マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

#毎日note

脱・三日坊主を目指す

脱・三日坊主を目指す

こんにちは。Hinaです。
今日から仕事始めです。

昨年の年末、書籍購入者対象のとあるwebセミナーを受講しました。

こちらの書籍自体もとてもおすすめなので、ぜひ一度読んでみてください。
今日は書籍ではなく、そのセミナーで得た学びをまとめます。

年が明けて新たに目標を立てたのはいいけれど、毎年すぐに挫折する・・・
自分はいつも面倒になって続かない。どうしたら継続できるのだろう?

そのように

もっとみる
去年の目標振り返りと2024年の目標

去年の目標振り返りと2024年の目標

noteを書き始めてから私の中で恒例となった去年の目標の振り返り。
今年ももうそんな年かぁ...。早いなぁ。

去年の目標、なんだったかな。どうしよう、2023年の目標あんまり覚えてないぞ。
確か3つくらい掲げたはず。果たしてこんな調子で達成できているのだろうか。見てみよう。

#5 掃除と向き合う年末

#5 掃除と向き合う年末

掃除が苦手です。

仕事が忙しい時ほど疎かになって、
それが続くと目にみえる世界がごちゃっとなってきて、
やらないと生活する上で、衛生的にも精神的にもマイナス方向に影響があって、
見てみぬふりをする自分にも嫌気がさしてきて

必要最低限しかやってきていませんでした。

母が生きていた時は、週5日ヘルパーさんや訪問看護師さんや訪問入浴、往診などで、家族ではない人たちが行き交う10年でした。

それが

もっとみる
習い事は無駄なのか。

習い事は無駄なのか。

たくさんある習い事。

今の子どもたちは、
大忙し。
クラスで習い事をしてない子の
方が少ないんじゃないだろうか?
どの子も一つくらいはやっていそう。

我が子たちも習い事を
していますが、

どの習い事も私がやりなさい。
と言ったものはなく、
最初はお友達がやっていたり、
自分が興味持ったり、
やってみたいなー。
と本人が思ったもので、
自分からやりたい!
と言ったものしかやらせていません。

もっとみる
「40-16÷4÷2」ができない大学生を笑うな、という話

「40-16÷4÷2」ができない大学生を笑うな、という話


「40-16÷4÷2」ができない大学生SNSなどで一時期話題になったのが「40-16÷4÷2」ができない大学生についてです。

大学生の10人に1人が間違ったという話もあるようです。

このことに関しては多い言説がゆとり教育の弊害だ、というものです。

リンク先でもそこを切り口として論じているようです。

この続きには教科書の記述に不十分があるなど細かい説明を加えていますが、主張としては「ゆとり

もっとみる
好きパワーーー。

好きパワーーー。

『毎日note365』29日目。

息子が体調を崩していて、私も口内炎やら頭痛やらでちょっと怪しい感じなので、今日はどんよりとした気持ちを吹き飛ばすべく「好きなもの」のことを書きたいと思います。

餃子とビールビールが大好きなのですが、特に「餃子とビール」の組み合わせが大好きです。

いつかどこかで見かけたレシピなんだけど、冷凍餃子を焼いて、キムチとからめて(炒めて)、溶き卵にくぐらせて食べるとい

もっとみる
「清浄」っていろんな面ですごい

「清浄」っていろんな面ですごい

こんにちは、高塚アカネです。

早くも1か月くらい前ですね。あるお祭りで、占星術の先生に「アナタたぶんヨガ哲学好きだから調べてみて」と言うアドバイスを受けて、真に受けて、さっそく検索した日がありました。

ヨガって運動の一種だと思っておった筆者なのですが、その中身は「心」や「考え方」そのもので!

特に、心に響いて「これだ!」と筆者が思ったのは、「ニヤマ」という、日常生活で「やるといいよ」とされて

もっとみる
それは面倒だねと言う時のフレーズ

それは面倒だねと言う時のフレーズ


はじめに!前回は『いいように考えよう』について書きました。

Look on the bright side.

悪いことばかり考えずに時には良いように考えるのも大事です(^◇^;)

では続いて今回のフレーズは

それは面倒だねです!

今回もフレンズ英会話さんを参考にしてます✨ 海外ドラマで英語学習【フレンズ英会話】日英字幕&解説付き! ネイティブが実際に使う頻出3フレーズ #89

htt

もっとみる
【日常メモ】ほぼ日weeksのセットアップしました!

【日常メモ】ほぼ日weeksのセットアップしました!

こんにちは、ぴーこです

今日も日記書いていきますね

そういえば、来週から新しいほぼ日weeksつかえるんですよ
なのでそのセットアップしました

来年はこれを使います!

ONE PIECEコラボのものです
かわいー♡

去年もONE PIECEコラボだったんですよ
今年も使うの楽しみ!

そして来年のやりたいことリストもやりました!

100個あげるの大変でした

また、今年のことはどうだっ

もっとみる
照れずに丁寧に愛を注ぐ

照れずに丁寧に愛を注ぐ

いつものことだけど、昨日の出来事をぐるぐると考えてしまう私。

自分が言った言葉をなぞり
自分がしたことをなぞり
誰かの話をなぞり

これは癖なのかなぁ

反省しているわけでもないけれど、その場面を思い出しなぞってしまう。

じんわり薄まっていくことを待つしかないか

パッと切り替えたいって思うけど、できないから仕方ない

**

私がちょっと喋った時ものすごく久しぶりにあった友人から「ああ、そん

もっとみる
自分の身は自分で守る

自分の身は自分で守る

皆様、こんばんは!
埼玉県越谷市で、がやてっく株式会社という小さな会社を経営している小栗義樹と申します!

さぁ今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

30年間の中で見つけた「生きるために必要なノウハウ」を収録しています。
皆様の生活に役立つものになればなと思っています。宜しくお願いします。

今日は、
自分のみは自分で守る
というテーマで記事を書きます。

昨日の

もっとみる
つらい時そばにいてくれたあの曲。

つらい時そばにいてくれたあの曲。

今からおよそ3年前に書いたnoteを読み返すと、すっかり日常が戻ったなぁとしみじみ。
しょぼんとした時に聞いて号泣したことは昨日のことのように覚えている。

毎日どうしようもなく不安で、悪夢ばっかり見てマンガみたいに「うわぁ!」と言いながら起きる朝を何度も迎えていた。

多分この頃、1番気持ちが崩壊していた。
優しい歌声にメロディ、電波を通して届く想い。
気付かない間にコップが溢れて、どんなお薬も

もっとみる
久しぶりにカップ麺を作ったら、

久しぶりにカップ麺を作ったら、

湯沸かし器が小刻みに震えている。

口から湯気が立ち上り、狭い部屋の湿度をわずかに上げていた。

蓋を半分だけ開けたカップにそれを注いだ。

僕は東京で一人暮らしをはじめて、もう8年になる。

カップ麺はそんな僕をかなり長い間支え続けてくれていた。

いわば高校の同級生くらいの仲だった。

しかし最近は三食しっかり自炊をするようになったので、お手軽なインスタント食品とは距離をおいていた。

「よう

もっとみる
咳止めがない!

咳止めがない!

昨日は仕事が重なりすぎて、本当に疲れました。仕事量が増えていくと、まず出来る事から一つずつ片付けていかないといけません。自分の負担にならない様に、ゆっくりと処理していこうかと思います。
しかし、本当に出荷調整が続いていますね。需要が供給を追い抜いたり、原薬が入手困難になったり、自主回収が他のメーカーに影響したりと理由は様々ありますが、現場は本当に疲弊しています。

元はというとある大手の製薬会社の

もっとみる