"Please make sure that do not take them personally."
春になると、職員駐車場に兎が出没し、大学脇の雑木林からは鹿が顔を時折覗かせる。
秋になると月に1,2回の頻度で、熊遭遇に対する注意喚起メールが全学生宛に、事務局から一斉送信される。
そんな東北の山奥の大学で勉学に励んでいた。
"Those opinions are just opinion
時折職場で上司に対して理詰めで語ったらなぜか怒られて「理不尽だ!」って思ったり、自分には関係ないのに相手の行動に対して正論吐いて喧嘩する人いるけど、そういう人ってアホなんじゃないの?って思います。あなたが嫌われたのは間違ったことをしたからじゃなく「正論を言ったからこそ嫌われた」のだとなぜわからないのでしょうか。今回はそんな「正論を言うこと」について話したいと思います。
正論なんて周りの人間によ
僕は他人に"自分が考えていること"を伝えることがとても苦手だった。ましてや議論になると、自分の考えを言葉にする前に僕の目の前を言葉がヒュンヒュン通り過ぎていき、全く参加できなかった。
そんな自分を変えようと、コミュニケーション講座に参加したり、話が上手な友人・知人にどんなことを考えて話しているのか、聞いて回ったりした。
その中で、自分の中で1番のターニングポイントになった言葉がある。
それは