マガジンのカバー画像

マカピー的史観 noteで分かった事

505
noteを始めて分かった事、note投稿者の皆さんの奥深い世界への探検はまだまだ続きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

学生は貧乏であればあるほど良くて。キャンピングカーでアメリカを。 #2

学生は貧乏であればあるほど良くて。キャンピングカーでアメリカを。 #2



 無事にサンフランシスコでキャンピングカーを借りて、旅が始まろうとしている。

 旅前の買い物は、いつになっても楽しいものだ。飲み会を想像して
買うお酒や、自分だけが食べたいものを割り勘で買うことができる。ましてや、そこがアメリカのスーパーとなれば想像をはるかに超えるほど楽しい。

 ただぁ!高い!円安!
僕らはよくいる世間知らずの学生と同じく、政治には興味がないし、円安になっている要因など知

もっとみる
シェフ=常にキッチン的図式がかなり前時代的だということ

シェフ=常にキッチン的図式がかなり前時代的だということ

先日「浜田さんはシェフですか?」と尋ねられて「そうですよ」と話すと「おまえはシェフじゃねーだろ」と隣にいた方に突っ込まれた。これが日本が陥っている飲食業の問題点だということを分析していきたい。

まずこの手のタイプの古い頭の人たちの構造は、シェフとは辻調とかで基礎を学んで、必要もない調理師免許を取って、それからひとつの修行先で10年以上は最低でも丁稚奉公してから、頑張って自らのお店をオープンしまし

もっとみる
中東で放たれた800回の「いってらっしゃい」

中東で放たれた800回の「いってらっしゃい」

人生でここまでいってらっしゃいを言う日が来るとは思わなかった。そうヨルダンでの食の祭典である。用意した200個のサンドウィッチはいつものように4等分されて、800個。ひとつひとつを丁寧にゲストに配っていく、その時に心の底からいってらっしゃいを伝える。3時間半に渡るシャウトは、時間経過とともに覚醒していくかの如く、大きくなっていく。人生やり切ることが重要、声が枯れてきてもやり切ること。カメラを構えて

もっとみる
本の紹介『ある音楽家のエルサレム日記』(オスマン帝国領時代からイスラエル建国時代)

本の紹介『ある音楽家のエルサレム日記』(オスマン帝国領時代からイスラエル建国時代)

「1897年1月14日(水)の朝、私は生まれました。その日は正教会の新年の前夜でした。
 当時の東方正教会の家庭の習慣に従って、この日のために父はクナフェ(*アラブのデザートお菓子)の盆を用意し、
 そして父の親友であり、エルサレムの刑事裁判所の裁判官であったダマスカス人のワシーフ・ベイ・アル・アデムにちなんで、生まれたばかりの私にワシーフと名付けました」

 この出だしで始まる「The Stor

もっとみる
📖エゴイストでも、いいじゃない‼︎(藤原華さんを拝読して) 857

📖エゴイストでも、いいじゃない‼︎(藤原華さんを拝読して) 857

うぉ〜〜〜っ、これは上がるっ‼︎

訳もなく嬉しい。
やったね、自分の手柄じゃないけれど。
運とタイミングの賜物であったとしても、

そんなの関係ねぇ‼︎

ただいま大絶賛、気分爆上がり中。
まぁ、先ずは読んでみてくださいな。

読んだ?読んだ?
あ、有料記事ですけど無料部分ですよ。
ぐふふふふふふ……

はい、こんなん載ってますけど?

嬉しさの余りスクショ貼っちゃうけど、差し支えないかしら?

もっとみる
お二人のnoterさんから記事をご紹介いただきました!

お二人のnoterさんから記事をご紹介いただきました!

本日も嬉しいお知らせが!

何とお二人のnoterさんから記事をご紹介いただきました〜🎉

お一方は、Dai/思考とAIさん。

【発信者が大切にすべき3つの考え方】という記事の中で、私の【「note」は天才をつくる装置】という記事をご紹介いただきました。

記事をご紹介いただき、誠にありがとうございます!

今回、Daiさんが「発信者が大切にすべき考え方」を語る上で、私の記事に共感いただいたこ

もっとみる
人生が終わってから

人生が終わってから

休み明けの月曜日、おっちゃんの訃報を聞いた。
私が今の職場に入ってから、おっちゃんはおっちゃんだった。
濃い顔の人だった。
職場で会う度に「よぉ、姉ちゃん」と声を掛けてくれた。
怖い顔の人だったのに、優しかった。
息子さんも同じ職場にいて、同じ社宅に居た。別居はしてた。
私が気がついた時には日本人ではない奥さんは国に帰ってしまい、二度と戻らなかった。
おっかあにはおっかあの事情があるんだ。
おっち

もっとみる
オンラインでできる仕事とは? 多様な選択肢と収入の可能性

オンラインでできる仕事とは? 多様な選択肢と収入の可能性

インターネットの発達により、場所を選ばず働くことができる職業が増えています。オンラインでできる仕事は、自由なライフスタイルを求める人々にとって魅力的な選択肢となっています。

本記事では、オンラインで実践可能な様々な職種とその特徴、収入の可能性について詳しく解説します。これらの職業は、ノマドワーカーやフリーランサーとして活躍したい方にとって参考になるでしょう。

オンライン講師:知識を共有し、収入

もっとみる
今日のコトバ  2024.08.23

今日のコトバ 2024.08.23

今日のコトバ。

祈りは瞑想の中にあり。 

今朝。
いつもの神社(我が家から最寄りにある神社、霧降宮切久保諏訪神社。氏神さま)へ、
なんとなく気が向いて(失礼w)、
ご挨拶のおまいりをしたとき。

あ、そういうことかと、スッと腑に落ちた。

祈る行為は、実は瞑想だったのかと。
ふと、そんな風に感じた。

祈りは瞑想の中にあり。

これから、ふとココロに流れてきた言葉を、
その日のコトバとして、

もっとみる
「平安時代の医療状況と寿命」、および「40歳のお祝い」について

「平安時代の医療状況と寿命」、および「40歳のお祝い」について

平安時代(794年~1185年)は、日本の歴史において文化や政治が発展した時期ですが、医療や健康に関する知識や技術は現代に比べて非常に限られていました。そのため、平均寿命は短く、多くの人が若くして亡くなりました。40歳を迎えることは大きな節目であり、お祝いされることもありました。

平安時代の医療体制

医療知識と技術

平安時代の医療は、中国から伝来した漢方医学に基づいていました。宮中では「医博

もっとみる
銀山町 妖精綺譚(第1話)

銀山町 妖精綺譚(第1話)

あらすじ
 福島県奥会津に位置する小さな町、銀山町。大きな産業はなく水力発電事業の恩恵に依存している。
 時は平成三年、日本中がバブル経済、リゾート構想に踊るが銀山町には何の恩恵もないまま。選挙を控え町民から突き上げを受けていた町長が思いついた「妖精の住むふるさと」という町おこし事業。
 担当させられるのは町に縁がないのに役場に新規採用された職員、田中。町に妖精にまつわる伝承はなく、田中は役場を一

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(431)-(435)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(431)-(435)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

noteとはあまり関係ない話ですが、最近X(旧: Twitter)で大量のアカウント凍結が行われたそうです。

「X春のBAN祭り」などと揶揄する人もいるそうですが、今回の凍結祭りで小生も多くのフォロワー様が減りました...(100名近く?)🥲

Xで時々「なんだかフォロワー様が減っている...🤔?」と思うことがありましたが、このような大規

もっとみる
【共同運営マガジン】第42回参加記事のご紹介。

【共同運営マガジン】第42回参加記事のご紹介。

「結局、爆増した…」

"共同マガジン"どうなの説?
にわかに囁かれているその効果性。

いや、囁かれてるかは知らんけど。

参加している人も多いし、
昨今のnoteではスタートと同時に、
共同マガジンに参加ってムーブは流行ってるね。

結論としては、
そりゃ効果あるだろと思う。

スタート時って地獄だからね。

書くの大変
スキゼロ、フォローゼロ
ついでにPVゼロ

ちなみに私もそうだった。泣

もっとみる
【人道支援エスワティニ】はじめの一歩の一歩まえ~いい土壌を作る関わり~

【人道支援エスワティニ】はじめの一歩の一歩まえ~いい土壌を作る関わり~

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichirosatoです。

先日、アフリカ南半球での短期派遣を終え日本に帰国しました。
日本滞在中の僕はというと、家庭菜園に勤しんでいます。
春に植えた、トマト、キュウリ、ナス、オクラが大収穫祭を迎え、これでもか!!というくらい我が家の食卓に並んでいます(食べきれませんw)。
今年の豊作の裏には、苗を植える前の土づくりに力を入れたという「準備」がありました。

もっとみる