マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

今日の料理(397)やさしい鶏塩ラーメン

今日の料理(397)やさしい鶏塩ラーメン

2023.6.7(水)に作ったやさしい鶏塩ラーメンを紹介します

【材料(4人分)】
■中華麺 2玉
☆スープ(水(1ℓ)/鶏ガラの素(大1)/ごま油(大0.5)/塩(小1))
■ねぎ 半分
■鶏肉 200g
■黒ごま 適量

【作り方】
(1)ねぎと鶏肉をカットする
(2)フライパンAに☆と鶏肉を入れ茹でる
(3)フライパンBに水を入れ沸騰させ麺を茹でる
(4)器に麺、スープとネギと黒ごまを入れ

もっとみる
長篠の戦いについて2

長篠の戦いについて2

 皆さま、この度はご覧頂きありがとうございます。頑張って解説いたしますので、楽しんで頂けたら幸いです!
 
 もし見てよろしければnoteのハート❤️かTwitterのいいね!を頂けると大変励みになります。

※先にお詫び致しますがかなり長くなってしまいました。途中で嫌にならず最後まで見ていただけると嬉しく思います。場合によっては何回かに分け見るのをオススメします…
 また寂しいですが…休憩時間�

もっとみる
日本の少子高齢化問題は『SF思考』で解決できる…が、この未来はどうなんだ⁉︎【読書日記】空想が実現する時代のビジネス地図

日本の少子高齢化問題は『SF思考』で解決できる…が、この未来はどうなんだ⁉︎【読書日記】空想が実現する時代のビジネス地図

本書の結論から

近い将来、
これらのものは見なくなり
死語になるそうです。

どうも読書セラピストのタルイです。

突然ですが、
あなたはSFはお好きでしょうか?

SFとはサイエンスフィクションです。
もちろん「フィクション」なので
想像上のお話です。

ところがいまや
空想が現実になる時代なのです。

私たちの日常には
まだ浸透していないが

SF小説や映画などで描かれてきた
テクノロジーの

もっとみる
カボチャはまるごと食べる優秀野菜!?

カボチャはまるごと食べる優秀野菜!?

いつもお読み頂きありがとうございます。前回は大根はまっすぐ根を伸ばしていく性格だということをご紹介しました。

今回は秋冬の季節にホクホクで甘く、おかずにもスイーツにもハロウィンでも大活躍のカボチャですが収穫は7月~9月の夏なんですよ。収穫してから少しおくことで甘味が増すそうで秋冬が食べ頃なんだそうです。
 生のカボチャは包丁で切るのも一苦労。女性一人ではなかなか難しいかもしれませんが、そんな時は

もっとみる
大相撲メタバース場所を開催して気づいたこと。続ければメタバースと相撲の楽しさが伝わる。

大相撲メタバース場所を開催して気づいたこと。続ければメタバースと相撲の楽しさが伝わる。

昨日7月15日に「大相撲メタバース場所」を開催しました。

メタバース上でみんなで集まって、大相撲中継を見ながら私とメタバースイベントUracyを主宰されているパパ丸山さんと取組や力士に関する解説をするというものでした。

感想。
これは本当に楽しかったです。

これには幾つか理由があって、まず相撲中継をみんなで観るという行為自体がとてつもなく楽しいんですよ。

一人で見るよりも多くの方で観た方が

もっとみる
衝突上手になろう

衝突上手になろう

ご覧いただきありがとうございます。

鈴木です。教育関係の仕事に就きながら、日常の中で感じたことを中心に、ゆったりまったりマイペースに更新しております。

今日は「成果を出している人は、衝突上手な人が多い気がする」について書いていこうと思います。

突然ですが、人と衝突することは好きですか?

例えば意見が異なる際に、食い下がるか引き下がるか。

交渉の場面で、こちらの望みと相手の要求に差がある際

もっとみる
そういえばドトールが大好きなんですが、コーヒー飲むかオーナーになるか迷う

そういえばドトールが大好きなんですが、コーヒー飲むかオーナーになるか迷う

僕のお気に入りの居場所はドトールです。
Wi-Fiあって、安くて、涼しい。あっ、もちろん美味しいです。

底辺サラリーマンにはスタバとかは手が届かないのでドトール通い始めたのですが、いつの間にか結構値上がりしていてアイスコーヒー(S)250円です。100円台の頃が懐かしい。

そういえばドトールと言えばフランチャイズが多くて有名なチェーン店なのですが、

8割がフランチャイズなんですよね。ちょうど

もっとみる
新SNSの台頭はいかに?

新SNSの台頭はいかに?

column vol.1062

今月初め、彗星の如く登場したMetaの新SNS「Threads(スレッズ)」ですが、フォーブスジャパンの記事によると、早速ユーザー離れも進んでいるようです…(汗)

〈Forbes JAPAN / 2023年7月18日〉

ローンチ当初は史上最速で1億ダウンロードを突破し、マーク・ザッカーバーグさんもThreads内で喜びを爆発させていました。

…しかし7月15

もっとみる
崖線をゆく

崖線をゆく

今回は東京をうろつきます。気まぐれですいません。
千葉はもうちょっとあとで書きます。
僕は旅に出ると、現地の博物館や郷土資料館を巡りたいものですが、今年になって月曜日休みとなりました。だいたいが休館日。
どこか遠くに行くのも良いのですが、そんな豪儀な時間と金もありません。
何か手軽に、東京の本質を探れる「散歩」ができないものか。
で、いろいろ調べたところ、魅力的なキーワードに出会いまして。
「山手

もっとみる
よく「噛む」ことの10の「健康効果」

よく「噛む」ことの10の「健康効果」

よく「噛む」ことの10の「健康効果」

1.食事の満足感:食事の満足感が高まります。また、食物の香りや味わいを存分に楽しむこともできます。

2.消化の改善:食物の消化を助けます。唾液がしっかりと混ざり、消化酵素の働きが活発になります。これによって、栄養の吸収が促進されます。

3.食物の分解と吸収:食べ物が細かくなり、消化器官が吸収しやすい形になります。栄養素が体に吸収されやすくなります。

4

もっとみる
価値は能力で測れるのか?(800文字)

価値は能力で測れるのか?(800文字)

「あたしには能力がないんだよ」

と妻が落ち込んでいます。

「Aさんみたいに上手に料理を作ることもできないし、Bさんみたいに素敵な絵を描くこともできないし、Cさんみたいに綺麗に楽器を奏でることもできない……」

Aさん、Bさん、Cさんは、妻と仲良くしてくださっているnoterさんなのでした。

「あたしにはやっぱり価値がないんだね」

『――あのさ』

と伝えました。

『ぬいぐるみにはさ、能力

もっとみる
直違紋が熱い

直違紋が熱い

Twitterで、福島県観光物産交流協会の中の人がこんな投稿をされて、話題になっていたようです(*^^*)

私自身は、その発想はなかった(笑)。
ですが、確かに盛り上がる気持ちも分かりまして、言われてみれば直違紋にも見えるのです(*^^*)

実は、次作「鬼と天狗」も舞台は二本松藩なので、タイムリーといえばタイムリー。
そして、note限定特典として、トップバナー&マガジンの画像をお願いしている

もっとみる
【重大発表】『探究横丁オンライン』始めます!!

【重大発表】『探究横丁オンライン』始めます!!

この度、ついに!!
探究横丁オンラインが開校します!

探究横丁オンラインとは「大人も子ども対等に学べる学校」

のことです!
「大人の探究横丁」が「探究横丁オンライン」
に進化!
この夏8月からスタートします!

ーーーーーーーーーーーーー
■進化し続ける「大人の探究横丁」の現在

オンラインコミュニティ「大人の探究横丁」は
昨年6月に開始。あれから一年

はじめは
LINEのオープンチャットで

もっとみる
【校長先生やってみませんか?】探究横丁を寄付で応援できるメリットまみれのプロジェクトが発動!!

【校長先生やってみませんか?】探究横丁を寄付で応援できるメリットまみれのプロジェクトが発動!!

だんだんと
世の中に認めてもらえるようになってきた
探究横丁です!

感謝の気持ちでいっぱいなのですが

探究横丁に通う子ども達のために何かしたい!
応援したいのだけど、、できない!

と言うお声を結構いただきまして

なんと!!この度!

探究横丁を全国どこからでも寄付で応援できる
「面白神プロジェクト」が立ち上がりました!

それは??

「探究横丁の校長先生に1ヶ月なれる権」

を販売します

もっとみる