マガジンのカバー画像

プロコーチによる一日一問_自分の人生を生きる

403
自分の人生のリーダーは自分。 自分を知り、深く理解し、思いきり『YES』することから人生は大きく変化します。 プロコーチとしての視点を取り入れつつ、 地に足をつけ生きることに…
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【一日一問】いつでも、どこからでも、人は学ぶ

【一日一問】いつでも、どこからでも、人は学ぶ

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日も終日、学びの場にいました。新しいことを真剣に学び、吸収し、活用していくエネルギーって本当に素晴らしいです。今、この瞬間だからこそ、の学びが沢山あり、刺激に満ちています。

さて、そんな学びを終えて帰宅すると、息子がインターネットを使って勉強をしていました。Recruitのスタディサプリというサービスを始めたようです。その姿に『人

もっとみる
【一日一問】ヒヤシンスが咲いている。私はどうか。

【一日一問】ヒヤシンスが咲いている。私はどうか。

みなさん、こんばんは。
Grounding Lifeの長谷川です。

今日から3日間、強いコミットメントを持ち、臨んでいる場にいます。

シンプルに言葉を出すのも、大切な事、と信じ、今夜は短めに。

ヒヤシンスが咲いている先日、コーチングのクライアントと共に花屋さんに行きました。内容はもちろん守秘義務ですが、クライアントのお買い物にお付き合いした形です。

自分の中のイメージに近いものを、身近なと

もっとみる
【一日一問】私は、どんな人になりつつあるのか

【一日一問】私は、どんな人になりつつあるのか

皆さん、こんばんは。

Grounding Lifeの長谷川です。Noteをご覧いただきありがとうございます。今日は、とても肌寒い一日でしたね。春はもうそこまで来ている、と思いますが、なかなか落ち着かない気候です。

地球全体に何かが起きているように思えてなりません。これまで想像の域を越えなかった環境破壊の『影響』がリアリティをもって目の前に広がっているように感じます。

外からの刺激が強いですね

もっとみる
【一日一問】身体も心も傾けて聴く、ということ

【一日一問】身体も心も傾けて聴く、ということ

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeの長谷川由香です。今日は少し肌寒い一日になりましたね。私は、基本リモートワークをしています。今日も終日自宅にて、先日開催したワークショップでのアンケートをもとに振り返りをしていました。

途中、娘の雛人形を整えつつ、ついついお雛様で遊んでしまいました。私が幼いころは『人形を触るな』と教えられたのですが、最近は『人形で遊ぶ』という事が愛着の表現の

もっとみる
【一日一問】見て見ぬふりをしているのは何か

【一日一問】見て見ぬふりをしているのは何か

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

昨日はワークショップを浜離宮庭園にて行いました。広い園内にはさまざまな植物があふれ、春の訪れを感じました。時間の流れは確実ですね。

さて、今日は『見て見ぬふりをしているもの』について。

バスを追いかける女性とバス停に並ぶ沢山の人昼下がりの出来事です。

買い物帰りの私の後ろから、ヒールを履いた女性がものすごいスピードで走ってき

もっとみる
【一日一問】信念を持って行動する

【一日一問】信念を持って行動する

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

普段はコーチとしての活動がメインですが、ワークショップリーダーとしての場創りもしています。私は『命の素晴らしさを分かち合い、共に生きる』という事を人生のテーマにしているので、こういった場で参加者の方と一体となって『人生』を深める、というのは何にも代えがたい喜びです。

今日は東京都中央区にある浜離宮にて『自然の中で自分を見つめるワ

もっとみる
【一日一問】愛を受け取っていきる

【一日一問】愛を受け取っていきる

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeの長谷川由香です。久しぶりにスペースのある休日。子供たちと公園に行き、ブランコに乗る姿を見ました。ついこの間まで、私の膝に乗っていた子供たち。押して、とせがまれて、手を当てた背中はずいぶんしっかりとしていました。子供たちを心から愛している、と感じる時間でした。

今日は『愛を受け取って生きる』という事について、書いてみます。

人生の目的を意識

もっとみる
【一日一問】大切な自分の『軸』を見つめる

【一日一問】大切な自分の『軸』を見つめる

こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

プロコーチとしての活動と並行して、企業向けのワークショップや研修を行っています。昨日は『女性社員向けのワークショップ』を行ってきました。

日々沢山の人の中で働き、円滑なコミュニケーションやスピーディな対応、そして成果を求められている。周りには意識が向くけれど『自分』に対しては、あまりゆっくり考える時間がない…そういった方向けの時間でし

もっとみる
【一日一問】自分の中にある『まだ見ぬ私』

【一日一問】自分の中にある『まだ見ぬ私』

こんにちは。Grounding Salonの長谷川由香です。

コロナウィルスにまつわるニュースや各方面での対応・混乱を耳にすることが日に日に増えています。改めて『見えないものへの不安』というものは自分たちの深層心理に大きな影響を与えるんだと感じます。

事実が茫漠としている中で、何を判断材料にし、どう結論付けるか。

結論を出したところから、どう創り上げていくのか。

ある意味で、AIに頼らない

もっとみる
【一日一問】その『悲しみの種』は私の中にある

【一日一問】その『悲しみの種』は私の中にある

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

今日は子供の音楽集会でした。

こういうイベント、自分が子供の時にあったか覚えていないのですが、毎月『各学年の音楽発表』という日があり、朝8時25分という朝の会の時間を使い、参観があります。年に1回の機会なので必ず参観する、と自分で決めてこの5年間過ごしてきました。

今日はその帰り道にふと思ったこと、です。心の中にある『種』

もっとみる
【一日一問】自分で自分に何を『許可』するか

【一日一問】自分で自分に何を『許可』するか

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

コーチングを学んで9年。この間、常に意識し続け、そしてここ数年大きく変化してきた感があるのが、自分に許可を出す(Self-accept)ということ。

昨日は久しぶりに前職の仲間と会う機会があり、自分の変化を感じる時間になったので言葉に残しておきます。許可、という事について何かピンとくる方にぜひ読んでいただきたいです。

なぜ

もっとみる
【一日一問】あなたの夢は、なんですか

【一日一問】あなたの夢は、なんですか

みなさん、こんにちは。
Grounding Lifeの長谷川由香です。

今日は小学生の息子の授業参観でした。
在宅で仕事をしているので、自分でリズムを決めて、授業の最初から最後まで参加できるのはとても幸せです。

ふと、子供たちの表情を見て浮かんだ言葉。

「私たちは、夢を見ているか」

今日はそれについて書いてみます。

夢なんて見なかった昔の私

今から4年ほど前の写真です。子供達は保育園と

もっとみる
【一日一問】繰り返される深い対話がもたらすもの

【一日一問】繰り返される深い対話がもたらすもの

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただきありがとうございました。去年から少しずつ始めたNoteも80記事を超えました。驚くほどたくさんの方に訪問いただき、温かいスキを戴き、とても嬉しく思います。

人は誰かと繋がる時、安心を得る生き物ですね。

今日は『対話のもたらす力』について書いてみたいと思います。

『経営サポート』という仕事このと

もっとみる
【一日一問】うまくやろうとしない。だから面白い。

【一日一問】うまくやろうとしない。だから面白い。

みなさんこんばんは。
Grounding Lifeの長谷川由香です。

プロコーチとして日々沢山のクライアント様と共に「今」に向き合っていますが、その活動とは別に「企業におけるリーダー育成」も行なっています。

昨日は、その研修を札幌にて行ってきました。

その場をどんな場にしたいのか研修に限らず、ではありますが、このリーダー育成においては「場の目的」を徹底的に考え、その場を運営する講師の私や経営

もっとみる