マガジンのカバー画像

気になる記事

1,552
運営しているクリエイター

#ビジネス

健康: スタンフォード式最高の睡眠 西野精治

2020年7月20日
私の会社で仕事がずば抜けてできるディレクターは朝5時位に起きていると聞く。たまたま朝7時に会社に行った時に、ディレクターが本をデスクで読んでいて衝撃を受けた。早起きが何よりも苦手でリモートワークになってから遅く起きることもしばしば...特に休日なんてお昼まで寝ている。

でも本当は朝型になりたいと思って、何年も前から目標に書いているし、毎日目覚ましも少し早めに設定している。(

もっとみる
期待値がプラスの宝くじ?!注目のビジネスモデル「ハイパーカジュアルゲーム」と1億の赤字がでた話。

期待値がプラスの宝くじ?!注目のビジネスモデル「ハイパーカジュアルゲーム」と1億の赤字がでた話。

「ハイパーカジュアルゲーム」をご存じでしょうか。
日本ではまだあまり浸透していないビジネスモデルなので、初めて聞いた人も多いと思います。
実は世界的にみると、30億ドル(3000億円)の市場規模があり、2018年から2019年の成長率が30%以上の、ゲーム事業の中でも屈指の成長率を誇る新しいビジネスモデルなんです。

「ゲーム」なのにビジネスモデル…?
「ハイパーカジュアルゲーム」はゲームジャンル

もっとみる
令和的未来に繋がるビジネス学習法:思い通りの未来に進む為に知っておきたい4つの学習ポイント

令和的未来に繋がるビジネス学習法:思い通りの未来に進む為に知っておきたい4つの学習ポイント

今年から経営者、起業家、ビジネスパーソンの皆様のお役に立てるように様々な音源を販売させて頂いてます。

目標達成方法、潜在意識の活用法、コミュニケーション術、アウトプット術と一見バラバラの様に見えますが実は一つに繋がっておりこれからの令和の時代を乗り切るために、宇宙の流れに乗る為に必要な音源だと思っています。

人間死ぬまで修行、死ぬまで学習。だとも思っています。

インプットする、学ぶ、学習する

もっとみる
【読んでみた】40歳が社長になる日

【読んでみた】40歳が社長になる日

本日も読みました!
今回は、タイトルからして、
自分とかぶるところがあるので、
即読みしました!!
本日も鍛錬します。
内容をささっと書きます!

1.本の情報40歳が社長になる日

ジャンル:スキルアップ、リーダーシップ、人事
ページ数:249 ページ

著者:岡島悦子(おかじま えつこ)
株式会社プロノバ代表取締役社長。
経営チーム開発コンサルタント、経営人材の目利き、リーダー育成のプロ。

もっとみる
#50 時代を制するのは「人格」 Part4

#50 時代を制するのは「人格」 Part4

昨日の続きです。
過去の記事はこちら!

こちらをみてから戻ってきてもらえると嬉しいです!

紹介している本はこちら!
スティーブン・R.コヴィー著『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』です。

・・・

第6の習慣 シナジーを創り出す
シナジーとは、簡単に言えば、全体の合計は個々の部分の総和よりも大きくなるということである。各部分の関係自体が一つの「部分」として存在するからである。しかもそれは単な

もっとみる
がっちりマンデーで学ぶ。「オフプライスストア」って何?  ★岩井予想では、来年ブレイクします

がっちりマンデーで学ぶ。「オフプライスストア」って何?  ★岩井予想では、来年ブレイクします

本日も、2020/7/19 2日前に放送されたの番組を分析しました。

がっちりマンデー 7月19日 放送
儲かる「ねだん」ビジネス」を特集!!
「ねだん」をうまく利用する会社を大公開!
https://gacchiri.tv/n/n5e880c50fa43
「ラックラック・クリアランスマーケット」

<新たな取組のポイント/工夫>
1)アメリカで普及しているが、日本に導入されていない販売形態を発

もっとみる
投資サロンについて

投資サロンについて

みなさん、こんにちは。自称福男えべっさんです!
今回は2020年から本格スタートし、現在約600名の方が参加されている投資サロンの内容について詳しくお話して行きます。

投資サロン設立経緯そもそもなぜ私が投資を始めたのか、どのような経歴があるかは自己紹介の記事を作成しているのでそちらをご覧ください。

自己紹介|えべっさん @ebessan_coach https://note.com/ebes

もっとみる
連続 もっともスキされた記事 立証と考察

連続 もっともスキされた記事 立証と考察

違う内容の記事で2週連続で賞を頂きました。初ブログ、初SNSの初心者のこの私がです。読者様へ感謝の意は最後にお伝えしたい。

ここまでの私の取り組みとループを知って頂くほうが気になっているはず。
なので先に着手したところからお伝えしたほうが参考になるでしょうから筆を取ります。データ分析は先輩方のアナリストにお任せして、プレイヤー側の視点として心情を含め述べさせて頂きますね。

精神の出血をいとわず

もっとみる
【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

本日は『生産性の話』第12段です😃

”みなさんはまだ、自分で動かなきゃ!”
って意識有りませんか?

繰り返し、noteの記事で書いていますが、
人生もビジネスも、自分で全部やらなきゃ
いけないなんてことは全くありません⤵

むしろ人を”いかに巻き込んで動かすか”
につきると思います💡

でも、

「自分がやった方が早い」
「任せてられない」

と思う方たくさんいると思います😃

今日は、

もっとみる
20/7/20 金策日

20/7/20 金策日

 おはようございます。
 いつも晴れの日を選んで雨に降られる事務の日。本日も無事雨に降られました。
 今日は朝開店アタック勢です。バイクで遠方からお客様です。ありがとうございます。
 座っているとDDRからアンジェラスが。今日だけで3回聞こえてきました。アンジェラス大人気ですね。

【金策日】 売上を集計しました。御来店して頂いている全てのお客様のおかげで撤去ラインを切るゲームなく、とてもありがた

もっとみる
「マスクを買い込む妻を見る夫 ーはたから見ても見えないところ」 ショートショート

「マスクを買い込む妻を見る夫 ーはたから見ても見えないところ」 ショートショート

「あなた、マスクはしたの!?」

「ん? ああ、そういえば」

「もう!! 少しは気をつけてよ!!」

そういって妻は、買いだめしたマスクを出してきた。

「ありがとう。しかし、よくこんなにあるな。少しは流通してきたが、そんなに売ってないだろう?」

「そうよ! すぐに売り切れちゃうんだから! 大事につかってよ」

「ありがたく使わせてもらうよ。買い置きとかはしているのか?」

「もちろん! いざ

もっとみる
【MBA読書録】『ビジネスエリートになるための 教養としての投資』(奥野一成)

【MBA読書録】『ビジネスエリートになるための 教養としての投資』(奥野一成)

こんにちは。4月から一橋MBAに通っているホテルマン、じゅたろうです。

MBAに入ってから、というか経営を勉強しはじめてから多くの本を読まなくてはならなくなりました。少しづつ数を読むことには慣れてきたけれど、読んだ知識を昇華できているかがとても不安・・・。というわけで、本を読んだら、簡単でいいので読書録(できれば書評と呼べるようなもの)を書いていこうと思います。

読書録の目的は主に以下の3つで

もっとみる
ファーストキャリア向け:とりあえずこれは読んだらいいよ6冊

ファーストキャリア向け:とりあえずこれは読んだらいいよ6冊

私、いわゆる自己啓発本とかビジネス本を読むのが趣味で、めちゃくちゃ読むんですよ。人がSNSでおススメしてるの見たら、我慢できなくて、すぐ買って読みます。そんな私がお薦めする、ファーストキャリアの方々向けの「これだけは、とりあえず読んだらいいよ!」な本6冊を上げてみました!
(7月28日追記:なんかうっかり大切な1冊を忘れてました!)

結果、めちゃくちゃオーソドックスなセレクションになった感もある

もっとみる

「仕事ができない」は上司のせい!?

在宅勤務で丸3ヶ月。いろんな「あたりまえ」が崩壊中。部下に恩返しのチャンス到来!?というメモ

最後まで読んでいただけると得られそうな情報は?
✔︎ 部下がサボっているのでは?と思うのはなぜ?
✔︎ 上司は『場』と部下に寄り掛かって仕事をしていた
✔︎ 部下に感謝しつつ、新たな『場』を設定
✔︎ そのやり方(のひとつ)
ご注意)すでに在宅勤務で仕事が円滑に回っている方には当たり前の内容かと思います

もっとみる