見出し画像

積極的「自分勝手」


僕は超がつくほどの自分勝手です。
自分で言うのもあれですが、めちゃくちゃ自分勝手です。

どれくらいかというと、友人からのライン電話はかかってきても
一旦居留守してから自分の都合のいい時間にかけ直します

自分が何か考え事していたりnote記事書いていたり、
音楽を聴いている時は誰にも邪魔されたくないので
外界からの情報を一切遮断します。


そもそもスマホの全てのアプリ、
電話も含めて通知をオフに設定しているので電話には
一度で出たことがそんなにありません。
新しい友達ができても最初から電話には一度で出ない人、
返信は遅い人なんだと思わせることで、
こちら側の心理的負担を減らすことが出来ます。

あとは自分の都合のいい時、返信したいときに返せばいい話です。
めちゃ嫌われそうですよね笑笑


実際、大学の友人からは嫌われていると思います。
ほとんど声をかけられないし、つるんだとしても特定の人とだけ会話します。僕自身、別に自分は嫌われること自体にそれほど恐怖感がありません。2:6:2の法則のというものがあります。
どのような行動をとっても自分のことを好きでいてくれる人が2割、
行動によって好き嫌いがわかれる人が6割、
何をしても嫌いになる人が2割いるという法則です。


他にも、かの有名な心理学者アドラーは嫌われる勇気を持てと言います。
相手が自分のことをどう思うかは自分にとってコントロールしようのないの自分の能力を超えたものであるため課題の分離を行って、気にしないのが得策だとも説いています。

僕もこの考えに則って、自分を嫌いになる人がいても、
中には好きでいてくれる人も沢山存在するから
まあいっかと開き直ってます。


好きでもない人と友達でいるためだけに
自分を押し殺すなんて自分には出来ないです。
バイトや仕事上で付き合う関係なら仕方ありませんが、
友達がいないと思われるのが恥ずかしいからとか、
独りぼっちでいると寂しいとか見栄を張るためだけにムリに
八方美人になっても自分の精神が削がれるだけです。
必要ない人間関係は自分から断捨離して全然OKだと思っています。


人と一緒にいないとどうしても寂しい、
私は恋愛体質なんて人は例外ですが、
別に孤独でもへっちゃらさ!
と言う人はぜひ孤独を楽しみましょう。
僕も孤独を心から愛しています。

あくまでも孤立ではなく孤独です。
それも積極的孤独のみが理想です。
孤独になりたくないのに孤立しちゃう人は無理やりにでも
孤独を好きになりましょう。


そもそも読書をしたり、note記事を書くためには
孤独になる必要があります。
隣に友人がいたら楽しくてお喋りしてしまいますからね…。
人生を俯瞰してトコトン悩んだり、
苦しんだりするのも孤独だからこそできる特権です

友達が沢山出来過ぎて常に遊びや飲み会に誘われているようでは
大学在学中に人生についてなんて考える暇がありません。
モラトリアムを引きづったまま大人になったら困ります。


大人数と遊ぶのが悪い、友人をたくさん作ると害悪
と言いたいわけではありません。
友人は自然にできるものなので自分の能力を超えてまで
無理に作ろうとまではしなくて結構だということです

こんなにひねくれた僕でもライン電話したりドライブ行ったり
映画見に行ったりカラオケする友人がいます。
今、孤独なあなたもきっと大丈夫です。


僕の目指す友人関係はもっとドライで流動的な関係です。
誰か忘れたけどこんな言葉があります。

友情は関係が薄いわりにしがらみだけ強い

…と。


確かに的を得ています。関係が薄いわりにしがらみだけ強い。
同意しすぎて頭振りすぎて頭痛してます、今笑笑


自分がピンチの時にあなたが親友だと思っているあの人はあなたを本当に助けてくれるでしょうか。あなたが思っている親友のあの人は、同じようにあなたのことを親友だと思ってくれているでしょうか。

答えは相手に聞かないと分かりません。
いや、聞いても本音を言っているとは限りません。
それは知りようがないです。所詮、他人は他人の世界です。
僕は性悪説で生きているので相手を簡単には信用しないです。
自己開示も自分からはしないので新規の友人ができないのでしょう。


裏切られるなら最初から期待しなければいい


すごく冷徹ですが、この生き方は最高だと信じています。
誰にも期待しない、代わりに自分だけに期待する生活。

そんなに横柄でも近づいてくれる心優しい方がいます。
その方を大切にできたらそれでいいのではないでしょうか。
本来の自分をさらけ出したうえで、
自分に興味を持ってくれた人がその人です。
だからこそ短期間で深い関係に慣れますし、
一生の友になれる自信があります。



そんな友に会うにはみんなと同じように迎合して
自己の個性を潰していてはだめです。
羽を伸ばして自分の好きなことをしましょう。

自分の子供の時を思い返して、
自分が大好きだったアレを思い出すのです。
そして、それを大人になった今、再び熱中するのです。
趣味に没頭し、個性を耕した先に本当に最高の友人と巡り合える、
そう信じています。



どんなに孤独が好きだと言っても、
定期的に会話する程度の関りは持って追うた方が身のためです。
僕も実験してみたのですが、1週間も誰とも会話しない生活を続けると本当に頭おかしくなりますよ。

精神を崩壊させてしまう前に、幼馴染でも両親でも、
じいちゃんばあちゃんでも、
食堂のおばちゃんでもいいので誰かと会話しましょう。
人間は社会的な動物です。

口があって言葉がある以上、
誰かと話してその能力が退化しないようにお気をつけて。


いつも書きたいことがボロボロ出てきて長文になってしまいますね。
長文だと読む方も退屈しそうなのでこれくらいで~~

それではまた会いましょう。おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?