見出し画像

【一日一問】いつでも、どこからでも、人は学ぶ

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日も終日、学びの場にいました。新しいことを真剣に学び、吸収し、活用していくエネルギーって本当に素晴らしいです。今、この瞬間だからこそ、の学びが沢山あり、刺激に満ちています。

さて、そんな学びを終えて帰宅すると、息子がインターネットを使って勉強をしていました。Recruitのスタディサプリというサービスを始めたようです。その姿に『人はいつでも、どこからでも学べるんだ』と勇気をもらいました。今夜はそのお話。

敵対ではなく、応答する

コロナについて日々様々なニュースが流れています。年末から始まった不穏な空気にエネルギーを奪われることも多々ありました。

我が家は小学生の子供二人なので『学校休校』はとても大きなインパクトがありました。身近なところまでウィルスが来ている、という実感と何か目に見えない流れに巻き込まれる不快感。その両方が襲ってきた数日でした。

この判断に何らかの反応をする、というのはごく自然のことだと思います。自分なりのスタンスがあればこそ、の反応です。例えそれが目に見えない物への敵対心や抵抗だとしても。

とにかく『え???』と感じて『いやだ!』という声が出た。

それはそれで『自然な反応』なのです。そこに否定も肯定もありません。

ただ、ずっと否定を続けても何も生まれない、というのは明白です。こんな時こそ『この状況に適応し、何かしらの応答をする』という事が大切です。

『自分の人生の舵を自ら切っていくリーダー』として生きていくために。

画像1

生まれた余白を何に使うのか

学校に行くはずだった時間が急に『余白』になった。

これは子供たちにとっても大きな出来事です。我が家では『新しい挑戦』のための時間として活用することにしました。手始めに『インターネットでの学びを実践する』という事からスタート。スタディサプリというサービスを開始し、今年度のおさらいを始めました。

本当はこうしたかったのに…できなくなった…

という感情で過ごすのか、

この時間があったからこれができるようになった!

という感情で過ごすのか。どちらのストーリーで行くのか、は私たちの選択なのです。唐突な分岐点に立ち、進む道を突き付けられたような今回。

道を選択することも『ちょっとした遊び心』が大切、と思っています。

今日の設問

今日は私も子供も終日の学びで充実感たっぷり。こんな日は早めに休むとします。身体をしっかり休めるのもウィルスバリアになりますね!

今日の設問はこちら。

あなたが選択を先延ばしにしていることは何ですか?

もしかしたら、今は『チャンス』の時かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?