見出し画像

メンタル弱くたっていいじゃん

豆腐メンタルの主婦ライター「ばしみく」です。
どうやら、今日も定期的に陥る発作(=落ち込み症状)が出ている模様。
今日は、そんな私の赤裸々な心情をここに吐露していきます。
(吐き出すことでちょっと前向きになるといいなぁ)

もやもやを分析

今回の落ち込みの原因はなんだ?自分の内面に落とし込んで考えてみます。

私は「新しいこと」がすごーく苦手。本当は、「現状維持」「安定」「不変
」が大好き。今まで誰にも言い出せずにいました。続けることが大事だと思っているし、それが正しいことだとわかっているから。挑戦し続けることが成功の第一歩だと思っているから。

そんな私が、2022年4月にクラウドワークスに登録して以来、ずっと新しいことに挑戦し続けています。

最初は、案件に応募するのもビビって何日もかかっていました。応募文に30分以上かけていた日もありました。

書けそうな案件に応募したつもりが全然知識なくてリサーチに膨大な時間がかかったこともありました。

クライアントさんに「読む価値なし」と全修正をくらったことも、真っ赤な修正を突き返され涙した日もありました。

苦手だったSNSにも挑戦して、ありがたいことに素敵なフォロワーさんとつながれました。

ひとつひとつが「挑戦」してきた経験で、今に至ります。挑戦は糧であり、財産です。

やってきたことにひとつも無駄はありません。成長している実感はあまりないけれど、少なくとも4月の頃とは全然違うはず。

ネガティブも自分

書き出してみて、ようやくわかってきました。
今回の落ち込みの原因はこれ。

「変わりたくない気持ち と 挑戦したい気持ち」

2つの矛盾した心情が心をひっ迫していることに気付きました。困ったことにどちらも本音。だから苦しいのか。なるほど。

心が整理できたら、少し落ち着きました。よし、今日はネガティブな自分を受け入れます。今日は(しばらくは?クライアントさんに迷惑かけない程度に)逃げてもいい日に決めました。

家族とスキンシップをいっぱいとって、大好きなお風呂を少し長めに入って、ハマっているゲームをして心を休めます。

心を充電できた時、きっと自分は新しいことに挑戦したくなるはずだから。「ばしみく」ってそういうヤツだってこと知っているから。

「挑戦」は続けます。やめません。でも本心も大事にします。
心の平穏と挑戦を同時に進めていきます。まだまだ、Webライター・ブロガー「ばしみく」は歩き始めたばかり。こんな日があったっていいじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?