- 運営しているクリエイター
記事一覧
短い言葉で学ぶデザイン
こんにちは、デザイナーの坪田です。私はデザインについて教える機会があるものの、デザインというとどうしても意味合いの幅の広さ、奥行きの深さから説明が長くなりがちです。そのデザインを短い言葉で理解できるようにしてみました。
短い言葉+説明文の構成にしていますので、もし気になった言葉があったら説明文も読んでみてください。
1:デザインの前提世の中にデザインされていないものはない
まず「世の中にデザ
クリエイターのためのラーメンズ名言集
こんにちは。デザイナーの坪田です。私はクリエイターこそラーメンズを観るべき!と主張しています。好きが高じて?小林賢太郎作品をデザイナー視点で分析した「ラーメンズデザイン論」というnoteも書いています。今回はラーメンズやK.K.P.の中で”クリエイターに知って欲しい台詞”を集めてみました。
1:ラーメンズの名言ラーメンズは小林賢太郎・片桐仁のコンビです。第5〜17回公演のコントがVHS/DVD化
デザイン技法基本セット - 文字編
「デザインとは」の記事は、1思考編、2視点編と書いてきましたが、とうとう今回から技法編に入ります。
デザインを始めたばかりの人は「アイデアや技法(どうすればサマになるか)」を学びがちですが、思考の伴わないデザインはアイデアに振り回されたり、1つ良いデザインができてもそれ以降良いデザインができずその場限りになってしまいます。私も大学生の頃はアイデアに振り回されていて、アウトプットが安定しませんでし
嘘と虚構と付き合い方
近年、VR・AR・CG・写真加工などの技術の発達が目覚ましく、現実と現実でないものとの境界線が曖昧になってきているように感じます。仮想世界、非現実、理想、妄想、偽物、作り物、フェイク、嘘……様々な表現がありますが、この記事では「現実」と比較して「虚構」と表現します。そんな現実と虚構の関係性に関していくつかの視点から思うことを書きました。
1、スマホ1台で生活が成り立つ昔は物に溢れた生活をしていま
ラーメンズデザイン論
ラーメンズや小林賢太郎さんといえば、芸人の憧れる芸人だったり、コントが芸術と称されたり、天才と呼ばれたりと、熱狂的なファンがいるお笑い芸人・パフォーミングアーティストです。
私も大好きで「デザイナー以外で尊敬する人物は?」と聞かれると、いの一番に名前を挙げます。一時期ラーメンズのコントを見すぎて最初の台詞2文字を聞いただけで何のコントかを当てることができました。
2020年の12月に引退をされ
パソコンでの思考 vs 手書きでの思考
デザイナーのつぼたです。私はデザインのアイデア出しをする際、手にペンを持ち、紙に実際に文字やスケッチを描いて考えます。パソコンでアイデア出しをする場合と、紙に書いてアイデア出しをする場合では脳の働きが違うと考えているため「アイデア出しをパソコンでするのはオススメしない」と言ってきました。
自分の経験を元に、特にエビデンスもなく話していましたが、根拠を明確にせず情報を伝えるのは良くないなと感じ、色
デザインとは2:視点編
前回の「デザインとは1:思考編」では、考え方のベースとなる部分にフォーカスして書きました。今回は一歩進んで具体的に作る前に考えなくてはいけないこと・知っておきたい前提の話を紹介しようと思います。「思考編 → 視点編 → 技法編」という内容の第二弾「視点編」です。
#1
赤は目立つのか?デザイナーをしていると頻繁に言われることがあります。それは「目立たせてください」です。もっとすごい場合は「目立
デザインとは1:思考編
この記事は私のブログ「デザインとは:1(思考編)」の移植です。少し長めなので、読みやすい方で読んでいただければと思います。
デザインとは何でしょうか。
デザイナー達は自分なりの「デザインとは」の答えを持っている人が多いです。ですので、ここでは「絶対的なもの」や「正しいもの」ではなく、私個人が考えているデザインに関して解説したいと思います。何かのきっかけになれば幸いです。
#1
デザイン ≠