見出し画像

自分をアップデートしていく


この人のこういう所嫌だなー、どうしても受け入れられない。そういうことって誰でもあると思う。

嫌な人を思い浮かべた時に、母が出てきた。

"やりたくないことはやらない"

母は料理に全く興味がなく、ご飯のレパートリーも少ない。もっと色んな料理食べたい!そんな欲求があって、母に伝えても叶うことはなかった。

じゃあ、自分でやろう。今となっては、母のやりたくないことはやらないということが私自身が成長する機会になっていた。

母は私の人材育成をしていたのだ。(無意識で)
人材育成してたなんて、無意識とはいえ何かカッコいいよね!そんなやり方の人材育成もあるのかと!

そう思うと、なんだか感謝が湧いてきた。
無意識であれ、お互いを補うようなことが起きたり、自身の成長を促すようなこと、そして何かしらの影響を与え合っているんだろう。

相手の言動や行動にイライラしたり、不満があるのは何処かで羨ましく思ったり、そんな事を許さない自分の部族的信念があるのかもしれない。

自分が間違っているかもしれない可能性に心を開き、視点を変えて、相手の価値観を取り込み、アップデートしていく事で同期する。

取り込んだ後、どう表現するかは自分流で良い。


私も"人材育成モードを自分に取り入れるとしたら?"と考えると、ワクワクしてきた。


自分自身の成長を促したり、手伝ってくれるのは第二チャクラだそう。そして、人間が同期できるのは自己開示をするしかないと。


どんどん自分が使えるアイテムが増えていって、意識的にそのアイテムを使いこなせるように、どんどんアップデートしていこう。なんかゲーム感覚もあって、面白いなと思った。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,752件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?