UIUX、ゲーム、グラフィック、コミュニケーション領域でお仕事しているデザイナー。 サウナと麻雀とデザインが好きです

UIUX、ゲーム、グラフィック、コミュニケーション領域でお仕事しているデザイナー。 サウナと麻雀とデザインが好きです

    マガジン

    • サウナ 記事まとめ

      • 565本

      サウナの魅力が伝わるすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。

    • note デザイナーマガジン

      • 93本

      noteのデザイナーが考えるデザインについて書き綴ります。 採用強化中です。https://note.jp/n/n3e0688995331

      • サウナ 記事まとめ

        • 565本
      • note デザイナーマガジン

        • 93本

    最近の記事

    LOVE展に行ったらサイゼリヤと西洋美術の見方が少しだけ変わった気がする

    先日LOVE展に行ってきました!現在新国立美術展でやっている展示です。 今回私は音声ガイドを借りてしっかり解説を聞きながら鑑賞したのですが、「愛」という大きく宗教観に直結する題材だからか、「これはどの絵画を見るときにも活かせるな」という学びが多かったのでメモしておきます。 文中で展示作品の中でも著作権の切れた絵画を数点載せていますが、本物はもっとすごかったのでぜひ現地に行ってみてくださいね サイゼリアの赤ちゃんは愛の象徴だった LOVE展で展示されている絵画にはサイゼ

      • 爆速でAIアシスタント(β)をリリースするために、デザイナーがしたことのすベて

        今日、noteの新機能として「AIアシスタント(β)」をリリースしました! このプロジェクトでわたしはデザイナーを担当したのですが、開発チームとしては4,5人ほど、発足から3週間、開発開始から2週間でリリースするという爆速プロジェクトで学びも多かったので、リリースのためにやったことをまとめてみます。 提案するまで(1週目)最初はまだAI機能を組み込むことが決まっていない時にお話をいただいて走りだしました。この頃はリリースの目処ももう少し先に立てていて、まずは「AI機能をno

        • noteデザイナーの買ってよかったもの2022

          年の瀬ですね、noteデザイナーの鮎です! PLAID社のデザイナーの皆さんがやっていたこちらの記事がとても素敵だったので、私も会社で募集してみました! ほぼ満場一致でみんなが「買ってよかった!」と言ったものが二つあり、そちらは記事の最後にまとめています。よかったら最後まで見ていってくださいね😉 1 デスク周りnote社はフルリモートのため、やはりデスク周りの用品や、ガジェットは多くお勧め品が集まりました。 今年はこんな感じでデスクをまとめていただいたりもしました!みん

          • ディズニーランドで配色と建築様式の観察をしてみた 【デザインの観察 #2】

            こんにちは!デザイナー兼デザインオタクの北島です。 前回ディズニーシーのまちづくりに感動し、観察する記事を出しました。(まだ読んでいない方がいたら先にこちらを読んでみてください!) この記事を案内してくれた友達に献上したところ、 「ディズニーランドも行こう!ランドの方が語りがいがある!!」 と力強い言葉をもらい、ランドにも行ってきたのでまとめます!今回も750枚写真を撮りました。 引き続きスペシャルサンクス!Dオタの友達! 前置きと、周り方今回は反時計回りでシンデレラ城

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • サウナ 記事まとめ
            note旅行・おでかけ 他
          • note デザイナーマガジン
            note編集部 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた

            こんにちは!デザイナーの北島です。 先日ディズニーシーに行ってきたんですがデザインオタク的に最高の場所でした。 今回はディズニーシーの地区ごとに配色と意匠、場所づくりをまとめ考察してみたものをnoteにまとめてみようと思います。700枚写真撮ったのでパソコンがシューシューいってます。 スペシャルサンクス!いっぱい紹介してくれたDオタの友達! 追記:ランド編も出しました! アメリカンウォーターフロント昔のアメリカをモチーフにしたエリア。20世紀初頭の雰囲気を再現しているら

            第二新卒デザイナーの泥くさ転職記 & noteに転職エントリ

            こんにちは!UIデザイナーをしている北島鮎です。最近転職活動を終え、note株式会社で正社員として働き始めました。実はひと月ほど働いていて、現在はカイゼンチームというサイクルの早い改善のUIUXデザイナーをしたり、LPを作ったり、インタビューに関わったりと楽しく過ごしています。 今回は今後の抱負と、第二新卒時期での転職活動の記録をまとめてみたいと思います。だいぶ泥臭く赤裸々な感じですが、自分自身転職の際に早期転職の情報が少なく戸惑ったので思い切ってまとめてみました。 今後

            有料
            600

            『クイズ思考の解体』を読んで

            年末年始は時間がありますね。 時間を持て余した私は親族家族とファミリー麻雀をだらだらと楽しんでいたわけですが(新年早々大三元であがり、良い一年になりそうです)、ふと500P弱の分厚い積読があることを思い出しました。 それが今回読む、伊沢拓司さんの書かれた『クイズ思考の解体』です。500Pもあるので存在感はほぼ国語辞典です。 読み応えのある素敵な本だったので、自分用のメモとしても感想文を書いていきたいと思います。 この本について本書では、クイズの歴史、構造、出題形式など

            オンライン飲み会で遊べる、オンラインテーブルゲームまとめ

            外出自粛でよくオンライン飲み会をするのですが、その中でオンライン環境で遊べるゲームの種類が溜まってきました。 そこで自分の備忘録と共有用に、オンラインで遊べるテーブルゲームを集めてみました。基本的に無料で遊べて、使いやすく、難しい会員登録がないところを選んでいます。 2人対戦のものもありますがブラウザでできるものばかりなので、ZoomやWherebyなどの画面共有と組み合わせれば、2人が対戦しているところを観戦することもできます。 緊張感があってストレスのたまる状況です

            美大4年間+予備校1年間の作品120点弱を振り返る【全編ver】

            見にくかったので後編は統一したものにしました。 前編読んでくれた方は半分くらいの、リサーチの授業までスクロールお願いします🙇‍♂️ 3月16日、武蔵野美術大学の基礎デザイン学科を卒業しました! 本当は同日に卒業式がある予定だったんですが、世の多くの催しと同じくコロナの影響でなくなってしまいました…寂しい… 卒業エントリ何か書こうかなと思ってたんですが、制作しかしてなかったので作品見れば大体振り返れるはず、ということで、大学卒業に寄せて大学4年間+予備校の1年分の作品をま

            美大4年間+予備校1年間の作品100点超を振り返る【前編】

            4/1更新  全編を公開できました!前編の内容も収録しています。 3月16日、武蔵野美術大学の基礎デザイン学科を卒業しました! 本当は同日に卒業式がある予定だったんですが、世の多くの催しと同じくコロナの影響でなくなってしまいました…寂しい… 卒業エントリ何か書こうかなと思ってたんですが、制作しかしてなかったので作品見れば大体振り返れるはず、ということで、大学卒業に寄せて大学4年間+予備校の1年分の作品をまとめてみようと思います。 また、書いてたら100点1万字をゆう

            ポートフォリオ作りに1年かけて、結局いらなくなった人の話

            先日のツイートでは多くの人にポートフォリオを見てもらえて、本当に嬉しかったです!そしてせっかくなので、ポートフォリオを作った1年間と、使わなくなった経緯についてまとめてみたいと思います。 そしておまけとして、過去の未熟なポートフォリオも段階ごとに載せてみたので、よかったら見てみてください🙌 1. ポートフォリオの「作り方を知る」編2018年4月、私は途方に暮れていました。 作品も大してないまま、なりたい職業のイメージもついていないまま、深津さんの授業というだけで、うっかり