人気の記事一覧

灯された火を次につなぐ

事業会社のUIデザイナーがSQLを書けるようになったら、デザイン能力が爆上がりした

1か月前

UIは閲覧画面からつくろう。

おうち引っ越しました

アイデアの「かみだな」

About 『About Face』 : 本家本元のペルソナとプロダクトマネジメント

1か月前

「UI/UXのさらなる進化へ」hacomonoのプロダクトデザインチームは第二次立ち上げ期として採用強化中

親身になって部分に関わる(Benesseさんとプロダクトデザイン)

創造性の砂場

事業立ち上げを成功させるコツは「ギリギリまで開発しない」こと

ユーザー体験を磨くことは、事業を伸ばすことではない

3週間前

AI要約機能におけるUIデザインの考え方 - SmartHR「従業員サーベイ」機能の場合

2か月前

Shape Up導入でエンジニアとラフにユーザーの話をする機会が増えた

7.4「デザイナーズメイヘム!」@SmartHR Space 試合結果報告

2か月前

”より少なく、より豊かに。”くらしに寄り添うプロダクトブランド

ぶちあたった壁に対する回答のような本【縁の下のUIデザイン】

プロダクトデザイナーはどう「観察」しているのか? 秋田道夫『かたちには理由がある』冒頭公開

高齢化社会とプロダクトデザイン(帰省して気が付いたこと)

2週間前

スタートアップでデザインの基盤を整えてる話

1か月前

SmartHRでプロダクトデザイナーとして働く

3か月前