事で "理想の未来と目の前の事業目標を紐づけが重要"という話をしました。 こちら…

失敗しないリーダー抜擢~メンバーからリーダーへの0→1育成~

こんにちは、かずあきです。 組織にはリーダーの存在は必要で、 規模が大きくなればなるほどその数も必要になっていきます。 その時にリーダーポジションへの抜擢をチー…

信頼される人・心配される人~3つの特徴と欠如~

こんにちは、かずあきです。 会社、組織の中には「信頼」される人と「心配」される人がいます。 みなさんは周りから「信頼」されていますか?「心配」されていますか? …

新卒メンターの重要性 ~新卒1年目から活躍する為のポイント~

こんにちは、かずあきです。 毎年必ず学生に聞かれることがあります。 「新卒1年目で成果を出すにはどうしたらよいですか?」 そりゃあ気になりますよね。 この質問に対…

部下のモチベーションを上げる方法 ~たった1つの意識するべきこと~

こんにちは、かずあきです。 「部下のモチベーションを上げるにはどうしたらいいんだろう、、」 そんな悩みを抱えているリーダー、マネージャーは多いと思います。 今回…

「かずあきマネジメント」の自己紹介

はじめまして。 最初の記事ということで簡単に自己紹介します。 大城かずあきと申します。 生まれも育ちも沖縄の生粋のウチナーンチュです。 現在、 サイバーエージェン…

理想の自分に近づく裏技 ~潜在意識に刷り込むマインド矯正術~

理想の自分に近づく裏技 ~潜在意識に刷り込むマインド矯正術~

こんにちは、かずあきです。

このnoteでも理想の自分を掲げることが大事だ!とよく書いていますが、
割と上司から部下への対応として相手に施す方法が多く、
個人で意識する術をあまり書いてないと思ったので、

今回は自分自身できる理想の自分に近づく方法について1つ書いてみたいと思います。

■理想に近づく為の裏技理想を掲げているということは、
それなりに何かに影響され憧れをもつキッカケがあったかと思

もっとみる
1on1の真髄 ~メンバーの成長をサポートする面談方法~

1on1の真髄 ~メンバーの成長をサポートする面談方法~

こんにちは、かずあきです。

MGR、リーダーになった最初の壁の1つに1on1(面談)がよくあがります。今まではやってもらっていた側だけど、
いざ自分がメンバーにやるとなると何を話していいかわからない。

とはいえ仕事での1on1なので、足元の業務課題や設定している目標決め、
そのアクション確認などをするのが定番かとおもいます。

が、僕はそこに落とし穴があると考えています。

この1on1の真髄

もっとみる
"夢"の見つけ方 ~逆説的なゴールの発見方法~

"夢"の見つけ方 ~逆説的なゴールの発見方法~

こんにちは、かずあきです。

僕は人生を豊かにするにはまず始めに夢を抱くことが大事だと考えます。

1.夢(目指したいゴール)ができて
2.意識的にやるべきことをやりはじめる
3.習慣・人格が形成されていく
4.着実に勝ちを積み上げ夢を叶える

こういう流れで人は大きな成功を掴むと思います。
では、あなたは今どんな夢を持っていますか?
そう聞くと大半の人が「やりたいことなんて特にない、考えたことが

もっとみる
want to目標のススメ ~努力を努力と思わないマインドづくり~

want to目標のススメ ~努力を努力と思わないマインドづくり~

こんにちは、かずあきです。

以前書いた「部下のモチベーションを上げる方法」という記事で
"理想の未来と目の前の事業目標を紐づけが重要"という話をしました。

こちらの記事では部下へのマネジメントという文脈ですが、
この理想の未来という目標づくりに関して今回はもう少しだけ深ぼります。

■have to目標とwant to目標会社や職場では基本、そのコーポレート理想に沿ってやるべきことが決められて

もっとみる
失敗しないリーダー抜擢~メンバーからリーダーへの0→1育成~

失敗しないリーダー抜擢~メンバーからリーダーへの0→1育成~

こんにちは、かずあきです。

組織にはリーダーの存在は必要で、
規模が大きくなればなるほどその数も必要になっていきます。

その時にリーダーポジションへの抜擢をチームメンバーの中から作っていくことが重要になりますが、 チームマネージャーが上手くリーダー抜擢ができずに悩んでいることが多いなと感じます。

採用で良い人がこない?今のチームにはリーダーできる人がいない?
もちろんそういうこともあります

もっとみる
信頼される人・心配される人~3つの特徴と欠如~

信頼される人・心配される人~3つの特徴と欠如~

こんにちは、かずあきです。

会社、組織の中には「信頼」される人と「心配」される人がいます。
みなさんは周りから「信頼」されていますか?「心配」されていますか?

成功する人達はやはり信頼度の高い人が多いです。
その特徴とは何か?また信頼されず逆に心配されている人はどういう人か?

今回は「この特徴・傾向を知り、改善することで信頼される人になろう!」
という話をします。

■信頼を形成する要素文字

もっとみる
新卒メンターの重要性 ~新卒1年目から活躍する為のポイント~

新卒メンターの重要性 ~新卒1年目から活躍する為のポイント~

こんにちは、かずあきです。

毎年必ず学生に聞かれることがあります。
「新卒1年目で成果を出すにはどうしたらよいですか?」
そりゃあ気になりますよね。

この質問に対して僕が必ず学生に話していることがあるので、
今回は「ここをしっかりやれるとブレずに成果コミットできるよ!」
という話をします。

■メンターを作る先に結論ですが「メンターを作る」これがとても重要です。
僕は基本的には継続して物事

もっとみる
部下のモチベーションを上げる方法 ~たった1つの意識するべきこと~

部下のモチベーションを上げる方法 ~たった1つの意識するべきこと~

こんにちは、かずあきです。

「部下のモチベーションを上げるにはどうしたらいいんだろう、、」
そんな悩みを抱えているリーダー、マネージャーは多いと思います。
今回は「このポイントを意識するだけで部下の仕事へのモチベーションが上がるきっかけが作れるよ!」
という話をします。

■モチベーションを上げるポイントリーダー、マネージャーになると必ず直面するであろう悩みの1つに
部下のモチベーションの上げ

もっとみる
「かずあきマネジメント」の自己紹介

「かずあきマネジメント」の自己紹介

はじめまして。
最初の記事ということで簡単に自己紹介します。

大城かずあきと申します。
生まれも育ちも沖縄の生粋のウチナーンチュです。

現在、
サイバーエージェントグループの(株)シーエーアドバンスで
執行役員とABEMA事業部の責任者をしており、
ギリ昭和生まれの35歳で仕事と多すぎる趣味と飲みに忙殺されております。

高校卒業後、
音楽で食べていきたい夢を掲げて進学せずに
アルバイトをしな

もっとみる