kuuie | 質問力マニア

40代のふつーの会社員。自称「質問力マニア」。日系、外資系3つの会社で営業や社外向け含…

kuuie | 質問力マニア

40代のふつーの会社員。自称「質問力マニア」。日系、外資系3つの会社で営業や社外向け含む研修講師などを経験、今は組織改善業務で管理職をしています。営業で学んだことは仕事を進める上で日々役立っています。営業を離れて改めて気付くことなどもあり、そういったTipsをメモしていきます。

マガジン

  • ケーススタティでする、ビジネス頭の体操

    はたらくおとな向け。普段の仕事と無関係なケーススタティで頭の体操。 その日にちなんだ過去の事象をビジネス視点で掘り下げています。 普段の仕事を超えて、視野を広げ、ビジネスの頭の体操をするのにぴったり。 考えるための豊富な一次情報やデータもご紹介。

  • こんな時代だからこそ、営業をマネジメントして得られること

    営業にとって厳しい時代に営業のマネージャー、リーダーをされている方に向けて。営業のあり方そのものが変わろうとしている今だからこそ、社内の変革をリードしていくチャンスとして自分もメンバーも会社も成長しましょう!

  • 「質問力」マニアがデザイナーの本を読んだら思考力まで考えた話

    「経営」と「デザイン」の関係、「答え」から「正しい問題」を選ぶデザイナーさんの思考、デザイナーのひらめきを活かせる「美意識」を持つ経営陣、デザイナーのひらめきを凡人が得られる思考法、と次々興味がつながった投稿をまとめました

  • 上司のための「質問力」活用〜「営業指導」基礎

    部下育成に悩む某銀行支店長の佐藤が、ふとしたことをきっかけにゼミの同期会で再会した高橋に指導を受けることに。 試食、試着、試乗ができない、形のない金融商品をお客様のお役に立つ形でお届けするには?

最近の記事

#547 「話を聞くって難しい」、を解決するシンプルな一言

コミュニケーションにおいて「話を聞く」というのは基本ですが、意外と難しいなぁ、と改めても思ったので、メモ。 1、同じ話を聞いても解釈が全然違う!?あるセミナーに参加しました。さまざまな業種から参加者がいたのですが、途中休憩中に近くに座った方々とお話しする機会がありました。 その際、そこまでのセミナーの内容について感想みたいなものを話したのですが、関心があったポイントが違うのはもちろん、その理解というか解釈までもが異なっていたのには驚きました。 正直、私自身の解釈とはかな

    • #546 「ありがとう」と「すいません」の小さいけれどとんでもなく大きな違い

      場面によってはどちらでも使える2つの言葉。でも、その差はとんでもなく大きいなぁ、と思ったので、メモ。 1、「ありがとう」と「すいません」の小さいけれど大きな違い日本語の中で、最も頻繁に使われる言葉の中に「ありがとう」と「すいません」があります。これらの言葉は、日常生活の中で何度となく口にし、時には無意識のうちに発してしまうほど馴染み深いものです。 しかし、この二つの言葉には、一見小さいようで実は大きな違いが存在します。 今回は、この二つの言葉の使い方や意味合いの違い、そ

      • #545 今の管理職に最も必要とされる「○○力」

        ザ中間管理職です。今の管理職って求められることが多くなっている気がしますが、その中でも最も必要とされる力はこれかも、と思ったので、メモ。 1、チームのパフォーマンスはリーダーで変わる。いやほんとに。2回の転職、1回の出向に加えて、ジョブ型、部門別採用の外資系勤務の割には、社内でも部門を跨いだ異動もしましたので、さまざまな業務を経験してきました。 その中で、いろいろな上司に出会ってきましたし、業務改善、組織改善、ガバナンスを担当していた際には、横からさまざまなタイプの組織や

        • #544 緊急!トラブル!時こそ重要な「物語」の共有

          トラブル対応はリーダーの力が試される場面のひとつです。そんなときポイントとなるなぁ、と思ったことを、メモ。 1、「トラブル対応」には2つある遭遇したくはないですが、起こってしまうのがトラブルです。 もちろん、起こさないように業務フローを構築したりなんだり、という努力はしますが、「想定外」が起こるのが今の世の中です。残念ながら… 20年ほど前、規制緩和に伴って全く新たに市場が出現する、という場面に合わせて事業部自体の立ち上げに関わっていたときには、トラブルしかない(!?)こ

        #547 「話を聞くって難しい」、を解決するシンプルな一言

        マガジン

        • ケーススタティでする、ビジネス頭の体操
          386本
        • こんな時代だからこそ、営業をマネジメントして得られること
          6本
        • 「質問力」マニアがデザイナーの本を読んだら思考力まで考えた話
          5本
        • 上司のための「質問力」活用〜「営業指導」基礎
          10本

        記事

          #543 東京ドライブbyオープンカー

          オープンカー生活も半年以上過ぎました。都内をちょこちょこ走り回っています。写真を撮る余裕も出てきたので、メモ。 1、オープンカーと夏の相性は? オープンカーを手に入れてはや半年以上経ちました。当初は20年ぶり以上のブランクあるマニュアル操作に手を焼いておりましたが、最近は慣れてきまして、オープンにして走っております。 夏が最高!と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、夏は大変、です。無茶苦茶暑い。むしろ冬の方がヒーター(ハンドルにもヒーターがあります)が効いて気持ちいい

          #543 東京ドライブbyオープンカー

          #542 昼休みには「探検」をして頭をリセット!

          #日々の大切な習慣、というお題について考えたことを、メモ。 #日々の大切な習慣 1、途方に暮れる@和田倉噴水公園基本的にデスクワークです。最近引っ越して空調が快適なビルになりました。 わざわざ外に出なくてもビルの中に飲食店もコンビニもあるので快適に過ごせます。 が、以前のビルからそうなのですが、私はなるべく昼休みは60分きっちり取ることにしています。それもオフィスの外に出るようにしています。 以前は(今でもそうですが。。)業務が逼迫しているので、昼休みもコンビニでサン

          #542 昼休みには「探検」をして頭をリセット!

          #541 管理職として着任したら最初にする「質問」

          全く業務を知らない部署部門の管理職を任される、、なかなか試されるイベントですが、そんな時に最初にしたら良い質問について、メモ。 1、異動はいつも突然にやってくる外資系です。おそらく転職が日系企業よりも頻繁かと思います。それは役員レベルでも発生します。 そうした場合に備えて、管理職にはサクセッションプラン、という形で、自分の次の人材を常にアップデートしておくことがルール化されています。 で、実際に転職などでいなくなると、その人が任命されるのです。 ご案内の通り、転職は空きポ

          #541 管理職として着任したら最初にする「質問」

          #540 「本当の理由」を隠してしまう「便利なコトバ」に気をつけろ!

          「名付ける」と原因がわかったようで安心しますよね。でもそれが返って問題の解決を遠ざけてしまっていることもあるなぁ、と思ったので、メモ。 1、「メンタルブロック」ってなに? 昨年から社内の制度で、部門を超えて次の部長候補者に現役の役員や部長クラスのメンターをつけるシステムができました。レポートライン以外の組み合わせになることがルールです。 今年から私も2人の方のメンターになっています。とはいえ厳格ではなく、全てはメンティーのペースとニーズで行われ、面談間隔や内容、目的とい

          #540 「本当の理由」を隠してしまう「便利なコトバ」に気をつけろ!

          #539 ちょっと一捻りした「金継ぎ」

          私のコレクション、というお題を見つけて、そういえばこんなのあったな、と思ったので、メモ。 1、「金継ぎ」って?そもそも、金継ぎと聞いて、「あぁ、あれね」という方のほうが少ないかもしれません。 で、個人的に昔から画材なのでお世話になっている馴染みのある世界堂さんのHPから。 これをみると、あぁ、という感じでしょうか。 それにしても検索してみて驚いたのですが、最近話題なんですか??(金継ぎキットを売るサイトなので当然ということになる、というのを差し引いても、教室なんかがあ

          #539 ちょっと一捻りした「金継ぎ」

          #538 「管理職」って何するの?

          ザ中間管理職です。最近、結局自分は何をしているのかなぁ、と思うことがあったので、メモ。 1、結局管理職は何をしているのか?ものすごく今更、なのですが、最近、管理職って結局何をする人なのかなぁ=自分は結局何をしている、言い換えると何の付加価値を生み出しているのかなぁ、と思うことがあります。 もちろん、自分のチームに求められている役割があって、それを果たすためにチームメンバーに仕事を割り振り、その期限と質を管理して、期待される貢献を果たす、ということがあるでしょう。 そのため

          #538 「管理職」って何するの?

          #537 「苦手な仕事」は「克服」しない

          日経COMEMOさんの#苦手な仕事克服のコツ、というお題について考えたことを、メモ。 1、だって嫌なんだもん。仕事に限らず誰しも苦手なものはありますよね。 早起きが苦手、ピーマンが苦手、人付き合いが苦手、忙しいのが苦手、やることがないのも苦手、運動が苦手、英語が苦手、楽器が苦手、MT車の運転が苦手、などなどなど… え?多すぎ、ですか?すいません。。 じゃ、これらを「克服」したいか、というと、最後のMT車の運転は上達したいと思って絶賛練習中ですが、それ以外は別に、、アラ

          #537 「苦手な仕事」は「克服」しない

          #536 利休・織部・遠州の「美学」と「時代の節目」に触れる 〜三井記念美術館「茶の湯の美学」〜

          東京日本橋にある三井記念美術館で6月16日まで行われている「茶の湯の美学 -利休・織部・遠州の茶道具-」を見てきたので、感想をメモ。 1、どんな展覧会?三井記念美術館で行われている『茶の湯の美学-利休・織部・遠州の茶道具-』という展覧会で、三井家伝来の膨大なコレクションの中から、三者三様、それぞれが好んだ茶道具を通じて千利休の「わび・さび」、古田織部の「破格の美」、小堀遠州の「綺麗さび」を比較できる展覧会です。 HP上の案内は以下の通り。 2、「わび・さび」「破格」「綺

          #536 利休・織部・遠州の「美学」と「時代の節目」に触れる 〜三井記念美術館「茶の湯の美学」〜

          昨日帯状疱疹の予防接種を受けたのですか、副反応が思いの外強く、微熱とめまいがします。 ということで投稿おやすみします。 帯状疱疹怖いですが、予防接種御検討の際には副反応もよくご確認を。

          昨日帯状疱疹の予防接種を受けたのですか、副反応が思いの外強く、微熱とめまいがします。 ということで投稿おやすみします。 帯状疱疹怖いですが、予防接種御検討の際には副反応もよくご確認を。

          #535 上司が変わったら、やること

          上司が変わったら部下も変わらなければならない?そんな時代じゃないよ、かもしれないけれど、思ったことを、メモ。 1、上司は選べない、というけれど。。ザ中間管理職です。 新たに自分が管理職になったとき、ということはかなり以前に投稿しました。 今回は、上司が変わったときやった方がいいこと、というテーマです。 本当は上記投稿のようにその上司が説明会を開いてくれるのが良いのですが、そんな上司ばかりではないでしょう。 ではどうするか? 「上司は選べないから、部下としてやることって

          #535 上司が変わったら、やること

          #534 『ブランクーシ本質を象る』展と『石橋財団コレクション選』 〜アーティゾン美術館〜

          先週は触れなかったけれど、どうしてもメモとして残しておきたい展示と作品があったので、メモ。 1、どんな展覧会?先週ご紹介したので再録ですが、東京京橋にあるアーティゾン美術館で7月7日(日)まで開催の展覧会です。 HPでは本展覧会の概要について以下のように紹介されています。 2、まず『ブランクーシ本質を象る』から先週は冠展(という言い方をするかわかりませんが)のブランクーシ作品には一切触れませんでしたので、2つほどご紹介を。 と、その前に、今回は、何かの狙いがあってだと

          #534 『ブランクーシ本質を象る』展と『石橋財団コレクション選』 〜アーティゾン美術館〜

          #533 『ブランクーシ本質を象る』展に行って、彫刻に溺れた話 〜アーティゾン美術館〜

          アーティゾン美術館で開催中の展覧会に行ってきて、大変興味深かったので、メモ。 1、どんな展覧会?東京京橋にあるアーティゾン美術館で7月7日(日)まで開催の展覧会です。 HPでは本展覧会の概要について以下のように紹介されています。 私のざっくりとした知識では、ブランクーシといえば、それまで人物が主だった彫刻において、初めて彫刻の抽象化に取り組んだアーティストで、作品がアメリカに輸出された際に美術品ではなく工業製品として税関で課税されたという逸話がある、ということぐらいです

          #533 『ブランクーシ本質を象る』展に行って、彫刻に溺れた話 〜アーティゾン美術館〜