マガジンのカバー画像

大事

1,000
運営しているクリエイター

#健康

Herb vol.5|Hibiscus

Herb vol.5|Hibiscus

ハイビスカスと聞くと、南国に咲く鮮やかな赤い花を想像しますが、ハーブとして使われているのは、同じアオイ科フヨウ属で白い花を咲かせる「ローゼル」という品種。インドやアフリカが原産地と言われていますが、現在は世界各地の熱帯地域で栽培されています。

ハーブティやジャムには、花が咲き終わった後に花弁が膨らみ種を包む、赤い萼(がく)の部分を使います。ローゼルの魅力は、美しい赤色と爽やかな酸味。豊富に含まれ

もっとみる
【氣功】効果がある人、ない人

【氣功】効果がある人、ない人

どんな治療法にも言えることですが、
良い効果が出る人、
残念ながら効果の薄い人がいます。

気功も同様に、
効果が出る人、出ない人がいます。

今回は、大まかにざっくりではありますが、
気功療法はどんな人が効果が出やすいのか、また出にくいのかを説明していきます。

まず筆頭に挙げられるのが、
素直で純粋な人ほど、効果が出易いです。

反対に、施術者に対して心を閉ざしている人
は、効果は出づらいです

もっとみる
健康マニアが使っている空調機【2選+α】

健康マニアが使っている空調機【2選+α】

人体を維持する為に最も重要な物質、空気。

生きるためには、食よりも、水よりも大切な空気ですが、健康に気をつけている方々でも空気のことは忘れがち、軽視しがちです。

現代の、特に都市部や一般的な住宅の
空気汚染は深刻です。

何がどう深刻なのかの説明は割愛しますが、
よほどの田舎で、かつ、昔ながらの木造住宅に住んでいないようなら、空気、空間の調整は、健康的な生活を送るには必須でしょう。

そこで今

もっとみる
【嚥下食】まっちゃわらびもち

【嚥下食】まっちゃわらびもち

嚥下食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、取り分けるだけ、少しつぶすだけで同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

今日は、片栗粉を活用したやわらかいわらびもち風のおやつレシピをご紹介します。

【まっちゃわらびもち】

材料(4人分)

片栗粉 80g

水 500ml

抹茶 大さじ2

砂糖 大さじ3

作り方

①鍋に片栗粉、砂糖、抹茶を入れ、少しずつ水を足

もっとみる

洗剤

洗剤を全く使わず、
生活しています。

使っているのはアレッポの
せっけんと
青森ヒバ。

ヒバ水(ひばウォーター)という、
青森ヒバの木屑や木片等を
煮出して成分を抽出したもの
を使っています。

過去に青森ヒバの端材で
小物を作った時、

ヒバの削り粉が防虫になる話を
知りました。

ノコギリで木材を切れば、
その時に出る木の粉を使えば、
費用もかかりません。

初めはヒバ油を使っていたのです

もっとみる
【嚥下食】きなこムース

【嚥下食】きなこムース

嚥下食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、取り分けるだけ、少しつぶすだけで同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

今日は、きなこを使ってしっかりたんぱく質を摂取できるムースのレシピをご紹介します。

【きなこムース】

材料(2人分)

きなこ 大さじ2

豆乳 300ml

砂糖 大さじ2

片栗粉 大さじ3

①きなこ、砂糖、片栗粉を混ぜ合わせておく。

②鍋

もっとみる
竹

土壁の家が壊され、
昭和30年代の竹を少し手に入れました。

竹って、朽ちることなく、
長持ちするようです。

実は最近、蔵や家が壊されるのを
見てきました。

あるいは、一部改修で、古い土壁を壊し、新築のように
近代的に建て替えるものも。

そっくり新築さん、
だったかわすれましたが、

どこかの建築業者が
取り組んでいるようです。

新しい家 ってそんなに
魅力あるかな、って個人的には思ってい

もっとみる
お湯でといてスグ食べられる味噌汁の素・レシピあり

お湯でといてスグ食べられる味噌汁の素・レシピあり

2023年2月に仕込んだお味噌が無事完成したので、ひさしぶりに自家製インスタント味噌汁(味噌汁の素)を作りました♪ これがあるととーっても便利!

味噌汁の素は簡単に作れる!「疲れた〜」そんな時に食べるとカラダ中に沁みわたるお味噌汁。多忙でお疲れ気味の時こそ食べた方が良い!と、わかってはいるもののその状況で作るのが1番しんどかったりします。

市販のインスタント味噌汁は手軽だけれど、できれば摂りた

もっとみる
オートミールを美味しく食べたい

オートミールを美味しく食べたい

1ヶ月ぶりのnote。年が明けてから、平日は仕事、土日は今年の目標のひとつ「いっぱい友だちと合う」を実践していたので書くことが特に無かったのだ。

引っ越しとコロナ禍で疎遠になっていた友だちや元同僚、先輩たちとごはんを食べながら話しをする時間はやっぱり良いなぁとしみじみ思う。

そんな私、最近はオートミールにハマっている。

美味しいからではない。
これを食べた次の日は、お腹がすっきりするからだ。

もっとみる
血液をさらさらにすることで病気を治す 白血球を元気にする免疫最強ローフード 

血液をさらさらにすることで病気を治す 白血球を元気にする免疫最強ローフード 

私たちの血液は、体重の約3分の1にもなります。例えば、体重が65キロの方の場合、その量は、5.2リットル位になります。すごい量ですね!

健康な血液は、毒素を排出する手助けをし、私たちを病から守ります。

今日は、「不食とは愛💓の完全自給自足!ママ歯医者★谷智子」ともりんさんのYouTubeより画像をお借りして、

食生活と血液の状態を比べてみます!

まずは、ローフード中心のこちら。

赤血球

もっとみる
【金木犀のお菓子】香りもリラックスする効能。生薬でもある金木犀。

【金木犀のお菓子】香りもリラックスする効能。生薬でもある金木犀。

金木犀の香りがふわっとどこかからしてきました。

小学生の時は名札に金木犀の花を入れてました🌼

最近ではコスメの金木犀の香りも人気ですね。香りに癒されて人気ですが、精油やハーブのアロマのように実際にも効能があります。

金木犀は、生薬としても使われていて、桂花ケイカという別名があり薬膳や中華料理で頻繁に使われています。
薬効はお花の部分。
香りを楽しむためのお茶の 桂花茶や桂花烏龍茶として使わ

もっとみる
今年初のハーブはセージ!

今年初のハーブはセージ!

年末から少し体調を崩し、喉がガラガラです。
しいたけと一緒にセージを炒めて食べました。

セージはヨーロッパで重宝されているシソ科のハーブで、肉類、特に豚肉ととよく合い、腸詰めのほか、食肉加工品に欠かせません。
セージは、ラテン語で「治療する」「救い出す」「健康」などを意味する言葉に由来しているそうです。
ギリシャ・ローマ時代には薬用として喉の炎症などにも使用されていたようです。

昔から健康や家

もっとみる
【展開食】ごぼうの炊き込みご飯【血糖値】

【展開食】ごぼうの炊き込みご飯【血糖値】

療養食や治療食、制限食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

食物繊維の多い食材は血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。

ごぼうは、食物繊維を多く含む食材であり、腸内環境も整えることができます。

今日は、ごぼうや玄米を使って食物繊維をしっかり摂取できる炊き込みご飯のレシピをご紹介します。

材料(2人分)

玄米 140g

もっとみる
【世界のスイーツ】ハウピア【嚥下食】

【世界のスイーツ】ハウピア【嚥下食】

嚥下食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、取り分けるだけ、少しつぶすだけで同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

ハウピアはハワイのお菓子であり、シンプルな材料で作ることができココナッツミルクの風味を味わえます。

材料(2人分)

ココナッツミルク 200ml

水 60ml

A

砂糖 大さじ2

コーンスターチ 大さじ2

作り方

①鍋にココナッツミルク

もっとみる