見出し画像

久しぶりにカップ麺を作ったら、

湯沸かし器が小刻みに震えている。

口から湯気が立ち上り、狭い部屋の湿度をわずかに上げていた。

蓋を半分だけ開けたカップにそれを注いだ。

僕は東京で一人暮らしをはじめて、もう8年になる。

カップ麺はそんな僕をかなり長い間支え続けてくれていた。

いわば高校の同級生くらいの仲だった。

しかし最近は三食しっかり自炊をするようになったので、お手軽なインスタント食品とは距離をおいていた。


「よう、久しぶりじゃねえか」

カップ麺はそう言っている気がした。

「お前、なかなか連絡よこさねえから、心配してたんだぜ? ちゃんと飯は食ってんのか、野菜は摂ってんのか、栄養バランスはどうだ、ってな」

それをカップ麺に言われると奇妙な感じがした。

僕らはしばらくお互いの近況について話し合った。

「まあ。でも、また会えて嬉しいぜ。覚えてるか? お前がオレらを箱買いして、ストックしてたの。こいつ毎日毎日おんなじもん食って飽きねえのかって思ったね、オレは。変えることといったらタマゴおとすか、裂いたサラダチキン入れるくらいだったろ?」

僕はいまは毎日自炊していることや、食が細くなったことについて話した。

「お前、まだあの彼女とやっていけてんのか? 二年だっけ? そう考えてみると長いよな。でも、お前はこれからもっと長い時間を彼女と過ごすんだぜ。わかっちゃいると思うけどよ。人と人が寄り添うなんてのは、簡単なことじゃねえ」

カップ麺はそれなりの人生観をもっているようだった。

「なあ、いいか。大切なのは時間をかけることだ。お前の彼女はオレらよりずっと年下なんだから、価値観だってちがう。ケンカだってするだろうさ。それをお互いに許容していくためには、時間が必要なんだよ。どれだけあっても充分ってことはねえ。お湯を入れて三分待って、はい召し上がれってわけにはいかないんだよ」

僕は曖昧な返事をした。

そのことについて、どういう反応をしていいかわからなかった。

「あ、そういえば」

彼は思い出したように言った。

「麺、伸びてるぜ」

僕はタイマーをかけ忘れていたことに気づいた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?