マガジンのカバー画像

アクセシビリティ 記事まとめ

131
アクセシビリティなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/…
運営しているクリエイター

記事一覧

「合理的配慮」とfreeeの株主総会

こんにちは。freeeコーポレートガバナンスチームの岡田麻希です。 株主総会を実施してから早5…

freee公式note
2週間前
45

関西からインクルーシブデザイン・アクセシビリティを広げる取り組みをはじめていきま…

この記事はアクセシビリティ Advent Calendar 2024 19日目の記事です こんにちは!Ledesone…

私とアクセシビリティ

この記事はfreee DEI Advent Calendar 2024の20日目の記事です。 こんにちは、伊原力也 / mag…

magi1125
2か月前
97

noteのアクセシビリティ向上 2024年まとめ

ぼくはUXエンジニアとして、noteでデザインシステムやアクセシビリティ向上に取り組んでいます…

\\ uto //
2か月前
37

ウェブアクセシビリティに挑戦してみた

目次この記事はコインチェック株式会社のアドベントカレンダー15日目(シリーズ2)の記事です…

エイブリズムから考える『私が存在するためのアクセシビリティ』

こんにちは!UIデザイナーのORIと申します。 こちらはアクセシビリティ Advent Calendar 2024…

ORI
2か月前
29

デザインチームでWebアクセシビリティ対応に取り組んだ話

GMOグローバルサイン・HDのデザインチームではWebアクセシビリティの取り組みを行っています。 この記事では、これまでどういった活動を行ってきたのか、活動を行う中でどういった気付きがあったのかなどをまとめたいと思います。 これからアクセシビリティ対応を始められる方の参考になれば幸いです。 1.ガイドライン作成・共有デザインチームには、ディレクター・デザイナー・コーダー・動画クリエイター・PdM・UIUXデザイナー・フロントエンジニアなどさまざまな職種の人間が在籍しています

ブランドを毀損しないためのウェブアクセシビリティ ~攻守でバランスよく実現するブラ…

突然ですが、「合理的配慮」というキーワードをご存知ですか? 合理的配慮とは、障害者差別解…

無意識に実現するアクセシブルなデザイン

この記事は、弁護士ドットコム Advent Calendar 2024 の4日目の記事です。 また、クラウドサ…

つっきょ
2か月前
26

色覚異常としての生きられた経験

すずきゆーだい(@szkyudi)です。普段はソフトウェアを作る仕事をしています。 この記事は、先…

32

今年のアクセシビリティへの取り組みを振り返り、明日からやっていきたいこと

こんにちは、38motです。 フリーランスで、アクセシビリティに関するお仕事や、ウェブサイト制…

38mot
2か月前
14

アクセシビリティカンファレンス福岡2024の裏話と感想と希望と

2024年10月某日、ぼくは頭を抱えていた。なんて軽い気持ちでオファーをしてまったんだろう——…

平尾ゆうてん
2か月前
60

アクセシビリティカンファレンス福岡2024に参加してきた #fukuoka_a11yconf

皆様こんにちは、@uraranbonと申します。2024年1月に株式会社ヌーラボにフロントエンドエンジ…

uraranbon
2か月前
25

スペシャリストとは、何か

こんにちは。宮崎でウェブアクセシビリティスペシャリスト兼コーダーをしているあべりです。 今日はウェブアクセシビリティスペシャリストを自称することになった経緯と、その重い肩書きを背負うことで何を目指すのかを書きたいと思います。 この記事はアクセシビリティカンファレンス福岡のテーマ「つぎはどうする」に合わせて書きました。 サポーターからスペシャリストへ私は今年からウェブアクセシビリティサポーターを名乗っていました。 経緯は「肩書きを作って名乗った話」に書きましたので、ご興味があ