マガジンのカバー画像

【自己啓発ポエム】

57
【自己啓発ポエム】をまとめております。 宜しければ、ご覧ください。
運営しているクリエイター

#詩

【自己啓発ポエム】人生は、あいこでいい

【自己啓発ポエム】人生は、あいこでいい

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

「勝ち」「負け」よりも
「あいこ」もしあなたが誰かとじゃんけんをした時、相手が「チョキを出す」と言ったら、あなたはどう考えますか?

恐らく真っ先にこう考えるでしょう。
『グーを出せば勝てる』と。

しかし、ここで必要なのは、『チョキを出す』精神です。

チョキを出せば、あいこで終わります。
つまり、勝った人も負けた人もいません。

もっとみる
【自己啓発ポエム】どうせ半分に

【自己啓発ポエム】どうせ半分に

どうせ半分になる

どうせ何をやっても半分になる

企画を立案しても
グループLINEをやっても

人の受け取り方なんて千差万別

気にしない

どうせ半分だ

なら
自分の信じたことをする

どうせ半分になる

そう思うと
自分の心も
少しは軽くなるのかな

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

✳️自己啓発ソムリエ 言葉で

もっとみる
【自己啓発ポエム】アイデアは一瞬だからこそ

【自己啓発ポエム】アイデアは一瞬だからこそ

アイデアは一瞬だ

パッと咲いて散る

花型か
星型か

ずっとアイデアが
脳内にあったら
面白くない

ポンポンって
テンポよく
轟音と共に消えていくのがいい

一瞬だからこそ尊い

そんなアイデアも
活かされたら

輝きを放って
きっと嬉しいんだろうな

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動

もっとみる
【自己啓発ポエム】心は常に奪われている

【自己啓発ポエム】心は常に奪われている

くたくたの二つ折り財布から
僅かばかりのお金を出して
買ったモノを失う

どんよりと
心に雲が
掛かったような

雨は降らない
日差しも当たらない
雷鳴も轟かない

ただ遮っているだけ

たった数秒でも
愛着が湧く

失うのが怖い

知らぬ間に
心が一片でも
入り込んでいる

私達の心は
常に何かに
奪われているんだな

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致しま

もっとみる
【自己啓発ポエム】人差し指よりコンコンッと。

【自己啓発ポエム】人差し指よりコンコンッと。

ドアベルを
人差し指で押せば
部屋に少し甲高い音が響くだけ

コンコンッ

指2本を使ったノックは
ドアに性格が乗り移る

はやし立てるのか
あるいは
ものごし柔らかいのか

気配も滲み出る

この時代は
人差し指で何でもできる

手のひら全てを使った
実体験は奪われた

砂に書いた
文字の如く
個性は消えていく

肌で感じ
気配を知り
己のものとする

コンコンッ

ようこそ
体験の入り口へ

もっとみる
【自己啓発ポエム】酸素があっても誰も責めない

【自己啓発ポエム】酸素があっても誰も責めない

火が燃え盛る。

激しく
怪しく
好奇心旺盛に

例え家が業火に抱かれても
手助けした酸素は
責められない

どうして?

罪を着ることなく
ふらふらと
宙を彷徨う

原因ばかり責められる

そんな時代に
命の灯を燃やして生きている

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介自己啓

もっとみる
【自己啓発ポエム】手を握るか開くか、どちらかしか出来ない

【自己啓発ポエム】手を握るか開くか、どちらかしか出来ない

人はとってもシンプルだ。

ほら。

手のひらだって、
握るか、開くか
どちらかしか出来ない

「マルチタスクがカッコイイ」

でも、
自分の手のひらが
それを出来ないのを証明している

ひとつでいい。
ひとつでいいんだ。

たったひとつ、
自分の誇れるものがあれば、
それでいいんだ。

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

もっとみる
【自己啓発ポエム】一つ欠けたら、全て無くなる

【自己啓発ポエム】一つ欠けたら、全て無くなる

男と女。
幸か不幸。
表と裏。

全て対になっている。

「こっちは私に必要」
「あっちは必要ない」

こんな気持ちでいれば、
たちまち全てを失う。

そりゃそうだ。

対でバランスを取っているんだから。

こんな言葉がある。

一つ欠けて完璧を目指すんじゃない。

むしろ、
何かを捨てて完璧であろうとすればするほど、
完璧が苦しくなる。

宇宙は対で成り立っている。

今のあなたの全てが必要なん

もっとみる
【自己啓発ポエム】私は、最強の凡人。

【自己啓発ポエム】私は、最強の凡人。

私は、最強の凡人。
壊れたガラス玉のような気持ち。

論語にこんな言葉がある。

自分には何が足りない?
謙虚の中にしか自信はない。

私は最強の凡人。
永遠に。

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください

もっとみる
【自己啓発ポエム】ムードを守るのはマナー。

【自己啓発ポエム】ムードを守るのはマナー。

ムードを守るのはマナー。
それは空気でわかる。

世の中がこうしていたら自然と
それに合わせる。

コロナだって、
クリスマスだって、
ムードが大切。

それが、時代を読むってこと。

こんな言葉がある。

結局、水の流れに逆らっては、
押し戻されて
跡形もなくなる。

ムードを守るのはマナー。
これ絶対。

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しけ

もっとみる
【自己啓発ポエム】ネガティブな人はドーナツの穴に目がいく。

【自己啓発ポエム】ネガティブな人はドーナツの穴に目がいく。

ドーナツは甘い。
ふんわりした生地にカスタード。
幸せを与えてくれる。

ドーナツを最初に見たら、こう思ったかもしれない。

「なんで穴が空いているの?」
欠点にも見える。

しかし、ドーナツのいいところは「甘くて美味しい」。

ネガティブな人は、ドーナツの穴に目がいく。
ポジティブな人は、甘くて美味しいに目がいく。

論語にこんな言葉がある。

どんなことにも『いい』と『悪い』がある。

どうせ

もっとみる
【自己啓発ポエム】薄利多売の時代は終わった

【自己啓発ポエム】薄利多売の時代は終わった

「安ければ売れる」
そんな時代は終わった。

安易な策で、
「競合が安くしてるから、ウチも安くする」
それでは、商品ましては自分の価値は上がっていかない。

そう。
これからは、商品も人も質の時代。

論語にこんな言葉がある。

浅く安い思考、なおかつ自分の時間を犠牲にしてまで大量生産せず、学問で自分を成長させ、世の中に貢献する。

それこそ現代に求められる思考である。

薄利多売は終わった。

もっとみる
【自己啓発ポエム】悪い人間関係も、時として役に立つ

【自己啓発ポエム】悪い人間関係も、時として役に立つ

人は、まずい食べ物を食べると健康になる。
例えば、青汁、味が薄いみそ汁、せんぶりなんて飲めたものじゃない。

これは、人間関係も同じ。

自分が悪いと思っている人間関係は、時として役に立つ。

『アンパンマン』の生みの親「やなせたかし」もこう言っている。

断ち切るのではなく、飲み干す。
それが、心身ともに健康な状態を作り出す。

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜し

もっとみる
【自己啓発ポエム】日本語は、曖昧が味になる

【自己啓発ポエム】日本語は、曖昧が味になる

日本語は面白い。

英語は主語がないと文章が成立しない。

しかし、日本語は主語がなくても文章が成立する。

「あ、そういえば出来た?」

主語がなくても
お互いのフィーリングで感じ取り、
その曖昧さで、
相手の想像を膨らますことが可能だ。

日本語は、がっちり決まった表現ではなく、
100人いれば、100人の考えを
与えることができる。

こんなに楽しい言語はないだろう。

曖昧な文章見てワクワ

もっとみる