見出し画像

嫌々やっていると脳細胞は死んでいく【アウトプット大全⑬】

●「楽しい」と記憶力とモチベーションがアップ

「楽しい」と、 脳内物質である「ドーパミン」が出ます。

ドーパミンは幸福物質であり、集中力、モチベーション、学習能力を高める物質です。

 一言で言うと「頭がよくなる物質」です。

「嫌々」やると、ストレスホルモン「コルチゾール」が出ます。
コルチゾールというのは、記憶力を低下させる物質です。
嫌な出来事を忘れさせる物質、と考えるとわかりやすいでしょう。

コルチゾールの高値が続くと、海馬の容積が小さくなる(脳細胞が死ぬ)こともわかっています。

学校の勉強はとても嫌いで、授業で受けたはずの話はほとんど覚えていない。

『自分は記憶力があまりよくないから…』

そんな風におもっていた時期もあるけれど、不思議と好きなマンガやゲームの昔の記憶はしっかりと残っていたりする。

一部断片的だったりするが、それでもなんとなくのストーリーだったり、キャラクターについては学校の授業の比にはならないぐらい記憶に残っている。

『この違いは、いったいなんなのか?』

そんな長年の疑問を解決してくれたのが、この一文だった。

「楽しい」と、 脳内物質である「ドーパミン」が出ます。

ドーパミンは幸福物質であり、集中力、モチベーション、学習能力を高める物質です。

 一言で言うと「頭がよくなる物質」です。

勉強が好きな子は、きっと僕がゲームやマンガを好きなように、ワクワクとしながら問題集を解いていたのかもしれない。

その結果、勉強が楽しい→ドーパミンが発生→集中力、やる気、記憶力アップ→成績がよくなる→褒められる→勉強が楽しくなる(以下ループ)

もしかして、そんな好循環が生まれていたのではないだろうか?

脳は「楽しい」と猛烈にアクセルを踏み、「苦しい」とブレーキを踏む。

そんな脳の仕組みを学生時代に知っておきたがったが、それを今悔やんだところで意味はない。

やれることとすれば、後の世代にこの『知識』を伝えること、そして自分自身がこの知識を活用し、ワクワクと楽しく物事に取り組むことだ。

【好きこそ物の上手なれ】好きこそ物の上手なれとは、どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。

古くから伝わることわざには、しっかりと『科学的な根拠』があったのです(*゚ー゚)


↑こちらの本は『聴く読書』と呼ばれているアマゾンのサービス、【Audible(オーディブル)】にも対応していて、初めての利用の方のみ『最初の1冊だけ無料』で聞くことができます↓

心配性わくわくも実際に登録して、『1ヶ月以内に解約』したので、無料で1冊手に入れました。

通勤・通学しながらや、作業をしながら聞くことができるので、ぜひためしてみてください(*゚ー^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『書籍紹介』


心配性わくわく自身、HSPで人生が生きづらいと感じながらも、この不安な状況を抜け出すために、電子書籍を書いています。

この本ではネガティブになってしまう人間の心理、脳の仕組み、自身の気づき、そして書籍や経験から得たことををまとめました。

心配性なので、気持ちを前向きにするために必要な『ワクワクする知識』について、

気づけば『約6万文字』も詰め込んでしまいました…笑


"心配性がワクワクしてきた"(心配性わくわく 著)

『少し気になるけど、いきなり購入するのはちょっと…』

『準備しすぎなのはわかるけど、6万文字は書きすぎじゃない…?』


そんな不安、ツッコミどころがあると思いますが、この電子書籍は「Amazon kindle読み放題」の対象になっています。


もし少しでも気になった方は、かんたんに登録・解約もできるので、実際に心配性わくわくがためしてみた、コチラの『無料で読み放題を利用する方法』をぜひ読んでみてください♪(*^^)v


『LINEスタンプ紹介』


自分自身に住み着いている、『不安』という感情。

そんな気持ちを『ふわん』という、ネガティブで後ろ向きなうさぎのキャラクターに表してみたので、ご興味あればどうぞ~↓↓


【本】うつ、HSP 、心配性が知っておきたい【知識】


心配性わくわくは自身のつらかった過去の経験から学び、同じ苦しい状況に戻らないようにするために、『本から知識を得て、行動する』ということを実践しています。

特に本からはたくさんの「大切なこと」を学んできたので、自分と同じ心配性、うつ、HSPの悩みで苦しんでいるひとたちと、情報をシェアできたら良いなと考えました。


このマガジンで『自分が知らなかったこと』に触れることで、同じ不安や悩み、HSP、うつを抱えるひとの『きもち』が、またワクワクする一歩を踏み出せるようなれば嬉しいです♪

心配性わくわく自身も、色々と試行錯誤しながら踏み出している途中ですが、お互いに自分のペースで少しづつ歩き出しましょうね♪(´ω`*)

今後とも応援よろしくお願いします♪



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?