マガジンのカバー画像

要チェックや!的な

111
運営しているクリエイター

#小説

反響(スキ💛)のある記事が素晴らしいとは限らない点がnoteの面白いところである noteの評価で一番大切なこと

反響(スキ💛)のある記事が素晴らしいとは限らない点がnoteの面白いところである noteの評価で一番大切なこと

私たちnoteクリエイターが記事投稿を続ける動機に、スキ(💛)の数があります。3個しかスキがない記事よりは、30個スキのある記事の方が嬉しいものです。しかし、後者の方が魅力的な記事であるとは限らない点がnoteの面白いところです。

今回は、note入門者や初心者、初級者、あるいは4か月以上記事投稿を続けている中級者に向けて、その励みとなるような記事を書きます。

昨日の記事はこちらです。

もっとみる
自己紹介  〜なにエルエンデだって?〜

自己紹介 〜なにエルエンデだって?〜

はじめまして、葉月Lエンデです。

名前の由来は、私が一番影響を受けた作家ミヒャエル・エンデより。
エンデを始めとする、子供の頃に読んだ多くの作品によって、私の想像力が形成されたと常々思っています。国内外の児童文学作家の方々、そして名作を与えてくれた周りの大人たちへ感謝とリスペクトを。

やたら目立つアイコンの絵は自作です。才能が爆発しちゃってますね。周囲の人からは「味はある

もっとみる
noteを始めて一週間の初心者が「noteの街」で迷子になりつつも、自分なりに道を進んで、note上級者になりたい話

noteを始めて一週間の初心者が「noteの街」で迷子になりつつも、自分なりに道を進んで、note上級者になりたい話

はじめにnoteに、登録して一週間が過ぎた。

少し前から、noteのことは知っていた。

おしゃれでキラキラした種類の人類が使う、
ハイソサエティーな投稿サイトだ、との認識。

私は使わないだろうと、距離を置いた存在だったのに。

noteを始める前

普段、私は小説投稿サイト『エブリスタ』に自作の小説を書いている。

2023年の6月から投稿を始めたのだが、
日夜ニヤニヤしながら、妄想を文字に

もっとみる
【歴史小説・中編】花、散りなばと(1)

【歴史小説・中編】花、散りなばと(1)


この小説について

 この小説は、室町時代の奈良を舞台にしています。
 登場人物は、大乗院門跡の経覚。
 そしてそれを支える、衆徒の大名・古市胤仙。
 大乗院は、有名な興福寺の塔頭です。今でも奈良に庭園が残っているほど、大きな勢力を誇っていました。
 古市氏は、筒井順慶で有名な筒井氏の宿命のライバルです。
 しかし古市は、筒井と室町時代を通じて死闘を演じた挙げ句、ほぼ滅亡させられることになってし

もっとみる
新作小説が爆死した理由を考える

新作小説が爆死した理由を考える

新作、爆死しました……涙
(爆死というのはぜんぜん売れなかったという意味です……)

担当さんとも話し合ったのですが、結局、このnoteにえらそうに書いている基本的なことを、私自身が実践できていなかったことが原因でしょう。

今回は戒めの意味も込めて、爆死した理由をまとめておきます。

みなさんにはぜひ他山の石にしてもらえればと思います。

爆死とは最初に「爆死」について簡単に説明しておきましょう

もっとみる
他人に勧めたくなるような小説の特徴

他人に勧めたくなるような小説の特徴

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。

今回は「他人に勧めたくなるような小説の特徴」についてご紹介します。

本題に入る前にお知らせです。

◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中!

著者、第二作目にして、初の書籍化。
本の中に残された一文からすべては始まる。

ぜひ一度読んでみてください!!

◎小説「天上の絵画」が新しくAmazon kindleから発売されま

もっとみる
私が見かけた上手くいかない作家志望者さんのタイプ

私が見かけた上手くいかない作家志望者さんのタイプ

作家志望者だったころは小説教室にもお世話になりましたし、自分でもちょっとした創作グループ的なものをやっていたことがあります。

それほど多くの作家志望者さんを見てきたわけではないのですが、「この方は上手くいかないかもなあ……」と感じるタイプがいたことも確かです。

偏見かもしれないので全面的に信じないでほしいのですが、今回は自分が出会った上手くいかない作家志望者さんのタイプをご紹介します。

上手

もっとみる
創作が停滞しているときに試せること3つ

創作が停滞しているときに試せること3つ

長く書き続けていると、いつも同じような作品を書いてしまい、次第に停滞してくるものです。

今回は「なんだか停滞してるなあ……」と思ったときに試せるちょっとしたコツをご紹介します。

試せること3つ停滞したときに試せることはたくさんあるのですが、今回は3つほどご紹介します。

2倍の結果を出すと考える

ターゲットを変える

得意技を封じる

それぞれ簡単に見ていきましょう。

1.2倍の結果を出す

もっとみる
長編がうまくいかない原因3つ

長編がうまくいかない原因3つ

8月の頭まで大学で創作の授業をしています。

そろそろ作品の形が見えてきましたが、かなり苦労している生徒さんも見受けられます。

今回はそういった生徒さんに共通する、物語がうまくいかない原因をご紹介します。

うまくいかない原因生徒さんが出してきた作品を見ると、「もうちょっとなんだけどなあ……」と思うことがよくあります。

最低限の話にはなっていても、今ひとつしっくり来ないのですね。

だいたいは

もっとみる
noteでシナリオ書くと便利な件【New】

noteでシナリオ書くと便利な件【New】

みなさんこんにちは。
noteディレクターの荒木です。

noteでシナリオを書くと便利な件、
新エディタがリリースされてさらにパワーUPしているので、加筆・修正してお伝えしますね。

特に【目次機能】がステキ!

読みやすいだけでなく、
創作がはかどる機能なんです。

なぜ創作がはかどるのか…
下記の目次をクリックしてみてください。
指定のシーンにジャンプします。
実は、執筆中にもそれができるよ

もっとみる