あおき量産

便利でミニマルな道具を考案し、適量生産で作る人。青木亮作(TENT / idontkn…

あおき量産

便利でミニマルな道具を考案し、適量生産で作る人。青木亮作(TENT / idontknow.tokyo) JIU10.com | DRAW A LINE | STAN. | NuAns | BOOKonBOOK | なんとかする工作(書籍)| へんしんダンコちゃん(Eテレ)

マガジン

  • つくる家づくり

    つくるための家をつくりたい! プロダクトデザイナーのTENTあおきが、何もない空き地に家を建てて住む記録になる予定。

  • #お店 記事まとめ

    • 2,392本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

  • TENTの「デザインのひみつ」

    クリエイティブユニットTENTが関わった様々なプロジェクトの開発秘話などをまとめています。

ストア

  • 商品の画像

    WALL FOR ONE HOOK(有孔ボード用フック)

    【先行予約特典10%OFF】12月下旬ごろの発送になります。【当店限定特典】オリジナル L HOOK 3本がついてきます。___WALL FOR ONEの有孔ボード部分(穴直径5mm穴ピッチ2.5mm)に最適なオリジナルのフックたちです。詳しくはこちらhttps://tent1000.com/wallforone/L HOOK(3本入り)は、長さ50mmで、鍵や定規などちょっとしたものを下げられます。U HOOK(2本入り)は、長さ100mm。2つ穴に差し込むタイプなので回転せずしっかり安定します。カバンやリュック、帽子などを下げられます。CUP HOLDERは、直径75mm。紙コップなどを使えば、飲み物はもちろん、文具や色鉛筆などの整理収納に最適です。また、U HOOKと組み合わせて使えばペットボトルホルダーにもなります。BOOK HOLDERは、長さ50mm幅100mm。本やレコードなどを置くことができます。
    ¥476 〜 ¥773
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    WALL FOR ONE

    【先行予約特典10%OFF】12月下旬ごろの発送になります。【当店限定特典】オリジナル L HOOK 3本がついてきます。___場所を気分を道具を切り替える。それだけで、停滞していた物事がスッと上手く動き出す、なんてことがある。お家でお店で仕事場で、日常に”切り替え"を生む新しいワゴンを作りました。詳しくはこちらからhttps://tent1000.com/wallforone/有孔ボードにフックなど様々なパーツをとりつけて、工具や文具はもちろん、鞄やリュック、鍵や財布や帽子、ガジェットやケーブル類を整理収納できます。キャスター付きなので表面と裏面をクルッと入れ替えることができ道具類をそのまま作業場所まで動かすこともできます。天面にはノートパソコンやタブレットを置けるため、スタンディングデスクとして使用可能。好きな場所へ移動させられるので在宅ワークでの気分転換にも最適。鉄部品は新潟・燕三条で職人が製造しています。___※本製品は組み立て式です。組み立ての際にはプラスドライバーをご用意ください。・サイズ幅450mm × 奥行き300mm × 高さ977mm・重量本体:12.7kg・素材鉄(粉体塗装)、MDF(グレー)/ラワン合板(ブラック)・穴ピッチ直径5mm ピッチ25mm・梱包箱サイズ縦905mm × 横465mm × 高さ105mm
    ¥29,700 〜 ¥31,680
    TENTのTEMPO
    • つくる家づくり

    • #お店 記事まとめ

      • 2,392本
    • TENTの「デザインのひみつ」

  • 商品の画像

    WALL FOR ONE HOOK(有孔ボード用フック)

    【先行予約特典10%OFF】12月下旬ごろの発送になります。【当店限定特典】オリジナル L HOOK 3本がついてきます。___WALL FOR ONEの有孔ボード部分(穴直径5mm穴ピッチ2.5mm)に最適なオリジナルのフックたちです。詳しくはこちらhttps://tent1000.com/wallforone/L HOOK(3本入り)は、長さ50mmで、鍵や定規などちょっとしたものを下げられます。U HOOK(2本入り)は、長さ100mm。2つ穴に差し込むタイプなので回転せずしっかり安定します。カバンやリュック、帽子などを下げられます。CUP HOLDERは、直径75mm。紙コップなどを使えば、飲み物はもちろん、文具や色鉛筆などの整理収納に最適です。また、U HOOKと組み合わせて使えばペットボトルホルダーにもなります。BOOK HOLDERは、長さ50mm幅100mm。本やレコードなどを置くことができます。
    ¥476 〜 ¥773
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    WALL FOR ONE

    【先行予約特典10%OFF】12月下旬ごろの発送になります。【当店限定特典】オリジナル L HOOK 3本がついてきます。___場所を気分を道具を切り替える。それだけで、停滞していた物事がスッと上手く動き出す、なんてことがある。お家でお店で仕事場で、日常に”切り替え"を生む新しいワゴンを作りました。詳しくはこちらからhttps://tent1000.com/wallforone/有孔ボードにフックなど様々なパーツをとりつけて、工具や文具はもちろん、鞄やリュック、鍵や財布や帽子、ガジェットやケーブル類を整理収納できます。キャスター付きなので表面と裏面をクルッと入れ替えることができ道具類をそのまま作業場所まで動かすこともできます。天面にはノートパソコンやタブレットを置けるため、スタンディングデスクとして使用可能。好きな場所へ移動させられるので在宅ワークでの気分転換にも最適。鉄部品は新潟・燕三条で職人が製造しています。___※本製品は組み立て式です。組み立ての際にはプラスドライバーをご用意ください。・サイズ幅450mm × 奥行き300mm × 高さ977mm・重量本体:12.7kg・素材鉄(粉体塗装)、MDF(グレー)/ラワン合板(ブラック)・穴ピッチ直径5mm ピッチ25mm・梱包箱サイズ縦905mm × 横465mm × 高さ105mm
    ¥29,700 〜 ¥31,680
    TENTのTEMPO
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

デザインなんて知らない〜僕らの考えるモノの価値〜

2019年の7月頃。 東京工業大学の学生さんから、こんなメールをいただきました。 「うちの学生は機能と価格のみに価値を置きがちです。でも、御社が作り出す製品の価値は、それだけじゃない気がするんです。それは何なのか。それはどうすれば作り出せるのか。その点を東京工業大学でお話いただけませんか?」 せっかくの機会なので、僕たちアイドントノウと、僕たちがいつもお世話になっているお店アシストオンさんとで 価値についてお話させて頂くことにしました。 題して デザインなんて知ら

    • おかげさまで、ちょろいっす。(お家の職人さんインタビュー)

      アオキ 今日でこの家の工事の全てが終わりですね。 ひげじい 本当にご苦労さんでした。いやあ寂しくなるなあ。 大塚さん 工事中は賑やかだったのに、一気に人がいなくなりますからね。 中島さん これから寒くなるし、余計にね。 アオキ ということで、本日はこの建物の施工の全てを取りまとめていたシマケンの中島さんと アオキ パテと塗装の職人さんである大塚さんをお迎えして、職人さんの立場から、家についてお話いただきたいと思います。よろしくお願いします。 大塚さん よろしくお願

      • 静かに、確かに、伝える。 柏原柚葉さん×TENT

        まずはこちらのムービーをご覧ください。 食器洗いは、お手入れだ。 TEILE このTEILEのムービーは、前回のCHOPLATEのムービーと同じくDRAWING AND MANUALさんにお世話になりました。 1.タイミングを見ないと TENTアオキ ということで、監督/撮影:柏原柚葉さん、監修:林響太朗さんという形で進んだTEILEのムービー撮影の裏話などをしていければと思います。 今日はよろしくお願いします。 柏原さん よろしくお願いします。 林さん よろしく

        • 動画も楽しんで!

          さいきん、YouTubeを更新していってます。 おうちのこと noteで書いているような開発秘話の、動画で語るバージョン たまーに、思い出したように工作の動画もアップしてます。 よかったら、見てみてください。 そして、いいねやコメントなどいただけると、めっちゃくちゃ喜びます。 新しいことを始めるのに腰が重くなり始めている今日この頃ですが、noteに書き始めたばかりの頃もそうだったことを思い出して、動画が日常になるように、踏ん張ってやっていきまーす!

        • 固定された記事

        デザインなんて知らない〜僕らの考えるモノの価値〜

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        「透明な本」のための7年間

        「伝える」と「売る」を分離する

        不安と向き合うコツ

        食事以上、料理未満。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • つくる家づくり
          あおき量産
        • #お店 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • TENTの「デザインのひみつ」
          あおき量産
        • テントからのアドバイス
          あおき量産

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          掴む、削る、楽しむ。 林響太朗さん×TENT

          まずはこちらをご覧ください。 CHOP PLATE CHOPLATE! ということで、まな板になるお皿CHOPLATEのムービーが完成しました! 実はこのムービー、星野源さんのPVなどでお馴染みの林響太朗さんに制作いただきました!! せっかくの機会なので、CHOPLATE動画制作の裏側などについて林さんと一緒にお話していきたいと思います。 1.コアを掴む力 TENTアオキ 昨年末にトークイベントで初めてお会いしてから約一年。いよいよお仕事をご一緒することができ

          掴む、削る、楽しむ。 林響太朗さん×TENT

          日常に"切り替え"を生む道具

          ずっと作業をしているつもりなのに、グルグル…モヤモヤ…停滞してしまうことってありますよね。 アイデアが出ない、やる気が出ない、なんか集中できない。そうしているうちに時間だけが過ぎていく感じ。 そんな時、どうしてますか? 切り替えるとうまくいく たとえば違う場所に移動してみたり、立ってみたり、窓を開けたり置くものを変えたり、目に入る景色や物を切り替えてみる。 たったそれだけのことで一気に突破口が見つかることってけっこうあるんですよね。 僕はこれを自覚したとき、まずは「

          日常に"切り替え"を生む道具

          何でもないがある暮らし

          様々な事情があり工事が終わる前から住むことになった我が家ですが ついに、ようやく。 内装工事が完了しましたー! 工事中の状態から住み始めるのは正直言って不便でしたけど、現場で作業する人たちと挨拶したりお話したりできるのはとても楽しくて。 現場で顔を合わせて「やっぱりこうしたいけどできますか?」「ここの不具合をなんとかして欲しいけどどうしましょ」など変更や要望を伝えることもできて。 結果的に、微に入り細に入り神経が行き届いた家になったと思います。 そのぶん全体を取り仕

          何でもないがある暮らし

          10月10日 TENTのTEMPO 再始動!

          「下北沢から移転して、パワーアップして再開するよ!」 と春になる前に言ったきり、さまざまな事情が重なり動き出すことができなかった僕たちのリアル店舗『TENTのTEMPO(テントの店舗)』。 大変長らくお待たせいたしました! いよいよ、ついに、再始動します!! 場所は、東京都世田谷区にある世田谷公園のすぐ近く。渋谷から田園都市線で一駅の池尻大橋駅から徒歩で立ち寄れる、三宿エリアと呼ばれる場所です。 面積が広くなったので、大人気のPOCHI & JOHNをはじめ、家具など

          10月10日 TENTのTEMPO 再始動!

          本音を伝えられる人になるには

          本音を隠すんじゃなく。包み隠さず芯をついたことを言う。なのに、人を不快にさせない言い回しができてる。そんな人がたまにいる。 僕はこれ「ボキャブラリーが多いからできるのか」と思ってたけど、たぶん違うんじゃないか。そんなことに、今さら気づきました。 スキルではなく多様性 ボキャブラリーが多いから言い回しが変わるのではなくて。 きっと友人の「種類」が多い人ほど、自然と言い回しに気を使うようになるんじゃないでしょうか。 友人だからこそちゃんと本音のコミュニケーションをとり続け

          本音を伝えられる人になるには

          親身になって部分に関わる(Benesseさんとプロダクトデザイン)

          「何を作るか」「どうやって作るか」そして「どう伝えるか」まで、できるだけ全体に関わる。 僕たちTENTにはそんなお仕事が増えてきました。 (これまでもそんなお話をここnoteで数多くしてきました☟) 一方で、実は僕たちもプロダクトデザイナーとして部分に関わるお仕事もやっています。 今日は、その具体例として。Benesseさんとのプロジェクトについてお話していたいと思います。 1. 教え方を考える小学生 TENT アオキ わっしーさん、こんにちは。今日はよろしくお願いし

          親身になって部分に関わる(Benesseさんとプロダクトデザイン)

          灯された火を次につなぐ

          2023年9月のある日 名古屋市立大学に行って「学生さんたちから質問される」という機会がありました。 その時の内容が、もしかすると他の方にも役に立つかも?と思ったので、走り書きになっちゃいますけど、書いてみますね。 アイデアを広げて具現化する Q. アイディエーションの視野を広げるためにしていることはありますか? A. アイディエーションってまた難しい言葉ですね。うーん、そうですね、アイデアを出したり実現したりするために重要なのは「家に帰って寝ろ」ってことだと僕は思っ

          灯された火を次につなぐ

          おうち引っ越しました

          2023年8月24日 僕たち家族は、岐阜に引っ越しました。 新築のお家はまだぜんぜん完成していなくて、半分工事現場みたいな状況だけれども、まずは住み始めてみています。 引っ越しやら工事やら(そしてTENTのお仕事やら)混沌としてて、きちんとまとめるのは難しいので、取り急ぎ撮影した写真で、片鱗をお伝えしたいと思います。 ということで、まだ工事中ですが、こんな感じの暮らしがスタートしました。環境が変わって、アウトプットも変わるんでしょうか、どうなんでしょうか。 なにはとも

          おうち引っ越しました

          アイデアの「かみだな」

          仕事場はもちろん、家でも、お出かけ先でも。 僕はA4コピー用紙を愛用してます。 とくにHINGEを使い出してからはA4コピー用紙を持ち運びやすくなったから、もうノートもスケッチブックも買わなくなりました。 子ども達だって、コピー用紙にお絵描きしまくり! カフェの待ち時間とかの暇つぶしに最高です さて。 コピー用紙のお陰で、僕は頭スッキリ、子どもも退屈しない快適な毎日だけど、1つだけ問題がありました。 コピー用紙をたくさん使うようになった結果、紙を補充する回数が増える

          アイデアの「かみだな」

          俺、炭酸水飲むの趣味だわ

          TENT アオキ 「俺、水飲むの趣味だわ」をキーワードに、昨年(2022年6月)ウエノスケシタノスケという道具を考案した我々ですが。 アオキ 僕はこれで水を飲むたびに「水って良いなあ」って実感してる毎日なんですけども。 どうもお二人は、最近は水じゃないものを飲んでるらしいじゃないですか。 1.これは卒業ではない TENT ハルタ 最近というか、随分前からになりますが。 実は、炭酸水を飲んでます。 アオキ たん…さん…すい…? なんかいつもハルタさんが出勤すると「プシ

          俺、炭酸水飲むの趣味だわ

          最高のアイデアを生むための、お得なキャンペーン開催!

          今日はお得なお知らせです! アオキ もはや身体と一体化していると言っても過言ではないくらい、いつも持ち歩いていないとソワソワしてしまう A4コピー用紙をスマートな仕事道具に変える 最高のアイデアを生む最もミニマルなツール HINGE(ヒンジ) アオキ 3万人(を越えたあたりから数えられてなくてすみません!)以上の方々にご愛用いただけているこの製品。 気がつけば、発売開始から6年以上経過しちゃってました。 ツノダ いや、6年って簡単に言うけどさ、けっこうすごい年月よね

          最高のアイデアを生むための、お得なキャンペーン開催!

          繋げるか分けるか( #道具とか家とか地域とか vol.3 )

          どんどん進んでる「家」の工事。現場では今、内装のパテと塗装作業がはじまって、外装もガルバリウム鋼板がどんどんついてます。つまり、いよいよ仕上げの段階です。 3ヶ月前のインタビューで、大工の中島さんが「一番楽しい瞬間」と言っていた工程ですね。 そんなタイミングで、中島さんと建築家のミユキデザインさんと集まる機会が作れたので、いろいろ話してみました。 1.変えたいところをどうやるか アオキ 中島さんはたしか「塗装が入り始めて完成間近になる時が一番楽しい、卒業式が近づいてるよ

          繋げるか分けるか( #道具とか家とか地域とか vol.3 )