マガジンのカバー画像

フィジカルヘルス【腸内環境・睡眠・自然】

268
【腸内フローラ】 【睡眠】 【自然に触れる】 最高の体調を自身でコントロールすべく学んだnoteをまとめるマガジン
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【1分で読める健康習慣の科学25:『アートでストレス改善!』が面白い】

【1分で読める健康習慣の科学25:『アートでストレス改善!』が面白い】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 ストレスは身体にも脳にもメンタルにも悪影響(実は捉え方次第)みたいなのが一般的ですが、ストレスが本当に使い方次第なのか、というのは置いておいて、ストレスの発散方法を知っておくのはとても重要な訳です。
 
 でストレス発散の方法に関して面白い研究があったので紹介。

『アート制作後のコルチゾールの変化』という内容です

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学24:屋外を散歩すると、脳がより健康になる】

【1分で読める健康習慣の科学24:屋外を散歩すると、脳がより健康になる】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

『散歩』をすると健康に良いよ〜。
 というのはよく聞く話。
 
 散歩することで身体を動かす習慣になることだったり、日光を浴びることでビタミンDが生成され免疫システムや骨の強度、メンタルに良い効果があったり。
 
 散歩による複合的な健康効果がある事が解っています。
 
 今回紹介するのは、外を散歩すると脳が健康にな

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学23:運動習慣は○○日サボると脳機能が低下する】

【1分で読める健康習慣の科学23:運動習慣は○○日サボると脳機能が低下する】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 

 運動が身体と脳、そしてメンタルにとって様々な健康効果をもたらすことは一般常識。
 
 運動しないよりも、運動する方が絶対的に身体に良いことを知らない人はいませんよね?
 
 では逆に、
 
「運動習慣がある人が運動を一定期間サボると、どれくらい期間でデメリットが発生するのか?」
 
 
 を調べた論文がコチラ

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌49(番外篇):地球の『異物』を浄化する細菌】

【noteで学ぶ腸内細菌49(番外篇):地球の『異物』を浄化する細菌】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 今回は番外篇。
 
 カエルが興味津々で学んでいる『細菌学』と、カエルが興味津々で楽しんでいる『アニメ』に大変興味深い繋がりがあった。
 という情報があり、面白い話だったのでnoteにまとめます。
 
 ちなみに情報元はこちら。

 ジブリです!(ドン!)

 この動画の中で、『風の谷のナウシカ』の"腐海"のモデルになった環境のエピソードがあります。

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学22:『笑い』の健康効果】

【1分で読める健康習慣の科学22:『笑い』の健康効果】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 みなさん、最近笑ってますか?
 
 ポジティブな感情の一つ『笑い』について、面白い記事を見付けたので紹介。

 笑いを『言語化』して、自分が笑わせる立場だったらどんな笑いに向いているか?を発信している、『笑わせ学』主宰のしばぴーさんについての記事です。
 笑いのタイプを6つに分類して、どんな笑いが自分に合っているか

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学21:『市販の野菜・果物ジュース』の健康効果は疑わしい。って話】

【1分で読める健康習慣の科学21:『市販の野菜・果物ジュース』の健康効果は疑わしい。って話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

「野菜・果物ジュースは身体に良いから毎日買って飲んでる」という方には悲しいお知らせなんですが、健康を意識するのなら市販のジュースは飲まない方が良いと思うよ、って話です。

 何度か「この食品は避けた方がいいゾ」みたいな話をしてるんですけど、今回『野菜・果物ジュース』もしかりです。
 ちなみに以前には『揚げ物』と『甘い

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学20:『肝臓』を健康に保つ習慣】

【1分で読める健康習慣の科学20:『肝臓』を健康に保つ習慣】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 先日受けた健康診断の結果が出まして、日々健康に注力しているカエルとしてはそこそこ自信があったんですけど、そして軒並みA判定でホッとしたワケなんですが、肝臓だけはC判定だったんですね(定期的な検診を推奨される判定)
 C判定にも3段階ありまして、まぁどこだったのかは伏せるんですけど笑、「これはマズい!((((;゚Д゚

もっとみる
【1分で読める筋トレの科学7:長期間トレーニングをサボっても筋肉はよみがえる。という話】

【1分で読める筋トレの科学7:長期間トレーニングをサボっても筋肉はよみがえる。という話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 筋トレをサボってしまったときに筋肉が衰えていくのが気になる問題。
 
 コチラの論文を参照に紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね。

■トレーニングを続けないと当然筋肉は衰えるが…… 2、3日筋トレを休んだところで筋肉が衰えないのは周知のことです。
 と言うより、トレーニングによって

✅ダメージを

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学19:食べ過ぎに注意『フルーツ』とたくさん摂りたい『野菜』】

【1分で読める健康習慣の科学19:食べ過ぎに注意『フルーツ』とたくさん摂りたい『野菜』】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 今回は、パレオさんのブログから。

■フルーツの推奨量『野菜・果物は身体に良い』
 というのは一般常識ですが、どんなものも過ぎれば毒になる可能性を持っています。

 フルーツではそれが『果糖』
 フルーツの甘みの元。
 積極的に摂りたいフルーツですが、この果糖を摂り過ぎると

✅老化の原因
✅肝臓へのダメージ

 

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学18:頭痛の原因と改善策】

【1分で読める健康習慣の科学18:頭痛の原因と改善策】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 今回は『頭痛』について。
 カエルも雨の日に頭痛を感じちゃうタイプなので他人事ではありません。
 頭痛の原因は多種多様で、「これをやれば頭痛は無くなる!」とは簡単に言えないそうなので、
「こういうことをすれば頭痛は改善していくかもよ?」という知識として持っておきたいです。

(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね。

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学17:野菜の王様『ブロッコリー』の健康効果】

【1分で読める健康習慣の科学17:野菜の王様『ブロッコリー』の健康効果】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 今回は野菜の王様『ブロッコリー』について。
 カエルが毎日ほうれん草と一緒に食べてる野菜です。
 知っておいて損はない知識なので

(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね……!

■何でブロッコリーが野菜の王様なのか? スーパー野菜と言われるブロッコリー。
 そもそも栄養素が豊富な食材ですが、栄養素以外の効果もその所

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学16:『歯』は人にとってどれくらい重要か? みたいな話】

【1分で読める健康習慣の科学16:『歯』は人にとってどれくらい重要か? みたいな話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字くらい。

 今回は『歯』が人体に与える影響について。
 以前に「口内細菌」を減らさないと虫歯は抑制しづらいよ。的なものは書いていまして。

 「歯の健康」的なニュースはよく見かけるのですが、「虫歯の原因菌をどうにかしましょう」みたいなものはなかなか見ないのでこの辺りは知っておきたいところです。
 
 んで、今回は『歯を

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学15:『水』は人にとってどれくらい重要か? みたいな話】

【1分で読める健康習慣の科学15:『水』は人にとってどれくらい重要か? みたいな話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 命の『水』についてのお話。
 水は、脳・メンタルの機能も底上げするよっていう回です。

(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね。

■水を飲むと『脳力』が高くなる こちらの実験では、喉が渇いていない状態で水を飲むと脳がどう変化するのか? を検証。

114人の男女を3つのグループに分け比較検証を実施
 
①水を25m

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学14:甘い飲み物と糖尿病の関係性】

【1分で読める健康習慣の科学14:甘い飲み物と糖尿病の関係性】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 皆さんご承知、健康上オススメできない『甘い飲み物』ですが、具体的にどれくらい飲むと健康被害が出るの?
 
 ってお話。
(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね。

■1日5サービングで糖尿病リスクが増加する コチラの論文より。
 
 観察対象者は2864人、
・成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)357人
・2型糖

もっとみる