マガジンのカバー画像

アトピー、精神疾患

15
医療関係の記事
運営しているクリエイター

記事一覧

アトピー日記 ~1年間の記録~

※去年の四月頃に全身に悪化してから一年間、自分の中では壮絶な戦いがありました。振り返りたくない程つらかったですが、この経験が誰かの役に立つなら本望です。ほぼ寛解した今だからこそ書ける記事です。全身性金属アレルギーの記事がネット上に少なかったので自分でまとめてみることにしました。あくまで一個人としての考えと経過を載せます。医学的記事の為あくまで自己責任で参考にしてみてください。 自分の生い立ち 僕は生まれつきアトピー体質で皮膚が弱く、花粉症やアレルギー性鼻炎持ちでした。小さ

有料
300

注意10選。私はこれをしたらアトピーが悪化した。

アトピーの症状、これをしたら悪化したというものをまとめてみました。 これは肌荒れにも通じるかもしれないです。私の独りよがりの体験でしたらすみません。お役に立つならうれしいです。 ①寝不足 これは基本中の基本です。 ただし、薬を塗ったり、お風呂に入ってから寝なければいくら寝ても、結局悪化します。きちんと準備をしてから眠ること。 ②熱い風呂、温かいお風呂に長くつかる 熱い風呂に入る。また適温のお風呂でも長く浸り過ぎると悪化します。多分、体の油がお湯に沢山持っていかれるから

性格、考え、全てを拗らせた人の末路

後悔なんかしても何の意味もない 今日は自分に向けた口調で文章を書いてみる なぜこんなにもネガティブなんだろう なぜ過去の失敗に執着して新たな一歩を踏み出せないのだろう 受験で第一志望に通らなかった 好きな人に告白できなかった やりたいことを我慢して勉強した後に残ったのは 空虚と後悔だけだった 自分の過去の行いに納得できないまま 悶々と毎日を過ごしている。 このままいくと社会不適合者でろくに 定職にもつけないまま派遣社員またはフリーターとして 不安定な収入を得るか、生活

みんな何で悩んでるの?

昨今は悩んでる人が多すぎる。 複雑化しすぎて悩みも激増しつつある。 悩みすぎて精神病を患う者 人間関係に支障をきたす者 悩むだけ時間を浪費している者 悩むだけ無駄ではないか、 そんな気がする。 ほとんどの悩みは時間が解決してくれる。 その時にならないと悩みは解決しない。 だからこそ悩みなのである。 悩んだらすぐに解決策が見つかって悩みが 消滅するような幻想はありえない。 悩んでる暇があったら、 すぐ寝て忘れる。それが最適 悩みすぎてもいいことは一切ない。 次第に泥

どうすれば病み期から脱出できるか

どうも現在進行形で病んでいる皆さま、今回はどうすれば病みから脱出できるか、実体験を踏まえて解説していこうと思う。 まずは自分の悩みの原因を全て書き出す 人間は脳が高度に発達した生き物である。それが故に過去のこと、未来のことまで時間を超えた広すぎる思考をしてしまう生き物だ。だからこそ後悔や不安、焦りなどが生まれ取り越し苦労なことばかりで苦しんでしまう。 病んでいる真っ只中では悩んではみるのだけれど一向に解決策が見つからない。そもそも何で自分がこんなに悩んでいるかも分からな

アトピーの悪夢

アトピーは本当にたちが悪い 症状や原因は人それぞれで応用が効きにくい 独自が各々の私生活を見直して原因を追究して改善するしか術がない ちなみに僕は金属アレルギー持ちで、ニッケルやクロム、コバルトを多く含む食べ物を摂取したらすぐに汗をかきやすい部分に赤い発疹が出て無性に痒くなる。 この前皮膚科に行ったらショックなことを言われた。 僕がステロイド軟膏を貰って「この薬を使い切る前に発疹が完全に収まったらもう塗らなくていいですか?もうこの件では皮膚科に来なくていいですか?」と質問

対人恐怖の君へ

あらすじ皆さんこんにちは今回は「メンタルをぶち上げる方法」について僕の考えと経験を暴露していこうと思います!自分が現在までどのような人生を送ってきたかを全部詳細に語ります! 様々な挫折、苦労、喜びが綴られています。僕の今までの人生を赤裸々に語りました!ぜひこんな人もいるんだと面白おかしく読んでみてください! 皆さんの人間関係の悩みがほぼ無くなること間違いなしです!(^▽^)/ 小学生・中学生時代 初めに僕の苦い体験談をお話しします。僕は小さいころから極度の人見知りでい

鬱になりかけの時に綴った雑念

僕は大学に入学して間もない頃、 オンライン授業で友達が出来ず、 かといってやることもなく人生について俯瞰していたら うつ病になりかけた経験がある。 別段、精神科に罹るまでには思い悩んではいないが、 本当に生きる目的が分からず道に迷った時期でもある。 その時に鬱克服法と調べて出てきたのは、 今の頭の中のモヤモヤを全て紙に書き出す心理療法だった。 全て紙に書き出すと頭の中が整理されてすっきりするらしい。 僕もこの方法を試して自力で鬱を脱出した。 その時のメモがあるのでこ

内向的な人は生きにくい

僕は内向的でも外交的でもない 話や価値観が合う人とは話が盛り上がって、 大声を出して爆笑したり質問攻めにしたりする。 うってかわって話が合わなかったり、 趣味が全く異なる人とは話が弾まない。 気まずい沈黙が流れることが良くある。 上記の話は誰でも該当すると思う。 言いたいことは「性格が明るい時もあれば、暗い時もある」 人間は動物だから気分が乗る時と 乗らないときがあるのは当たり前 なのに人々はレッテルを貼ろうとする。 若者は「陰キャor陽キャ」を多用するし、 大人

病んでいた当時を振り返ってみた

最近あることに気づいた 至極当たり前のことかもしれない その日の自分の機嫌次第でものの捉え方、見え方が こんなにもかわるのかということに気づいた。 朝からジトジトと雨が降って湿度が高く、 むさくるしい朝は学校に通うのが非常に億劫になる。 対して、鳥のさえずりと共に カラッとしてすがすがしく朝に目が覚めて カーテンを開けたときの輝かしい太陽を身体いっぱいに浴びた朝 昨日は先生に怒られた、友達と喧嘩した、 課題が溜まっている、資格勉強もしなければ… 何かすがすがしさから

死ぬのが怖い…怖すぎる

死ぬは恐ろしいこと 死んだら天国に行きたい 地獄に行きたくない 人間は生まれた瞬間から寿命は刻一刻と減り続けている。 待ったなんてかからない 代謝が進み、変化し続けいずれ人間は死ぬ いい行いをしたら天国に行く 悪い行いをしたら地獄に行く ウソをついたら閻魔様に舌を抜かれる 小さい頃から祖父母、両親に口酸っぱく言われてきた言葉です。 誰も死んでみないことには死後の世界なんて分からない。 臨死体験をしたなどという話もあるが、 科学的には証明のなしようがない。 金縛りにって

自己愛性パーソナリティ障害の友人

友人Aと僕の紹介 今回は、僕の発言をすべて否定し、自分の自慢ばかりを繰り返す友人A(男性)について語ろうと思う。 愚痴をただ連ねても誰得なので、心理学の観点から彼の深層を解き明かしてみる。 まずは友人Aの特徴(関東住み)から話そう。 🔴外見は魅力的で社交的 🔴メンヘラで構ってもらうのが好き 🔴とにかく自分の自慢話をするのが好き 🔴他人の悪口は日常茶飯事 🔴他人の評価を気にし、褒められないと機嫌が悪くなる 🔴自分の思い通りにいかないと鬱になる 🔴僕の話をしても不服そうに否

社交不安症の僕

今回は僕が本当に苦しんでいる 社交不安症をはじめとする精神疾患 について話そうと思います。 ちなみに過去に一度も精神科などに 通ったことはありません。 今までに罹患したであろう病気👇 チック症(小学生低学年) 強迫性障害(小学生低学年) 場面緘黙症(小学校~現在も続く) 社交不安症(対人恐怖・視線恐怖)高校2年くらいから チック症チック症は特に小学校低学年の 男の子によく起こる病気です。 何度も手を匂ったり、首を無意識的に振ったり、 頭を叩いたり、まばたきを繰り返す、

アトピーの苦悩

自分は生まれつき「全身型金属アレルギー」を持つ アレルゲンを摂取すればたちまち赤い発疹と痒みが遅う 大好きなチョコレートやココア、 健康にいいと言われる豆乳や、コーヒー、紅茶、ナッツ どれもアトピー症状が出るため食べれない。 ここで金属アレルギーはチョコレートがNGなのが、またたちの悪い話だ。 日常を見渡すとありとあらゆるところにチョコが登場する。 バレンタインデーではチョコを食べれないし、 スタバのチョコフラペチーノも飲めない パン屋のチョココロネも食べれないし チョ