ナースあさみ

オンラインにいすぎて疑惑を持たれがちですが13年目の現役ナースです。気持ちは永遠に2年…

ナースあさみ

オンラインにいすぎて疑惑を持たれがちですが13年目の現役ナースです。気持ちは永遠に2年目なんですけど。好きなことは料理と読書、食べものだと肉全般とクリーム、ポケモンだとゲンガーが好きです。あとヤミラミも。

メンバーシップに加入する

フランス在住ライター:髙崎順子さんと、社会にある問題と自分のまわりの出来事や体験とを照らし合わせて、ゆるくいろいろ考えてみるコミュニティです。髙崎さん、ナースあさみのエッセイをそれぞれ月1本ずつ更新していきます。それをもとに自分の意見を発してみる練習の場、として活用していただけたら嬉しいです。

  • ふつうのプラン

    ¥2,000 / 月
    人数制限あり

マガジン

  • ナースあさみの毎日

    日々のあれこれを綴るナースあさみのエッセイ置き場。

  • ナースあさみの医療コラム的ななにか

    ナースあさみの超個人的見解によるコラムマガジン。マガジン内の記事による健康への影響は、一切責任を負いかねます。よろしくね。過去ブログの記事もここに含まれます。

  • ナースあさみのコンテンツ置き場

    たまに書くコンテンツ論やノウハウ系の記事置き場。それぞれ単体の記事が有料となっています。

  • #2020年読んでよかったnote

    • 66本

    みんなの「2020年読んでよかったnote」をまとめていくマガジン。

  • あさみのズボラレシピ

    #あさみのズボラレシピ やコラムを不定期で更新していきます。目玉焼きでもいいの。たまには手作りの美味しさを食卓で。

最近の記事

  • 固定された記事

これを読んでおけばナースあさみの70%くらいはわかるnote

はじめまして。 ナースあさみと申します。 数あるnoteクリエイターの中から、私のページに遊びにきてくださりありがとうございます。 ごゆるりとして頂きたいんですが、いくぶん書いてきたnoteが1000記事を超えてまして というご意見を頂くことも増えてきました。 うんうん、わかります。 自分でももうよくわかりませんもの。 そのため、自己紹介とお仕事へのスタンスを紹介していきます。 ナースあさみの自己紹介では、あらためて。 ナースあさみと言います。 とりあえず、わか

    • どうしようもない街、蒲田

      蒲田という街に縁ができてから、18年になる。 いま、わたしが36歳だから、もう人生の半分を蒲田で過ごしていると言っても過言ではない。 もはや、一番長く過ごしている場所。 蒲田には、いいところがたくさんある。 ・品川と羽田空港までそれぞれ10分 ・飲兵衛に優しいお店たくさん ・餃子の聖地 ・OKストアの元本店がある ・ユザワヤの本店がある ・オオゼキ(池上だけど)もあるよ ・JR蒲田駅には3路線(JR京浜東北線、京急池上線、京急多摩川線)が乗り入れ 23区内で一番、神奈

      • 映えとは無縁、金沢の銘菓を紹介するぞい

        先日、友人にお菓子を紹介したら好評だったので 調子にのって、他のお菓子も紹介してみます。 金沢は母の実家であるために、小さい頃からよく通った土地なんです。 新幹線も開通して、ほんとうに行きやすくなった……! 加賀百万石のお膝元、ということで昔から献上品としてのお菓子作りが盛んなんですが なーんせ、金沢の人たちは保守的でして。 金沢の方言で「めとにする」という言い方をするんですが、価値のないような扱いをするんですね。 例)また、葉っぱつきの大根買ってきたの?   あ!

        • 働くことと休むことについて300ページの本を書いて思うこと。

          今年の5月、6年ぶりに書籍を出版しました。 タイトルは「休暇のマネジメント」。 私の住むフランスでは、7・8月に国民総出で各自が数週間の夏休み(バカンス)を取ります。その休みのために、社会生活が停滞することもよしとする。それでもG7に名を連ねる経済大国で、労働生産性は日本より高いのです。 そんな国で人々はどう働いているのか。それでどうやって社会が回っているのかを、現地の人々に聞いてまわりました。 働くことと休むことについて、調べて聴いて考えて、書き上げたら300ページの本

        • 固定された記事

        これを読んでおけばナースあさみの70%くらいはわかるnote

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません

        人生でいちばん大切なことを教えてくれた、あるおばあさんとの1ヶ月

        患者の意志を尊重したら、家族の意志を殺してしまった話

        採血の針が教えてくれたこと

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ナースあさみの毎日
          ナースあさみ
        • ナースあさみの医療コラム的ななにか
          ナースあさみ
        • ナースあさみのコンテンツ置き場
          ナースあさみ
        • #2020年読んでよかったnote
          ひらやま 他
        • あさみのズボラレシピ
          ナースあさみ
        • ためになるおしもの話
          ナースあさみ

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 記事への感想ポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ごはんのポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめましてのポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事への感想ポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事への感想ポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ごはんのポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめましてのポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事への感想ポスト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          どうしようもない街、蒲田

          「ふつうのプラン」に参加すると最後まで読めます

          蒲田という街に縁ができてから、18年になる。 いま、わたしが36歳だから、もう人生の半分を蒲田で過ごしていると言っても過言ではない。 もはや、一番長く過ごしている場所。 蒲田には、いいところがたくさんある。 ・品川と羽田空港までそれぞれ10分 ・飲兵衛に優しいお店たくさん ・餃子の聖地 ・OKストアの元本店がある ・ユザワヤの本店がある ・オオゼキ(池上だけど)もあるよ ・JR蒲田駅には3路線(JR京浜東北線、京急池上線、京急多摩川線)が乗り入れ 23区内で一番、神奈

          どうしようもない街、蒲田

          働くことと休むことについて300ページの本を書いて思うこと。

          「ふつうのプラン」に参加すると最後まで読めます

          今年の5月、6年ぶりに書籍を出版しました。 タイトルは「休暇のマネジメント」。 私の住むフランスでは、7・8月に国民総出で各自が数週間の夏休み(バカンス)を取ります。その休みのために、社会生活が停滞することもよしとする。それでもG7に名を連ねる経済大国で、労働生産性は日本より高いのです。 そんな国で人々はどう働いているのか。それでどうやって社会が回っているのかを、現地の人々に聞いてまわりました。 働くことと休むことについて、調べて聴いて考えて、書き上げたら300ページの本

          働くことと休むことについて300ページの本を書いて思うこと。

          働くことと休むことを考えはじめたきっかけの話

          「ふつうのプラン」に参加すると最後まで読めます

          今回は、昔話から始めよう。 2013年の秋、わたしはフランスに行った。

          働くことと休むことを考えはじめたきっかけの話

          2時間あったら、何をする? 

          「ふつうのプラン」に参加すると最後まで読めます

          メンバーのみなさん、こんにちは。高崎順子です。 改めまして、「人間と社会のあいだを考える」コミュニティにようこそ! noteの仕組み上、このコミュニティでのエッセイは私の分も、あさみさんのメンバーシップでお届けします。 どうぞよろしくお付き合いください。

          2時間あったら、何をする? 

          2時間あったら、何をしますか?

          「ふつうのプラン」に参加すると最後まで読めます

          ナースあさみは、料理と読書と部屋の掃除と~ なーんて答えるだけじゃつまらない。 せっかくのメンバーシップ限定記事、もう少し深堀して考えてみたいと思います。

          2時間あったら、何をしますか?

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ひとすじの白い光

          35歳を超えて、やっと自分の中身と年齢が合ってきた。 梅干しを漬けていても 破れた靴下の綻びを縫っていても 白菜をまるごと買ってきて漬け物にしても やだ!まだ若いのに〜!!と言われない。 10歳くらいからこういうマインドで生きてきたので、若い頃はその若さを演じなくてはいけないことに日々疲れていた。 ジャニーズ?みんな同じような顔じゃん なんて言ったら、クラスからハブられるのは自明。だから、適当に話を合わせてわたしは◯◯くんがカッコイイと思う(と言っておけば状況的に良

          ひとすじの白い光

          「介護」が気になったら最初に読むnote

          きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 こ

          「介護」が気になったら最初に読むnote

          働くことと休むことを考えはじめたきっかけの話

          今回は、昔話から始めよう。 2013年の秋、わたしはフランスに行った。

          働くことと休むことを考えはじめたきっかけの話

          2023.11.1 書くことに関してのあれやこれや

          今日は書くことに関して、思いを馳せていた。 2015年くらいから文章を書き始めた。いまはネット上に公開するしないに関わらず、書かない日はない。それくらい文章を書いている。 SNSや日記の文章をはじめ、そのうち公開したいnoteを5本くらい平行して書いてる。日本人に読まれたくないことは、英語に翻訳して他の名義で公開してる。 音声入力も身につけたので、2000字なんてあっという間だ。書きたいことが、書かなくてはならないことが、どんどん溢れてくる。 書き始めた当初は、こんな

          2023.11.1 書くことに関してのあれやこれや

          2時間あったら、何をする? 

          メンバーのみなさん、こんにちは。高崎順子です。 改めまして、「人間と社会のあいだを考える」コミュニティにようこそ! noteの仕組み上、このコミュニティでのエッセイは私の分も、あさみさんのメンバーシップでお届けします。 どうぞよろしくお付き合いください。

          2時間あったら、何をする? 

          2023.10.14 雑記

          最近、お香やキャンドル、香水への熱が高まっている。 今も、これから(昨日買おうとしたけどクレカを忘れて買えず取り置いといてもらっている)新しい香水を買いにいく。 香りを楽しめることは、素晴らしい。 これは、わたしが初期の頃にコロナにかかって嗅覚が消失したことの影響が大きい。 香りのない生活は、おもしろくない。 それに、危機的な香りを嗅ぎ分けられなくなるので危険だ。 その証拠にコロナにかかって以降、わたしはほとんどガスを使わなくなった。 なにより、わたしの生活における最

          2023.10.14 雑記

          2時間あったら、何をしますか?

          ナースあさみは、料理と読書と部屋の掃除と~ なーんて答えるだけじゃつまらない。 せっかくのメンバーシップ限定記事、もう少し深堀して考えてみたいと思います。

          2時間あったら、何をしますか?

          2023.10.6 雑記

          東京の蒲田に住んでもう10年以上になるのに 皮膚科だけは、地元湘南のクリニックに通っている。 いい皮膚科医がいるわけではない。 受付のおばちゃんが、ほんといい声なのだ。 平野文さんと種﨑敦美さんを足して2で割ったような声の持ち主。 セクシーとキュートが共存している。 彼女の声を、ずっと聞いていたくてわたしはずっとそこに通っている。 いいの、医療算定なんて日本全国ほぼ同じ。 良いか悪いかわからないけど、この国には医療のフリーアクセス権があるんだもの。 わたしは、わたしの通

          2023.10.1 雑記

          いま、ちょうどいい感じのがん末期患者が当病棟に入院している。 ここでいうちょうどいい感じとは 「教科書通りの経過を辿っている」 という意味だ。 どんどん弱っていって 第1選択の痛み止めがはじまり それじゃ効かなくなってきて 医療用麻薬の使用も始まった。 悪液質のせいで下半身は浮腫んでパンパン もともと50キロくらいだったらしいけど、いまは100キロを超えている(はず) どんどん理解力や意識も低下してきていて、現と夢とあの世を行ったり来たりしているらしい。 ナースあさ

          新しい企画「人間と社会のあいだを考える」のお知らせ

          どうも、ナースあさみです。 今回、久しぶりにnoteで企画(コミュニティ運営)をするので、そのお知らせです。 概要タイトル:人間と社会のあいだを考える 運営者:髙崎順子さん(フランス在住ライター)、ナースあさみ 価格:2000円/月 ナースあさみのnote メンバーシップにて 期間:2023年10月~2024年6月の9ヶ月間 内容:髙崎さん、ナースあさみがそれぞれメンバーシップ上にテーマに沿ったエッセイを月1本更新します。 予定している各月のテーマはこちら 時間の使い方

          新しい企画「人間と社会のあいだを考える」のお知らせ

          名もなき看護業務を徹底的に洗い出してみた

          「名もなき家事」ってありますよね。 洗濯とか料理とかゴミ出しとか以外の、名前がつくもの以外の家事のことです。 ゴミ箱からゴミ袋を出して袋をしばったあとに、新しいゴミ袋をゴミ箱にかけておくとか、ゴミ箱の底に新しいゴミ袋をいれておくとか、そのストックがひとつしかなかったら買い物リストにいれておく or ネットで注文するリストにいれておくとか、そういうやつ。 実は、看護業務の中にも名もなき業務、名もなき仕事はたくさんあります。 看護師は検温や採血以外にも、たくさんの業務をお

          名もなき看護業務を徹底的に洗い出してみた

          プロポーズを断った話

          結婚を前提に、お付き合いしてくれませんか? ……え、早くない? 23歳の夏 わたしは、善意ある申し出をお断りした。 相手の方は、3つくらい歳上だった。 職場の先輩に、無理やりつれていかされた合コンで出会った人、消防士。 2年くらい付き合って結婚することから逆算すると、もうこれくらいの年齢からこういう話が出てくるんだろう。 でも、わたしには、まったく想像がつかなかった。 付き合ったら、もう結婚を視野にいれないといけないの? 遊びたいわけじゃないけど、でも早すぎない?

          プロポーズを断った話