マガジンのカバー画像

uruha Presents

26
オススメしたい投稿はどんどんマガジンに載せます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【本】原稿用紙10枚を書く力

【本】原稿用紙10枚を書く力

takewoodyです。
◆#毎日更新 にて受賞、お祝いを頂けました。
◆ご購入者様より、2回おススメも頂いております。
 ありがとうございます。

本日の読書記事は、
”原稿用紙10枚を書く力” です。(約1,100文字)

◎書くことはスポーツだこの記事は、2022年5月30日から「有料マガジン」のご購入者のみに公開されることになりました。記事にご興味がございましたら「有料マガジン」をご購入

もっとみる
それぞれの幸せの形

それぞれの幸せの形

自分にとっての幸せや愛の形は、
人それぞれ違っていて当然です。

みんなのように幸せになろうとする
必要などありません。

グリム童話のシンデレラの物語で義理の姉たちは、
シンデレラのガラスの靴に自分の足をあわせようと
足の指や踵を切り落として履こうとしましたが、
みんなが幸せの形にあわせようと努力するのは
これと同じようなことです。

シンデレラの靴はシンデレラのために
作られたものです。

もっとみる
そのままを受け入れる大切さ

そのままを受け入れる大切さ

広い心を持ち、
自分とは異なる意見や価値観も
拒絶することなく、
変えようとしたり、責めたりせず、
そのままを受け入れることができる
寛容さを持つことが
なぜ大切なのでしょうか?

同じ価値観同じ考えの人だけと
過ごすことができれば、
安心かもしれませんが、
私たちはそんな世界で暮らしていません。

それに、同じもので溢れる世界では、
進化も成長もありません。

私たちが暮らしているここでは
人の

もっとみる
やさしい人が、やさしいままで生きられる社会へ。

やさしい人が、やさしいままで生きられる社会へ。

僕は、やさしい人が、やさしいままで生きられるような社会が良いと思っています。

パンデミックによって、人との付き合いが少なくなったと言う事もあるかも知れませんが。

まあ人は、だいたい60歳ぐらいになると、体力も落ちて来るし、
体にも、どこかしらガタが出てくる年齢でもあるのです。

そして、その頃には、人生百年なんて事も言われていますが。

大体の男にとっては、もっと早めの残り時間を考えたりする年

もっとみる
【要約】人生を変える、お金の使い方

【要約】人生を変える、お金の使い方

1. お金を使うと必ず返ってくるお金の使い方でなぜ人生が変わるのでしょうか。
実は、お金を使うことというのはブーメランを投げる行為と同じです。
お金を使うと必ず使った人のもとに何らかの形で結果が返ってくるということです。

そのお金が増えて返ってくるのか減って返ってくるのかそれは分かりません。例えば海外旅行に行くことや本を買うこと、一人暮らしをすることはその瞬間はお金を損しているように感じるかもし

もっとみる
【要約】人生が変わる朝の言葉

【要約】人生が変わる朝の言葉

この本では人生を変えてくれる朝にぴったりな名言を紹介してくれています。実は朝方に切り替えるだけでものすごいメリットを得られるのです。今日はそんな朝方になるためのモチベーションが上がる言葉を紹介していきます。

1. 朝を生かせば人生が変わるというこんな言葉があります。

「人間が変わる方法は3つしかない。1つは時間配分を変える、2つは住む場所を変える、3つ目は付き合う人を変える。この3つの要素でし

もっとみる
フォロー様からの卒業

フォロー様からの卒業

先日、コチラ☟の記事で
「フォロー外し」について学びました。 

「フォロー外し」とは、
自分自身がフォローしているnoterを
”フォローから外す”行為を指します。

というわけで…

わたし習慣応援家shogo、
フォロー外しを実行します!

じつは、わたし自身…以前から
フォローしているnoterさんを
整理したいと考えていました。

なぜなら、
タイムラインに多くの記事が載る関係上、
気に

もっとみる
自分がどうしいたか、を知る方法

自分がどうしいたか、を知る方法

我々のミッション、全人類の命のミッション。

なんで生まれてきたかの意味。

それは、

これだよねって。

反論があれば、スルーしてくださいね。

これを目指すのに、ふわふわがいいなら、そう生きればいいし、
現実的がよければ、現実的に生きればいい。

自分の進む道を「自分の意識」の手綱を持って歩いてゆけばいい。

重くない話です。
だって自分を輝かすって、楽しさとか喜びでしかないですから。

もっとみる
『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

皆さんお疲れ様です。
読書感想文の記事になります。

今回紹介する本は、
YouTubeで教えてもらいました。

ネットで女性に売る多くのマーケターがマーケティングおすすめ本に選ばれていてすごく興味が湧いたので読んでみました。

まずどんなことが書いてあったのかという
男性と女性では、買い物をする時の基準が
違うということ。

なんとなくわかっていたけど
この本はしっかり男性と女性の生活や心理をし

もっとみる
「正しさ」を使うところ

「正しさ」を使うところ

「正しい」こたえってない。

「正しさ」でさえも相対的なものだ。

その人が信じることが正しい、って、ここでも何回か書いてきた。

つまり、我々が、常日頃想定している「正しさ」とは、「エゴ」のことだ。

議論をするときも、
ポジションの取り合いの議論をするときも、
本当に自分の言い分が正しいという渦中にいたら
それは、正しくないのかもしれない。

誰々を何々を救うために!という正義をかざした
正し

もっとみる

3つ習慣を大切にしよう✨

1)謙虚な姿勢
2)毎日の反省
3)日々の感謝

この3つをやっておけば人生は自然とうまくいく

簡単なようでなかなかできないことだけれど

意識することで人生は少しずつ好転する

日常を当たり前と考えずに

命あるだけで幸せと感じて過ごしていこう💖