Dr. Hide

旅行、語学勉強、読書が趣味。自分が死ぬときに「もう一度同じ人生を歩みたい!」と思える人…

Dr. Hide

旅行、語学勉強、読書が趣味。自分が死ぬときに「もう一度同じ人生を歩みたい!」と思える人生を! 他人でなく自分軸で自分の人生を生きる。

マガジン

  • 雑記

  • 人気の記事

  • アトピー、精神疾患

    医療関係の記事

  • 自己紹介

  • 金融知識&資格試験

記事一覧

固定された記事

人生なんて全部noteのネタにしてやれ

「どれだけ面白い人生ストーリーを描ける作家になれるか」に焦点を当てれば、日常の些細ないざこざがどうだってよくなる。 頭が悪くたっていい 家が貧乏だっていい ブサイ…

Dr. Hide
1年前
379

TikTok Liteで5000円ギフトをもらう方法!Paypayにも換金できます!【ポイ活】

最初に大々的に言っておきます。 僕が紹介するのはマルチではありません。この時点で怖いとか思った人はこのページを閉じてください!本当に信じてくれる人にだけ紹介しま…

Dr. Hide
6日前
8

他人の人生を生きることを辞めた

私たちは言うまでもなく高等生物。 それが故に考えなくてもいい将来のことや 過去の失敗を忘れることが出来ず、 脳内で反芻して悩むことがある。 知能が発達しすぎたこと…

Dr. Hide
6日前
21

メンタル維持の最適解

①人と比較しない 自分よりスペックが上の人が絶対に存在する。 その人が正解ではない。比較なんてしなくていい。 その人を目標にして前向きに進めるなら比較もアリ。 た…

Dr. Hide
11か月前
55

大学で何を成すか

大学生は人生の夏休み 親や先輩や大人の人は皆口を揃えてこう言う。 遊びまくるのも絶対に必要だ。 ここでクソ真面目に時間を過ごしたら 絶対に後から後悔するだろう。 …

Dr. Hide
11か月前
44

心の余裕

自分はどんな大人になりたいか考えてみた。 異性にモテまくりの大人 お金持ちの大人 高学歴の大人 全然そんなんじゃない 常にポジティブな人 嫌な出来事に遭遇したり、シ…

Dr. Hide
11か月前
24

死にたいほど生きたい

「死にたい」って本気で思ったことがある人を心から尊敬する。 それほど人生を本気で生きているという証拠だから。 中途半端に生きたくないから何か失敗したとき、 将来を…

Dr. Hide
11か月前
31

正解なんてないと思うんです

この世に正解はありません。 あなたが思った正解が正解です。 私とあなたの正解も異なります。 あの人とこの人とその人の正解も全て異なる。 お金持ちが正解でもない、 お…

Dr. Hide
11か月前
37

勉強 意味がないと思ってた

学生時代誰もが考えたことのある問いだと思う。 俺はいま何のために勉強しているんだ? こんなもの学んで将来役に立つのか? 親や先生に聞いてもまともな回答は得られない…

Dr. Hide
11か月前
29

皆いつの日か夢を諦め、理想に蓋をし単調な人生を歩んでいる

20歳の誕生日を過ぎてから過去を振り返った時、今と比べて何かが大きく変わっていることに気が付いた。それは「やりたいことをやりたいと素直に言えなくなっていること」「…

Dr. Hide
1年前
12

アトピー日記 ~1年間の記録~

※去年の四月頃に全身に悪化してから一年間、自分の中では壮絶な戦いがありました。振り返りたくない程つらかったですが、この経験が誰かの役に立つなら本望です。ほぼ寛解…

300
Dr. Hide
1年前
23

弱肉強食 あなたは食われる側でいいんですか?

いじめは決して子供だけの世界のお話ではない 大人になっても高齢者になってもいじめは起こる 生物学上、強いものが弱いものを虐げて支配し、優越感や連帯感に浸ることは…

Dr. Hide
1年前
14

変人という名の阿鼻叫喚

一目惚れをしたことが無い 人を好きになったことが無い 恋愛をしたことが無い 恋バナが面白くない 人にそもそも興味がない 下ネタもギャグも何もかも面白くない 失恋ソン…

Dr. Hide
1年前
16

優れるな、異なれ(孤独と孤立)

この言葉は皆さんおなじみ、中田のあっちゃんの名言です。僕自身、この言葉を聞いたときふと心の奥底がじんわりと温かくなり、救われた気がしました。人と違っていいんだと…

Dr. Hide
1年前
40

思考パターンを断ち切る

夜道を一人で帰るのが怖いなら幽霊は存在しないと考える。嫌いな人が隣の席に来たら、これは我慢しろ!という神様からの試練だと考えるようにする。 友人を作るなら海外の…

Dr. Hide
1年前
17

note記事を継続するメリット10選

心が軽くなる、頭の整理ができる 毎日の心情をnoteに吐き出せば心の整理ができます。精神医学で言う「ジャーナリング」の効果です。紙に書いてもいいですが、noteでも問題…

Dr. Hide
1年前
126
人生なんて全部noteのネタにしてやれ

人生なんて全部noteのネタにしてやれ

「どれだけ面白い人生ストーリーを描ける作家になれるか」に焦点を当てれば、日常の些細ないざこざがどうだってよくなる。

頭が悪くたっていい
家が貧乏だっていい
ブサイクだっていい
異性にモテなくたっていい
背が低くたっていい
自信がなくたっていい

泣いたっていい
振られたっていい
裏切られたっていい
傷ついたっていい
絶望したっていい

だって全部noteのネタになるんだから。

それを見て共感し

もっとみる
TikTok Liteで5000円ギフトをもらう方法!Paypayにも換金できます!【ポイ活】

TikTok Liteで5000円ギフトをもらう方法!Paypayにも換金できます!【ポイ活】

最初に大々的に言っておきます。
僕が紹介するのはマルチではありません。この時点で怖いとか思った人はこのページを閉じてください!本当に信じてくれる人にだけ紹介します。

自分自身、最初はマルチ商法みたいでめちゃくちゃ怪しかったですが、自分の友達でも試してみた結果、何も怪しくありませんでした笑。

実際に何千円もポイントがたまって、paypayにも安全に換金できたので清廉潔白なキャンペーンだと思います

もっとみる
他人の人生を生きることを辞めた

他人の人生を生きることを辞めた

私たちは言うまでもなく高等生物。
それが故に考えなくてもいい将来のことや
過去の失敗を忘れることが出来ず、
脳内で反芻して悩むことがある。

知能が発達しすぎたことで周りと比較してしまう、
悩んでしまう、生きることに絶望してしまうことも多々ある。

コンプレックスをバネに努力しようと
前向き積極的な他人との比較は問題ない。
しかし、ほとんど人はマイナスな比較をしてしまうことが多い。

あなたが悪い

もっとみる
メンタル維持の最適解

メンタル維持の最適解

①人と比較しない

自分よりスペックが上の人が絶対に存在する。
その人が正解ではない。比較なんてしなくていい。
その人を目標にして前向きに進めるなら比較もアリ。
ただ、比較して自分が惨めに思うなら絶対に比較はNG。

まずはSNSアカウントを見る時間を減らす。
できればSNSアプリをアンインストールする。
見栄を張る必要はない。
他人に承認してもらう必要もない。
他人のキラキラした充実生活を見る必

もっとみる
大学で何を成すか

大学で何を成すか

大学生は人生の夏休み

親や先輩や大人の人は皆口を揃えてこう言う。
遊びまくるのも絶対に必要だ。
ここでクソ真面目に時間を過ごしたら
絶対に後から後悔するだろう。

大学で遊んでちゃダメこれも正しいと思う。
今しかできないこと、
大学生は膨大な時間があるからこそ
時間配分やプラン、目標が必要になると思う。

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

資格試験を沢山して
できるだけ沢山資格を取っ

もっとみる
心の余裕

心の余裕

自分はどんな大人になりたいか考えてみた。
異性にモテまくりの大人
お金持ちの大人
高学歴の大人
全然そんなんじゃない

常にポジティブな人
嫌な出来事に遭遇したり、ショッキングなことが起こった時、
機転を利かせて場を盛り上げてくれる人がカッコいい。

自分のネガティブに凝り固まった思考を正してくれる
そんな軌道修正をさせてくれる大人の人が理想的。

責任を他人に押し付けない人
決して他人の否を受け

もっとみる
死にたいほど生きたい

死にたいほど生きたい

「死にたい」って本気で思ったことがある人を心から尊敬する。
それほど人生を本気で生きているという証拠だから。
中途半端に生きたくないから何か失敗したとき、
将来を悲観したとき、死にたくなる。

時に過去の失態だらけの自分が恥ずかしくなる。
この先もどうせ良いことなんて起きないだろうから
生きている意味がない、
完璧で理想的な未来像が描けないから
生きる価値なんてないんだと思ってしまう。

死にたい

もっとみる
正解なんてないと思うんです

正解なんてないと思うんです

この世に正解はありません。
あなたが思った正解が正解です。
私とあなたの正解も異なります。
あの人とこの人とその人の正解も全て異なる。

お金持ちが正解でもない、
お坊さんが正解でもない
プロスポーツ選手が正解でもない
芸能人が正解でもない
モテる人が正解でもない
高学歴が正解でもない

テレビで見ているキラキラと輝くあの人たち
成功者ってすごいな、すごく社会に貢献しているな。
あれが私たちが目指

もっとみる
勉強 意味がないと思ってた

勉強 意味がないと思ってた

学生時代誰もが考えたことのある問いだと思う。
俺はいま何のために勉強しているんだ?
こんなもの学んで将来役に立つのか?

親や先生に聞いてもまともな回答は得られない。
いつもはぐらかされてばかりいた。

学校の定期テストでは暗記ばかりさせられる。そもそも大学受験も暗記重視の詰め込み学習型でとにかくパンパンに知識を詰め込む。

一夜漬けで覚えた内容はテスト後には一瞬で散り果て、自分も血肉となることは

もっとみる
皆いつの日か夢を諦め、理想に蓋をし単調な人生を歩んでいる

皆いつの日か夢を諦め、理想に蓋をし単調な人生を歩んでいる

20歳の誕生日を過ぎてから過去を振り返った時、今と比べて何かが大きく変わっていることに気が付いた。それは「やりたいことをやりたいと素直に言えなくなっていること」「努力すればできる可能性はあるのに、いろいろと言い訳をして諦めムードに漂っていること」

大人になって初めて子供心を失いかけた自分に気づいた

そうはいっても、もうじき就活が来るだろう。
大学生の内は最後の夏休みだから遊んでおけよ、
仕事始

もっとみる
アトピー日記 ~1年間の記録~

アトピー日記 ~1年間の記録~

※去年の四月頃に全身に悪化してから一年間、自分の中では壮絶な戦いがありました。振り返りたくない程つらかったですが、この経験が誰かの役に立つなら本望です。ほぼ寛解した今だからこそ書ける記事です。全身性金属アレルギーの記事がネット上に少なかったので自分でまとめてみることにしました。あくまで一個人としての考えと経過を載せます。医学的記事の為あくまで自己責任で参考にしてみてください。

自分の生い立ち

もっとみる
弱肉強食 あなたは食われる側でいいんですか?

弱肉強食 あなたは食われる側でいいんですか?

いじめは決して子供だけの世界のお話ではない
大人になっても高齢者になってもいじめは起こる

生物学上、強いものが弱いものを虐げて支配し、優越感や連帯感に浸ることは必然的に起こる。避けられない現実であり人間社会に生きる上で避けられない真実である。

弱いものは強いものに支配され、虐げられ泣き寝入りをするしかない。過去に虐められた人はそのフラッシュバックで大人になっても悪夢にうなされる。

虐待された

もっとみる
変人という名の阿鼻叫喚

変人という名の阿鼻叫喚


一目惚れをしたことが無い
人を好きになったことが無い
恋愛をしたことが無い
恋バナが面白くない
人にそもそも興味がない
下ネタもギャグも何もかも面白くない
失恋ソングなんて何も心に迫るものがない
アニメや音楽に疎い
ゲームに興味がない
推しがいない
スポーツをしていない
オシャレに興味がない
芸能人、タレントに興味がない
漫画を読まない、本を読まない

他の人とほとんど共通点がない。初対面ではい

もっとみる
優れるな、異なれ(孤独と孤立)

優れるな、異なれ(孤独と孤立)

この言葉は皆さんおなじみ、中田のあっちゃんの名言です。僕自身、この言葉を聞いたときふと心の奥底がじんわりと温かくなり、救われた気がしました。人と違っていいんだという安心感に包まれました。

若者は特に、友人が多いか少ないかに固執して悩んでしまいます。

友人がたとえ多くても本音で語れない、よっ友しかいないなど人間関係の悩みは尽きません。周りの目が気になり単独行動が出来ない、仕方なく群れてしまう人も

もっとみる
思考パターンを断ち切る

思考パターンを断ち切る

夜道を一人で帰るのが怖いなら幽霊は存在しないと考える。嫌いな人が隣の席に来たら、これは我慢しろ!という神様からの試練だと考えるようにする。

友人を作るなら海外の友達にしよう。そうすると遊ぶ人が増える、語学力が鍛えられる、価値観が広がるの一石三鳥でおトクだと考える。

全て他人や占い、神様に頼りすぎてしまう人は、神は存在しないと考えるようにする。などなど

考え方は人それぞれであり、究極的に自由な

もっとみる
note記事を継続するメリット10選

note記事を継続するメリット10選

心が軽くなる、頭の整理ができる

毎日の心情をnoteに吐き出せば心の整理ができます。精神医学で言う「ジャーナリング」の効果です。紙に書いてもいいですが、noteでも問題ないと思っています。自分の頭のモヤモヤを全て体裁など無視して書き出すことで心理的負担が軽減されます。

僕は毎晩寝る前にこのジャーナリングの習慣を続けています。精神的に安定することが明らかに実証されたのでまだのかたはぜひ(^▽^)

もっとみる