マガジンのカバー画像

Journey of life

127
自身の生き方について見直すキッカケになればいいなと思い、始めてみました。
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

普遍性のある映像を作りたい(世界に向けて)

普遍性のある映像を作りたい(世界に向けて)

これまでにボクはたくさんの動画を見ては
独学で動画編集をしてきた。

日本のみならず、海外の方の動画も含めて

あらゆる手法で撮影・編集したであろう多種多様な映像にふれては

自分の中で「お、これいいな」と感じた映像を参考にしつつ

自分のイメージに近い色味と映像感を再現する形で動画を作り続けてきた。

今回はボクが今まで見てきた映像について振り返りつつ、
単純に気になったことや印象に残ったことを

もっとみる
自らの生き方について考える日々

自らの生き方について考える日々

こんにちは

カズマです。

相変わらず喉の調子が良くはなく、

咳が止まらない日々

昨日と比べたら今日はまだいい方かもしれないが、

それでも喉に何かがひっかかるような不快な感触が続いてる。
それくらいに喉の状態が良くないので、前回の記事で話した本州ヒッチハイク旅は延長せざるを得ません。それどころか動画も撮れず、ガチで何もできない状態なので内心焦りのようなものを感じてるのが正直なところである。

もっとみる
旅時の服選びにおける失敗談【過去旅の体験を経て】

旅時の服選びにおける失敗談【過去旅の体験を経て】

こんにちは、カズマです。

桜ではなく、花粉の季節。
花粉がハンパないですね。

目が痒く、鼻がムズムズします。

今回はボクが過去に旅をしていた中で

これ動きづらかったな〜とか、
〇〇があればもっと快適だったなど

旅着の失敗談についてありのまま綴りたいと思います。

ボクの場合はバックパックでの移動をメインにしてるため、
基本的に3日分の衣類で十分と考えています。

よってキャリーケース等に

もっとみる
その瞬間を切り撮る【角度を変えることによって見えてくる世界】

その瞬間を切り撮る【角度を変えることによって見えてくる世界】

こんにちは、カズマです。

1月も残りあと僅か。

というか毎回このフレーズを言ってる気がする。
それだけに時間の経つ早さが加速してるようにも感じる。

今月も静かに過ごしてました。

今となっては小さな幸せを噛みしめるように、

この平凡な生活を満喫してます。

今回はボクが今持ってるSONYのカメラを使って、
日常生活で目にする建物・木々・空・その他あらゆる角度で撮った写真をお見せしたいと思い

もっとみる
先週、風邪をひいた時のはなし(今はもう治ってます)

先週、風邪をひいた時のはなし(今はもう治ってます)

こんにちは、カズマです。

タイトルにもあるとおり

先週風邪をひきました。

風邪をひいたのは恐らく2〜3年ぶりじゃないかな、
「うわ〜これ風邪かも」と感じたのは先週の水曜日頃だった気がします。

といっても風邪ひきかけの状態だったわけで決して高熱にはなりませんでした。

喉の痛みと背骨あたりというか体中の節々が痛む感じがあってかなりしんどかったです。

幸い食欲はあったので、その間はガッツリご

もっとみる
消費は飽きる【ミニマリズムを選んだ理由】

消費は飽きる【ミニマリズムを選んだ理由】

こんにちは、カズマです。

9月もあと数時間で終わり。
ようやく涼しくなってきました。

日頃新しいお店であったり見慣れない自販機やカプセルトイが
至る所に設置されてるのを目にする機会が増えるようになりました。

しかし、それらのモノに対し興味が無くなりました。

なぜかというと、

不必要に新しい服や玩具、その他諸々のモノを買うこと・持つこと自体が無意味に感じるようになりました。

逆にいえば「

もっとみる
ミニマリスト的視点で考えるカメラ選び【今あるもので、何とかする】

ミニマリスト的視点で考えるカメラ選び【今あるもので、何とかする】

こんにちは、カズマです。

相変わらず蒸し暑い日々が続いてます。

今回は写真と動画を撮るために必要な撮影機材選びについて、

ボクなりの目線でどういう所を重視するか、

何を大切にしてるか等

ありのまま思ったことを話したいと思います。

ほんの僅かなキッカケであったり、何かを探す上で少しでも参考になれば幸いです。

1 手軽に持っていける大きさ

カメラを選ぶ時、一番最初にチェックすること「そ

もっとみる
アウトドアとミニマリズムは相性抜群 【モノは少なく、より豊かに】

アウトドアとミニマリズムは相性抜群 【モノは少なく、より豊かに】

こんにちは、カズマです。

今年に入ってからはミニマリスト的な生活をしています。まぁその前から既にモノは少なく、最小限の生活に留めるようにはなりましたが、今年1月以降から更に加速したような感じです。

これに伴い、今年4〜5月頃に日本一周旅をする予定であり、新たに70Lのバックパックとmont-bellのストームクルーザージャケットというマウンテンパーカー兼レインジャケットを買いました。

アウト

もっとみる
DJI Osmo Action3をレンタルしてみた【初のレンティオ】

DJI Osmo Action3をレンタルしてみた【初のレンティオ】

こんにちは、カズマです。

2月中旬

家にいると悲観的な気分に陥ってしまうので

noteを書く時やVlogの編集をする時はなるべく外で作業するようにしてます。

どんなに天気が悪くてもボクは外に出て歩く、または作業することが多い。

昨日ボクはレンティオという電化製品のレンタルサービスを使って
Dji Osmo Action3という小型カメラをレンタルすることにしました。
(以下Action3

もっとみる
歯の治療と確定申告など、その他色々(2月の予定について話す)

歯の治療と確定申告など、その他色々(2月の予定について話す)

こんにちは、カズマです。

なんとか生きてます。

今回はタイトルのとおり、

前半は歯の治療と初の確定申告について、後半はサクッと近況について綴ります。

1 歯の治療先月末というか先週の火曜日に歯の診察を受けたら1か所虫歯がありました。
これに伴い、来週治療を受けるのと来月1日には親知らずを抜く予定です。
今通ってる歯科が人気のあるところですので、予約を取るのが大変。

医師の先生いわく「親知

もっとみる
いらないものを削ぎ落とす(ミニマリスト的なライフスタイル)

いらないものを削ぎ落とす(ミニマリスト的なライフスタイル)

こんにちは、カズマです。

去年のヨーロッパ横断旅を終えてから5ヶ月近くが経ちました。
あっという間ですよね。

これまでにオーストラリアやカナダ・アメリカなどあちこち
旅して回ってたわけですが、

これらの経験を通じて自分にとって必要なモノ・不要なモノが大きく分かれるようになりました。

言ってみればちょっとした基準というか「線引き」みたいなのが築き上げられたような、そんな感じすかね。

普段の

もっとみる
2022年に買ってよかったもの【ベスト4】

2022年に買ってよかったもの【ベスト4】

こんにちは、カズマです。

新年あけましておめでとうございます。

2022年が終わり、2023年に入りました。あっという間ですね。

去年は怒涛の勢いというか個人的には前の年よりも楽しかった一年でした。(2020~2021年はもう、とにかく憂鬱だった。。。)

まぁそれはともかく、

今回はボクが今年買ってよかったものをありのまま話します。

主にPCやカメラ関係のモノが多いですが、これらは全て

もっとみる
「初売り」M1 Macbook Airを買うことにしました

「初売り」M1 Macbook Airを買うことにしました

あけましておめでとうございます。

2022年、新しい一年の始まりです。

一番最初に何のテーマを書こうか迷ってましたが、

数年ぶりに大きな買い物をした件について綴ろうと思います。

タイトルのとおり、僕は先日

M1チップ搭載のMacbook Airを注文しました。

スペックは以下のとおりです。

13インチ
メモリ:16GB
ストレージ:512GB
USキーボード

僕はnote以外にYo

もっとみる
モノのアップデートは当分控えます[ミニマリズムな生活]

モノのアップデートは当分控えます[ミニマリズムな生活]

1年経つ毎に新しい製品が発売され、

その度に新しいモノを買う人は今でも大勢いることでしょう。

モノを買うこと自体は全然悪いことではないですし、

そうやって経済はグルグル回っているので

いずれにせよ、購買意欲を満たすことでやる気が上がったり

次のことに向けて頑張るためのモチベーションになってるのなら

それはそれで構わないと思います。何を持つか・どんなモノを買うかは個人の自由ですので。

もっとみる