マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#日記

幸せはずっと続かない理由を考えた

幸せはずっと続かない理由を考えた

大学生になって物事が自分のしたいように動いている

子供の時は自分の意見をいうのが怖くていつも人の一歩後ろを歩いていた

それが理由なのか、友達にはよく”急に視界から消える女の子”

という影の薄い印象を受けていた

幸せそうに生活している風を装いながら、人の顔色をいつも伺っていた

ただ人の人生はいつも嵐のように波が急に来る

幸せの波と苦しい波

小さい時から感情のコントロールをするのが難しい

もっとみる
同じ寝るなら。

同じ寝るなら。

私が大好きなブラジル音楽の神様級の大御所が来日する、
という情報を入手したので、
早速「一緒に行こう!」元気よく友達を誘ったら。
なんと、友達、入院してました。
先週会ったばかりなのに、です。

私と会った翌日から体調を崩していたらしく、
数日経ってから入院となった様です。
幸いにも、順調に回復しているようなんだけど、
ちょっと心配です。

何が心配かというと、
もう既に、彼女が抱えている仕事の話

もっとみる
我慢するのは向こうも我慢していると思うから

我慢するのは向こうも我慢していると思うから

日常のとても小さなことにいらっとしてしまうときがある。食器を片付ける、背の高いものが前にあるから奥のものが取れなくなってて「キイーーー!!!!」みたいな。ね、ちっちゃいこと。本当にちょっとだけいらっとする。

ただ食器の片付け方に関しては決められたルールはなく、私が勝手に毎ルールとして「奥に向かって高くなるように置く・重ねる」を実践しているだけなので、相手に怒る理由はない。

嫌がらせなら別だけど

もっとみる
自分をアップデートしていく

自分をアップデートしていく

この人のこういう所嫌だなー、どうしても受け入れられない。そういうことって誰でもあると思う。

嫌な人を思い浮かべた時に、母が出てきた。

"やりたくないことはやらない"

母は料理に全く興味がなく、ご飯のレパートリーも少ない。もっと色んな料理食べたい!そんな欲求があって、母に伝えても叶うことはなかった。

じゃあ、自分でやろう。今となっては、母のやりたくないことはやらないということが私自身が成長す

もっとみる
ひょうげん

ひょうげん

トレーナー業の時の私。

外側からは見えない骨とか筋肉とか。

そこをどう動かしてもらうか、どう感じてもらうか。

どんなキューイングを投げかけるかで全然動きは変わってくる。

その方その方によっても。

同じことを伝えるにも例え方、伝え方は100万通り。

クライアントさんの数だけ。

得意の想像力と表現力で。

伝えるって伝わるって本当にむずかしい。

何より目の前の相手を想うきもちで。

もっとみる
最近の別れ

最近の別れ

お別れした人2名。

ひとりめ。
シェアハウス同居人のイギリス人君。ここで話してます。

ほぼほぼ私の初のちゃんとした恋愛でした。広義の恋愛。
彼のおかげで恋愛克服の一歩を踏み出せました。具体的には男性への怖さが減った。ありがとう。

違う世界線でまた会えたらいいね、そんな会話をしました。
これからも友達で、いつかイギリス旅行行った時に連絡できると良いです。

ふたりめ。
居候させてもらってた友達

もっとみる
アルゴリズムに媚びちゃいけない

アルゴリズムに媚びちゃいけない

皆様、こんばんは!

埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営する小栗義樹と申します!

今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

本日のテーマは
アルゴリズムに媚びちゃいけない
です。

僕には最終的な目的、帰結すべき場所があります。

「生き続ける」ということです。

これ、来週のメンバーシップ記事で詳しく書きますが、簡単に言えば「自身を含む

もっとみる
0511_髪を切って保険を検討して鍼をさされる

0511_髪を切って保険を検討して鍼をさされる

11時~美容室。
じわじわと伸ばしては切り、ボブにしてキープをし‥というのを半年ほど繰り返してきたものの、辛抱ならずまたショートに舞い戻った。

ハンサムショートにしてみたかったのだが、前髪が足りず…
次回挑戦できるような下地を整えてもらった。
コーデをうまくやらないと、スカートが似合わない髪型になった。まあいいか。
中顔面ありまくるのに、フェイスライン出しちゃったな。しかも最近太ったしね。詰んで

もっとみる
日記 煮干しの頭

日記 煮干しの頭

今日は帰宅後に、母と煮干しの頭をちぎった。
煮干しの頭と内臓を取り除いて、タケノコを煮る時の出汁に使うという。
中学の家庭科以来だったが、無心でできる作業を久々にやったので気持ちがスッキリした。こうした作業ばかりやって生きていけたらいいのにな。
明日の朝は、タケノコの煮物を一緒につくると母と約束した。ちゃんと起きなければ。

2024年4月22日(月)優柔不断でいこう

2024年4月22日(月)優柔不断でいこう

くもり一時小雨。朝食は、黒糖クリームコッペパン、ぶどうパン、インスタントコーヒー。

時間的にちょうど降り出したのでウォーキングは出来なかった。明日も通院があるので歩けそうにない。

ヨメさんがお友達とランチに出かけたのでCDなど聴きながら過ごす。趣味のCDレビューも書き終えて、次の作品についても少し書いた。お昼は卵とレタスのサンドイッチを作ってくれていた。飲み物は牛乳。

昔から判断力が弱い。物

もっとみる
240409◇ありがとう、さようなら

240409◇ありがとう、さようなら

職場の先輩の最終出勤日だった。
4月の残りは有給消化して、そのまま退職するそうだ。

私がこの職場に来てから1年。
直属の先輩で、いろんな仕事を教わった。
先輩のしていた仕事を今後引き継ぐのも私だ。

7年半勤めていたらしい。
中核の存在だから辞めてしまうのがとても痛手ぁし、勿体無いと思う。

7年半もいれば、仕事はできるようになるけれど、その分職場の嫌なところも見てきたんだろうなと勝手に想像して

もっとみる
20240330「ひかりの道」

20240330「ひかりの道」

明けない夜を待って
鳥声は既に届き
薄暗さの中で鳴いている
集落の底で水を貯めて
井戸を掘る
一番低い所に在って
いつもそこへ留まって
揺らされてまた移動する
少しずつ
そして怒涛のように
為す術なく降りて行く
どこを通ってもいいのだから
各々が進めばいい
反射した合図を持って
気づく頃には
朝が来ては
朧で霞隣り合わせになる

朝から始め
もう真昼に出会って
夕方を眺めている
夜はすぐそこ
眠れ

もっとみる
きゅっと

きゅっと

あたりまえなんて何ひとつない。

あたりまえにこれまでのようにこれからも来てくださるとは限らない。

あらためて。

ひとつひとつをより丁寧に。

心を込めて仕事をしたい。

☺️☺️✂️

3行じゃない3行日記(人は考える葦である)

3行じゃない3行日記(人は考える葦である)

年齢を重ねると徐々に
「思考」することが増える気がする。
でもその代わり、
頭の中で思考した物事を
外に出すスピードが遅くなる気がした今日この頃。

いろんなことを考えるようになり、
たくさんの経験を経て、語彙も増えているはずなのに
脳の回路から口に出るまでのスピードは遅くなっている感じ。すごく不思議。

アウトプットが減るからなのかな?