ばしみく

Webライター&旅情報ブロガーです。旅行をこよなく愛し、有益な情報を発信しています。→…

ばしみく

Webライター&旅情報ブロガーです。旅行をこよなく愛し、有益な情報を発信しています。→https://tabicierge.com/ 得意ジャンル:旅行・教育・グルメ|小学生の母|お気軽にお声がけください!

記事一覧

固定された記事

Webライター ばしみくのポートフォリオ

はじめまして!Webライターとして活動している「ばしみく」と申します。このページでは、私の経歴や執筆実績などをまとめています。どうぞ、ご覧ください。 ◎プロフィー…

ばしみく
1年前
32

2024年5月を振り返る|3年生Webライター&旅ブロガー

どうも、お久しぶりです。 旅行ブロガー&Webライターの ばしみく です。 最近あったことを赤裸々に綴りたいと思います。 いいことも悪いこともブワーッと吐き出してスッ…

ばしみく
11日前
37

つれづれなるままに

うっわ、気がついたら4月です。 前回投稿したの、1月……。 気ままに好き勝手発信している不定期noteです。 有益なことは一切ない駄文なので、嫌な人はいますぐ戻るボタ…

ばしみく
2か月前
22

【2024年セルフ予言】マイペースで進みましょ

こんにちは、Webライター&ブロガーのばしみくです。 諸事情(メンタル的なアレ)で新年のご挨拶が遅くなりました。 年明けに襲った大震災をはじめ、不幸なニュースが立て…

ばしみく
5か月前
25

2023年の振り返りと2024年の抱負|「迷」→「決」

こんにちは。Webライター&ブロガーのばしみくです。 世間はクリスマスムードだなんだと騒いでいますが、我が家にとって今日は普通の日曜日。 昨日盛大にイブイブ祭を実施…

ばしみく
5か月前
16

あがり症でビビリな私がライター交流会に参加してみた

2023年12月某日。 新潟のライターが集まる、交流会が開催されました。 主催者は、取材ライターとして活躍されている 渡辺まりこさん。 最近では、取材ライターを個別でサ…

ばしみく
6か月前
22

【私が旅好きになったきっかけ】貧乏カナダ&アメリカ旅行

こんにちは。Webライター&旅行情報ブロガーのばしみくです。 #わたしの旅行記 というおもしろそうなタグを見つけたので、参加してみました。 今回のテーマは、「旅好き…

ばしみく
6か月前
24

フリーランスWebライターの壁: 変化が怖い

フリーランスWebライターになってから、絶えずぶち当たっている壁。 それは「変化」。 本来私は、安定が大好き。 変わらない業務を変わらないペースでルーティン化する方…

ばしみく
8か月前
56

楽しみながら書きたい〜初心忘るべからず〜

そういえば、小学生の頃から作文が好きだったなぁ。 お話仕立てでオリジナルストーリーを考えたり、自分の熱い将来の夢(今思うと恥ずかしい)を語ったり、文章で表現する…

ばしみく
1年前
16

まだまだ自分も捨てたもんじゃないね

ちょっと最近しんどい。 体も重いし、眠いし、なにより閉塞感がつらい。 精神的にアップアップな状態が、ここ2週間くらい続いています。 よくある兆候だから気長にのんび…

ばしみく
1年前
13

メンタル弱くたっていいじゃん

豆腐メンタルの主婦ライター「ばしみく」です。 どうやら、今日も定期的に陥る発作(=落ち込み症状)が出ている模様。 今日は、そんな私の赤裸々な心情をここに吐露してい…

ばしみく
1年前
9

【教育】モチベーションの保ち方〜内発的動機づけって最強〜

「なぜ、やるのか」 「なぜ、やらなきゃいけないのはわかっているのにダラダラしちゃうのか」 それは、モチベーションが大きく作用します。みなさんは、どのようにモチベ…

ばしみく
1年前
4

【子育て】子どもから学ぶこと

私には小学校5年生の長男と小学校3年生の次男がいます。2人の男の子を育てていて、彼らから学んでいることをご紹介します。 小さな一歩、大きな達成感ある時、次男が言…

ばしみく
1年前
18
Webライター ばしみくのポートフォリオ

Webライター ばしみくのポートフォリオ

はじめまして!Webライターとして活動している「ばしみく」と申します。このページでは、私の経歴や執筆実績などをまとめています。どうぞ、ご覧ください。

◎プロフィール30代で、二人の小学生の息子を持つ主婦です。
2022年4月から専業のWebライターとして活動しています。

経歴

大学在学中は、教育学部に在籍していました。専門は、国語教育です。小学生を対象とした授業の研究をし、「論理的な思考力」

もっとみる
2024年5月を振り返る|3年生Webライター&旅ブロガー

2024年5月を振り返る|3年生Webライター&旅ブロガー

どうも、お久しぶりです。
旅行ブロガー&Webライターの ばしみく です。

最近あったことを赤裸々に綴りたいと思います。
いいことも悪いこともブワーッと吐き出してスッキリしたい。

ちょっぴり口が悪いのはご愛嬌😀
振り返りと言っても収益とか報酬とかには言及していません。
あしからず。

単価交渉をしたライターやって3年生になる私。
じつは、単価って上がった経験がほとんどない。

1回?あったか

もっとみる
つれづれなるままに

つれづれなるままに

うっわ、気がついたら4月です。
前回投稿したの、1月……。

気ままに好き勝手発信している不定期noteです。

有益なことは一切ない駄文なので、嫌な人はいますぐ戻るボタンを推奨します。

noteでは、お久しぶりになってしまいました。
新年の抱負以来、放置していたWebライター&旅ブロガーの ばしみく です。

なんとなく、だーーーっと頭を使わずに書きたくなりました。

心の充電に必要な時間だと

もっとみる
【2024年セルフ予言】マイペースで進みましょ

【2024年セルフ予言】マイペースで進みましょ

こんにちは、Webライター&ブロガーのばしみくです。

諸事情(メンタル的なアレ)で新年のご挨拶が遅くなりました。
年明けに襲った大震災をはじめ、不幸なニュースが立て続けに起こり、なんと言葉にすればよいのやら…。

毎日、凄惨な状況を知る報道に心を痛めております。

かくいう、私の居住地「新潟市」も被害を受けました。
幸い、私や家族は何ひとつ不自由なく生活していますので、ご心配には及びません。(時

もっとみる
2023年の振り返りと2024年の抱負|「迷」→「決」

2023年の振り返りと2024年の抱負|「迷」→「決」

こんにちは。Webライター&ブロガーのばしみくです。

世間はクリスマスムードだなんだと騒いでいますが、我が家にとって今日は普通の日曜日。
昨日盛大にイブイブ祭を実施したので、のんびりとした休日を過ごしています。

昨日?日付は今日?
私が所属しているライター&ブロガーコミュニティ「ゆるっと自習室」で突発オンライン飲み会がありました。

そして、今日夫と話したことで「2023年の振り返り」と「20

もっとみる
あがり症でビビリな私がライター交流会に参加してみた

あがり症でビビリな私がライター交流会に参加してみた

2023年12月某日。
新潟のライターが集まる、交流会が開催されました。

主催者は、取材ライターとして活躍されている 渡辺まりこさん。
最近では、取材ライターを個別でサポートする講座「ZeroFlag(ゼロフラッグ)」も開講されています。

いつもパソコンとにらめっこで、家族以外誰とも会話しないなんてザラ。
そんな陰キャが仲間増やし&勉強のために勇気をふりしぼって参加してきました。

結論は、

もっとみる
【私が旅好きになったきっかけ】貧乏カナダ&アメリカ旅行

【私が旅好きになったきっかけ】貧乏カナダ&アメリカ旅行

こんにちは。Webライター&旅行情報ブロガーのばしみくです。
#わたしの旅行記 というおもしろそうなタグを見つけたので、参加してみました。
今回のテーマは、「旅好きな私が旅好きになったきっかけ」です。

「旅の何が好きなのか」などの原点についてちょっぴり恥ずかしいけど、赤裸々にこっそりnoteで発信します。

未経験の大学生が貧乏海外バックパック旅今からさかのぼること15〜20年ほど前。(計算し

もっとみる
フリーランスWebライターの壁:  変化が怖い

フリーランスWebライターの壁: 変化が怖い

フリーランスWebライターになってから、絶えずぶち当たっている壁。
それは「変化」。

本来私は、安定が大好き。
変わらない業務を変わらないペースでルーティン化する方が性分に合っている。

しかし、それでは成長を自分でストップしてしまう。
頭ではわかっている。
しかし、本音を打ち明けると、「変化は怖い」。

新たな変化Webライターとして1年半が経過しようとしている現在、また新しい変化に悩まされて

もっとみる
楽しみながら書きたい〜初心忘るべからず〜

楽しみながら書きたい〜初心忘るべからず〜

そういえば、小学生の頃から作文が好きだったなぁ。

お話仕立てでオリジナルストーリーを考えたり、自分の熱い将来の夢(今思うと恥ずかしい)を語ったり、文章で表現するのが好きな子だった。

学生時代には、教育学部に在籍し、卒論のテーマに作文指導を選んだのも文章で表現するのが好きだから。

・想いや情熱をもっているにもかかわらず、伝える手立てがない
・どうしたらよいのかわからない
・そもそも作文が嫌い、

もっとみる
まだまだ自分も捨てたもんじゃないね

まだまだ自分も捨てたもんじゃないね

ちょっと最近しんどい。
体も重いし、眠いし、なにより閉塞感がつらい。
精神的にアップアップな状態が、ここ2週間くらい続いています。

よくある兆候だから気長にのんびり向き合います。
やり過ごしていくしか方法がありません。

とは言っても、頭の中がとっ散らかっていると案件もブログもこなせません。
モンモンとした感情があふれて、仕事に集中できないのは困ります。

そこで、今日は自分で自分を褒めたいと思

もっとみる
メンタル弱くたっていいじゃん

メンタル弱くたっていいじゃん

豆腐メンタルの主婦ライター「ばしみく」です。
どうやら、今日も定期的に陥る発作(=落ち込み症状)が出ている模様。
今日は、そんな私の赤裸々な心情をここに吐露していきます。
(吐き出すことでちょっと前向きになるといいなぁ)

もやもやを分析今回の落ち込みの原因はなんだ?自分の内面に落とし込んで考えてみます。

私は「新しいこと」がすごーく苦手。本当は、「現状維持」「安定」「不変
」が大好き。今まで誰

もっとみる
【教育】モチベーションの保ち方〜内発的動機づけって最強〜

【教育】モチベーションの保ち方〜内発的動機づけって最強〜

「なぜ、やるのか」
「なぜ、やらなきゃいけないのはわかっているのにダラダラしちゃうのか」

それは、モチベーションが大きく作用します。みなさんは、どのようにモチベーションを保っていますか?

正直、私はモチベーションが続かず、最近まで諦めかけていました。昔から3日坊主な私です。そんな私が、「やっぱり挑戦って大事。がんばろう」と思える出来事があったので、ご紹介します。

今回は、「人間の行動を揺り動

もっとみる
【子育て】子どもから学ぶこと

【子育て】子どもから学ぶこと

私には小学校5年生の長男と小学校3年生の次男がいます。2人の男の子を育てていて、彼らから学んでいることをご紹介します。

小さな一歩、大きな達成感ある時、次男が言いました。「これどうしよう…。」
渡された学校からの手紙には、地元のイベントがあり、有志によるステージ発表をやってくれる人はいませんか?という内容。

「どうしたの?」と声をかけると、「迷っている」との答えが返ってきました。何に迷っている

もっとみる