見出し画像

『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

皆さんお疲れ様です。
読書感想文の記事になります。

今回紹介する本は、
YouTubeで教えてもらいました。

ネットで女性に売る

多くのマーケターがマーケティングおすすめ本に選ばれていてすごく興味が湧いたので読んでみました。

まずどんなことが書いてあったのかという
男性と女性では、買い物をする時の基準が
違うということ。

なんとなくわかっていたけど
この本はしっかり男性と女性の生活や心理をしっかり論理づけて説明をしていたのでとても勉強になり納得させられました。

もうひとつは、購入されるためのライティング技術
どういうことは書いていいのか
書いていけない口調や書き方はなんなのか

そもそも人間はどういうアプローチをされた時に
欲しくもない商品が欲しくなってしまうのか?的な
行動経済学的なことが書かれている。

要は心理学を使って人にアプローチすることは、
実はビジネスをする上でとても大事。

そこには、男女差で少し違う

それを男性にはこうアプローチしよう
女性のアプローチはこっちの方が効果ある
などそれぞれの回答をしっかり解説されていた。

マーケティングというと
4Pなどの理論があってしっかり土台づくりから始まるありきたりの本なのかと思いきや。

この本は、マーケティングは現場で起こっている!というような肌感覚、見て学ぶよりも実際にやって感じろ!タイプの本なのでマーケティングが実際にわからない人にもマーケティングとはこういうことで実はこれもマーケティングだった!

みたいなことがすごく頭に入りやすい
知らない専門用語とかも全くないので
マーケティングをあまり知らないけど基本を知っておきたい人にはもってこいの本だと思った。

皆さんもAmazonなどネットで
買い物をする時があると思う

自分がインターネットでなにか商品を何気なく買うことはよくあるが裏では売り手がしっかり顧客や来場者の心理を読み取って説明や購入ボタンすべて戦略で配置されている。

売り手と買い手
どちらも経験したことがあるのにいざ買い手になると自然に買ってしまう。逆に売り手になると自分が買い手になった時の感覚を忘れてしまう。

それをしっかり客観視してるからこそ
書き方や見せ方を工夫できる。

いい商品だから購入されている場合もあるが
購入が簡単に出来たり文章がわかり易かったり
そういうお客様への気遣いが徹底されていること

特に、今回は女性の心理や購買欲のわく瞬間
こういう本は読んだことがなかったのでとても勉強になりました。

【6桁出だした月にやった事】

【note1年のハイライト】

#無職  #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note
 #note #日記 #エッセイ #ひとりごと                
 #コンテンツ #SNS #マネタイズ #収益化 #文章 
 #ライティング #初心者 #ビジネス #人生 #副業  
 #インプット#マーケティング #自己啓発  #目標 
 #アウトプット #日本 #コミュニティ 
 #自己分析  #IT  #変化 #行動 #プラットフォーム
 #コミュニケーション #マーケティング #note初心者  #自己啓発 #ビシネススキル #ネットビジネス
#読書感想文  #ネットで女性に売る #セールスコピー
#谷本理恵子  #基本原則 

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#多様性を考える

27,917件