マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事その2

69
ヘッダーに使用していただいた記事2024年から。 前マガジン2弾目。
運営しているクリエイター

#日記

ヒガシマルファンですのよ【ワタクシごとで恐縮です】

ヒガシマルファンですのよ【ワタクシごとで恐縮です】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事の終わりにお知らせがあります
どうぞご覧になってみてくださいね
(2023.09.11 ひとこと更新しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝の体重 量り忘れ
夜の体重 量り忘れ

飲んだり食べたりした物
糖質50%オフのビイルもどき 350㎖×4
長芋とろろ(ねぎ)
おうどん(わかめ、

もっとみる
薬のコントロールがうまくいかないとき

薬のコントロールがうまくいかないとき

薬を処方されている人は多い。
定期的に受診が必要で、医師は都度適切な薬を処方する。
しかし、患者側に問題があって用法用量を守れない、
もしくは副作用が強く出てしまい、生活に影響が出てしまうといったことがある。

私の周囲の人の場合、向精神薬を処方されている人もいて、これがよく起きる。例えば、
お酒で薬を飲む。
頓服薬を頻繁に飲む。
1日3回の薬を一度に飲む。
数日飲み忘れ、忘れた分を一気に飲む。

もっとみる
他責思考と自責思考

他責思考と自責思考

今日、地元に住む妹から電話がかかってきた。妹は割と仲が良くて、しょっちゅうくだらない愚痴をこちらにぶつけてくるのだ。

私は、電話中に他のことをするのが苦手なので、電話がかかってくると必然的に自分の作業をストップせざるを得ない。そのことに若干ストレスを感じる部分もあるのだが、身内なので言ったり言えなかったりする。

それで、今日は「自分の他責思考を止めたい」という愚痴だった。なんでも、職場で嫌なこ

もっとみる
【詩】波

【詩】波

寄せては返す波のように
私の心は揺り動かされる

迫りくる大波は私のすべての感情に覆いかぶさり
細々とした思考を全て洗い流す
こんなにも私を苦しめた波も、引く時はあっけないもので
瞬く間に消えゆく痛みは、今までの苦しみを全て拭い去ってしまう

ただ、この安寧は束の間で

沖の向こうで蠢く次の悪魔の襲来に心のどこかで怯えながら
どうにか、この苦しみの輪廻から解き放たれる道を探す

ああ、また何もでき

もっとみる
虚無の日々 (2024/01/17)

虚無の日々 (2024/01/17)

何もない今週は月曜日〜金曜日まで毎日フルタイムでバイトが入っている。ゆえに、一日の中でバイト以外の出来事がほとんどない。書くことがないのである。
広辞苑によると、日記とは「日々の出来事や感想などの記録」とのことだが、今の自分に日々の出来事や感想などない。これって社会人になったらどんなことを書けばいいんだろう?
社会人になってから最初の3ヶ月間は研修なので、研修ではこんなことをやったとか、同期と飲み

もっとみる
1/18

1/18

反対のことを試す、自分が気づかないうちに悪い循環にハマっていることがある。その直感こそ正しいと思っていても、正しくないこともあるのだ。だからこそ時にはなにか普段の自分であればやらないだろうということに挑戦してみるのも手なのだ。

そして人間は苦しい時にこそ真価が問われる。本当にそうだとも思う。今自分は如何だろうか。苦しいという中でも人を粗雑に扱ったりしていないだろうか。ギリギリの状態であっても、寛

もっとみる