マガジンのカバー画像

日記

15
運営しているクリエイター

#写真

報告

報告

半年以上note書くのをサボっていました、、、。

お久しぶりです。Chikaです。

ずっと色んな方に相談させて頂いて進路を迷っていましたが、結果!

御宿町地域おこし協力隊になり、自分のやりたいことを全力でやりたいと思い9月中旬に無事に就任しました。

この結論になるまではヒッチハイクして出会った方、SNSで見た憧れの人、友達などなど様々な方の影響を受け今、私は御宿で協力隊として活動しています

もっとみる
自分で見ること、感じること。

自分で見ること、感じること。

大阪に行く機会があったのでずっと行きたかった西成へ行きました。

スラムの子供達やいろんな貧しい人たちは海外で見たり会ったりはした。

でもスラムといわれる場所へは足を運んだことが無かった。

私がハンガリーへ行った時、ホームレスたちの集団を目の前にして正直匂いもキツイし、目を合わせないようにしていた。

でも

これで良かったのかな。日本はどうなのかな。こういう疑問が生まれるようになり、西成へ自

もっとみる
2020

2020

明けましておめでとうございます。

本日元旦人生初。

教会でミサを受けるお正月。

そして初海外での年越し。

最高です。

そして2020の目標を書きます。

①出会ってきた人を大切にする
②挑戦
③色んな世界をもっと見る
④言語

①はDREAMを通して改めて思った。

あと来年は大学生活最後の年という事もあり大好きな仲間たちと今しかない大切な時間を過ごしたいと思う。

②は行動力すごいよね

もっとみる
2019

2019

今年は海外に行き考え方が一気に変わり環境や付き合う人もガラって変わった年でした。

いろんなところに行って顔出して繋がって収穫もたくさんあって。

すごく充実してた。

一人で好きなところをぶらぶらして、今は一人でタイにもいけていて。

こうやってなれたきっかけはヨーロッパでした。

いろんな人と友達になっていろんな話して。

そうやっていろんな人と話すのがすごく楽しいということをすっかり忘れてい

もっとみる
あともうちょっと

あともうちょっと

すごく私事ですが、タイに向かうのもあと数日・・・。

何もやっていない。計画していない。

本当に有難いことに色んなことにチャンスや出会いの機会が多く気づいたら出発一週間切っていた・・・。

と言ってもそんなに持っていくものはないのですが

提出物や発表が年明け大量なのでタイで追われる日々になりそうです。

勉強道具や本の荷物が多そうです・・・。

タイでのんびり過ごしながらまたnoteを日記とし

もっとみる
昨日の考えた結果

昨日の考えた結果

昨日のnoteで「わかる」っていう同世代がちょこちょこいました。

その言葉を聞いて思った事。

みんな自分のやりたい事を全力でやってる少し前まではやりたい事あっても動けなかった自分。

でも今はやりたい事をできていて、忙しいけど充実している。

本当はすごい贅沢な悩みだったのかも。

でもやるべき事をできていないのは事実。

それを改善するために少しの隙間時間を作ることにしました。

朝少し早く

もっとみる
やりたい事とやるべき事

やりたい事とやるべき事

やりたい事とやるべき事を同時にうまくできなくなってきた。

少し前なら全部多少手を抜いて余裕を持ってどちらもできた。

でも最近はやりたい事を優先に本当にやるべき事を忘れてしまい遅れてしまっている。メモを見過ごしてしまったり、あとであとでになってしまっている。

皆さんもこんな事ありますか?

学校の提出物が疎かになってしまっている。それは本当に反省だ。

でも今しかできない事を全力で過ごしている

もっとみる
人との付き合い方

人との付き合い方

昨日は久々に大学の仲間たちとご飯とカラオケに行きました。
本当にここ2ヶ月ぐらい一気にやることが増え出会いも増えたのでこの仲間との時間をとれていなかった。

でも久しぶりにみんなで会い遊ぶと当たり前だがすごく楽しかった。
私はここ最近周りの仲間よりも新しく出会った仲間だけ食事に行ったりお話したりしていた。

つまり付き合いを偏ってしまっていたのだ。

しかし、

新しい自分を求めるために人付き合い

もっとみる
noteを始めるきっかけ

noteを始めるきっかけ

私のnoteを始めたきっかけ  
それは

「やってみれば?」この一言でした。
先日、同世代の方とお話しする機会がありました。
自分の夢ややりたいことなどを話し、自分が今できること・できていないことなどを見つめ直せた。
そこで「文章書きたいかも」と思いnoteを勧められアプリを取り、昨日スタートしました。

ただそれだけでした。

この同世代の方とお話しする前まではその道を極めた人しか出来ないと勝

もっとみる