🐨Alice in Koaland🇦🇺

アリスと申します!今メルボルンで勉強中です。哲学を専攻しようと思ってます。好きな絵文字…

🐨Alice in Koaland🇦🇺

アリスと申します!今メルボルンで勉強中です。哲学を専攻しようと思ってます。好きな絵文字はコレです→😳(オドロキ) 😳😳😳な出来事を発信していきます〜〜

マガジン

  • そうだ、行ってみよう!シリーズ

    温泉、動物園、美術館、公園...などなどオーストラリアの観光&隠れスポットを紹介しています♪

記事一覧

そうだ、Westerfolds Parkに行ってみよう!

友達に「誕生日何したい?」と聞くと「野生のカンガルーが見たい!」との返答。と、いうわけでワイルドな動物たちに出会えるWesterfolds park(ウェスターフォールズ・パー…

留学生しか知らない海外でも通じるEssay構成術

コロナも収まりつつある中、海外進学を考え始めた方も多いのではないでしょうか。この記事では私が留学中に習得したエッセーの書き方を例を使いながら伝授したいと思います…

100

クリプロこんな感じで応募してみました&チアリーダーのチアリーダー募集中!

11月になった。連絡は来なかった。ということはNoteクリエイターズプログラムに応募したけど選ばれなかったってことだ…! でもめげない笑 ということで自力で資金集め&…

そうだ、Peninsula Hotspringに行ってみよう!

大学の休みがやっときた!と、言うことで友達と3人で平日ペニンシュラ温泉に日帰りで行ってきました。写真と共に体験談をお届けします! ペニンシュラ温泉HP: 持ち物 1…

そうだ、Melbourne Zooに行ってみよう!

Melbourne Zoo HP: https://www.zoo.org.au/melbourne/ 7月の初め、友達に誘われてMelbourne Zooに行ってきました。 メルボルンの動物園はどんな感じなのか多数の写真と共…

新プロフィール!✨

授業中に思い出したこと。

大学の授業を受けていたらなんだか恥ずかしい思い出がよみがえってきた。しかも波のように押し寄せる。集中したいのに、、、どうすればいいんだっ!! その恥ずかしい思い…

オンラインで日本語を教えるには?@Preply

試験が終わって暇を持て余している私。時間を有効活用しようとする留学生がたどる道、それはオンラインで言語を教えること!と、いうことで今日は言語学習のプラットフォー…

スキ→オドロキ→スキ

今日友達にnoteを使ってるか聞いてみた。「使ってるよ。好きなライターはAlice Koalaさん」。読んでくれている人がいるというのはとても嬉しい。知っている人が読んでいる…

そうだ、NGVに行ってみよう!

NGV とは メルボルンにある National Gallery of Victoria の略で無料で入れる国立美術館です。今日はNGV で出会ったいくつかの絵etc.を紹介します! 外観 西洋絵画 …

オシャレ/カワイイ/オドロキ集@メルボルン

今日は私が見つけた楽しいものたちを10枚の写真で紹介します~ 上の写真は実はもったいないくらい豪華な見かけの公衆トイレです。 1洋服 2アート 3クッション 4看板…

QVM Winter night market ~メルボルンの有名な市場etc. での一夜~

クイーンビクトリア『ナイト』マーケット QVM(Queen Victoria Market)はメルボルンで有名な市場です。南半球の冬季である6月から8月にはナイトマーケットが開催されます…

横浜中華街 vs. メルボルン中華街

中華街は色んな場所に存在する。逆に、チャイナタウンが存在しない国を探す方が難しいくらいである。と、いうことで今日は横浜中華街とメルボルンの中華街を比較したいと思…

「十五の夏」を15歳の夏に読んで

人生を変えた一冊。「十五の夏」 ある日紀伊国屋をぶらついているとドキュメンタリーか旅行かどのカテゴリーに置いてあってかは忘れてしまったが佐藤優さんの「十五の夏」…

メルボルン写真集 フィルターなし!    自由に使っていただいて構いません

1フリンダーズストリート駅 2StKildaビーチ 3どこかの桜 4Melbourne exhibition centre 5貸し出し中 6State Library Victoria 7Docklands 8 観覧車 こんな…

メルボルン食探検記2〜カフェ&スイーツ編

昨日は食事にフォーカスしたので今日はドリンクとデザートにフォーカスしてみたいと思います!ドリンクの他にタピオカやかき氷の写真も載せてるので是非チェックしてみてく…

そうだ、Westerfolds Parkに行ってみよう!

そうだ、Westerfolds Parkに行ってみよう!

友達に「誕生日何したい?」と聞くと「野生のカンガルーが見たい!」との返答。と、いうわけでワイルドな動物たちに出会えるWesterfolds park(ウェスターフォールズ・パーク)に行ってきました!

Westerfolds park HP:

行き方

メルボルンの市街地からバス905一本で50分で着きます。Fitzsimons Lane/Porter Stという停留所で降ります。

ウェスター

もっとみる
留学生しか知らない海外でも通じるEssay構成術

留学生しか知らない海外でも通じるEssay構成術

コロナも収まりつつある中、海外進学を考え始めた方も多いのではないでしょうか。この記事では私が留学中に習得したエッセーの書き方を例を使いながら伝授したいと思います。

はじめに

海外の大学では文系でも理系でもエッセーは避けられません。英語のessayは随筆というよりも論文に近く、形式に乗っ取ってどれだけ簡潔に自分の考えを論理的に、かつ簡潔に述べられるかが重要です。

構成

構成はこんな感じです:

もっとみる
クリプロこんな感じで応募してみました&チアリーダーのチアリーダー募集中!

クリプロこんな感じで応募してみました&チアリーダーのチアリーダー募集中!

11月になった。連絡は来なかった。ということはNoteクリエイターズプログラムに応募したけど選ばれなかったってことだ…!
でもめげない笑 ということで自力で資金集め&こんなことやりたいという共有をしたいと思います♪作ったポスターがわかりやすいと思うので載せておきます。

と、いうことで私は今ゴールドコーストでチアリーディングの全国大会に出ようとしています!この大会は今年2022年11月24日から2

もっとみる
そうだ、Peninsula Hotspringに行ってみよう!

そうだ、Peninsula Hotspringに行ってみよう!

大学の休みがやっときた!と、言うことで友達と3人で平日ペニンシュラ温泉に日帰りで行ってきました。写真と共に体験談をお届けします!

ペニンシュラ温泉HP:

持ち物

1水着(日本の温泉と違って水着を着ないと入れません。男女一緒に入ります。)
2バスタオル
3バスローブ(温泉間を移動してる時に寒くなるので持っていくといいです。$15しますが受付で借りることもできます。)
4サンダル(温泉内では歩き

もっとみる
そうだ、Melbourne Zooに行ってみよう!

そうだ、Melbourne Zooに行ってみよう!

Melbourne Zoo HP: https://www.zoo.org.au/melbourne/

7月の初め、友達に誘われてMelbourne Zooに行ってきました。
メルボルンの動物園はどんな感じなのか多数の写真と共に紹介していきます!

場所:メルボルン郊外

Melbourne Zooはメルボルン大学の北西、Cityからトラム(路面電車)で20分ほどで着きます。

料金:Conce

もっとみる
授業中に思い出したこと。

授業中に思い出したこと。

大学の授業を受けていたらなんだか恥ずかしい思い出がよみがえってきた。しかも波のように押し寄せる。集中したいのに、、、どうすればいいんだっ!!

その恥ずかしい思い出というのは高校の時によく話した先生の前でしでかしたことだった。今日の授業にローマ帝国の話が出てきた時に、世界史を担当していたその先生が説明している姿が頭の中で繰り返された。んんんー。。。

埒が明かないから自分の過去と戦うために私は直接

もっとみる
オンラインで日本語を教えるには?@Preply

オンラインで日本語を教えるには?@Preply

試験が終わって暇を持て余している私。時間を有効活用しようとする留学生がたどる道、それはオンラインで言語を教えること!と、いうことで今日は言語学習のプラットフォームPreplyについて分析してみました。

Preplyとは簡単に?

Preply(プレプリー)はウクライナで生まれ、現在アメリカに本部が置かれているオンラインで語学が学べるプラットフォームです。世界中から生徒と教師が集まっていて、予定に

もっとみる
スキ→オドロキ→スキ

スキ→オドロキ→スキ

今日友達にnoteを使ってるか聞いてみた。「使ってるよ。好きなライターはAlice Koalaさん」。読んでくれている人がいるというのはとても嬉しい。知っている人が読んでいると知ると少し恥ずかしいけれど書く記事に気合いが入る。スキされると続けてみよう、と思う。

私がnoteを始めて10日間連続で投稿してもスキもフォローもなかなか来なかった時少し自分のやっていることに意味があるのか疑問を感じた。そ

もっとみる
そうだ、NGVに行ってみよう!

そうだ、NGVに行ってみよう!

NGV とは メルボルンにある National Gallery of Victoria の略で無料で入れる国立美術館です。今日はNGV で出会ったいくつかの絵etc.を紹介します!

外観

西洋絵画





モダンアート

まとめ

と、このように綺麗なものから少し気味の悪いものまで並べてみました。気になった作品はございましたでしょうか?残念ながらJapanese Art のセクションは

もっとみる
オシャレ/カワイイ/オドロキ集@メルボルン

オシャレ/カワイイ/オドロキ集@メルボルン

今日は私が見つけた楽しいものたちを10枚の写真で紹介します~
上の写真は実はもったいないくらい豪華な見かけの公衆トイレです。

1洋服

2アート

3クッション

4看板

5フィギュア

6オブジェ

7キャンドル

8アート

9お店

10H&M

皆さんのお気に入りはどちらでしょう??私は8番目のアートです。私が写真を撮っていたら通りかけの人がこの絵をみて爆笑してました。実は私たちがお世

もっとみる
QVM Winter night market ~メルボルンの有名な市場etc. での一夜~

QVM Winter night market ~メルボルンの有名な市場etc. での一夜~

クイーンビクトリア『ナイト』マーケット

QVM(Queen Victoria Market)はメルボルンで有名な市場です。南半球の冬季である6月から8月にはナイトマーケットが開催されます。今回はこの夜市場(とその他の場所)での体験を綴っていきたいと思います。

上の写真の通り、winter night marketのネオン文字に近づいていくとそこには人、人、人。コロナ前の原宿の比ではありません。

もっとみる
横浜中華街 vs. メルボルン中華街

横浜中華街 vs. メルボルン中華街

中華街は色んな場所に存在する。逆に、チャイナタウンが存在しない国を探す方が難しいくらいである。と、いうことで今日は横浜中華街とメルボルンの中華街を比較したいと思います!

まずは大きさ。圧倒的に横浜中華街の方が大きい。横浜中華街は「歩き回る」感じなのに対してメルボルン中華街は縦に長いです。それも15分くらいで端から端まで歩けちゃいます。横浜中華街はエリアに車が入ってきた記憶がありませんがメルボルン

もっとみる
「十五の夏」を15歳の夏に読んで

「十五の夏」を15歳の夏に読んで

人生を変えた一冊。「十五の夏」
ある日紀伊国屋をぶらついているとドキュメンタリーか旅行かどのカテゴリーに置いてあってかは忘れてしまったが佐藤優さんの「十五の夏」に出会った。当時私は2ヶ月のオーストラリア留学を控えており、暇な時間に読める本を探していた。「十五の夏」の上巻だけでも433ページ。この一冊を持っていけば十分だろう。そして面白いことに私もその当時15歳。本の帯には「一九七五年、高1の夏休み

もっとみる
メルボルン写真集 フィルターなし!    自由に使っていただいて構いません

メルボルン写真集 フィルターなし!    自由に使っていただいて構いません

1フリンダーズストリート駅

2StKildaビーチ

3どこかの桜

4Melbourne exhibition centre

5貸し出し中

6State Library Victoria

7Docklands

8 観覧車

こんな感じでメルボルンで撮った写真を集めてみました。「こんな場所あったんだ〜」とメルボルンの新たな一面をお伝えできていたら幸いです。

それではまた、later!

メルボルン食探検記2〜カフェ&スイーツ編

メルボルン食探検記2〜カフェ&スイーツ編

昨日は食事にフォーカスしたので今日はドリンクとデザートにフォーカスしてみたいと思います!ドリンクの他にタピオカやかき氷の写真も載せてるので是非チェックしてみてください。

ドリンク編

メルボルンといえばカフェ文化。ラテやマキアートの他にロングブラックやフラットホワイト等日本では聞き慣れない種類のものも存在します。なかでも私が今一番ハマっているのがチャイです。チャイは茶葉にシナモンなどの香辛料を加

もっとみる