- 運営しているクリエイター
#勉強
よいnoteを読んだのでシェア
一流クリエイターは、インプットから一流。多々田たた #note
『ヒト』という生物は、『群れ』で生きる定めである。
これはもうどうしようも覆しようがない事で、どんなに孤高に生きようとしても、衣・食・住からインターネット回線からビジネスからゆりかごから墓場まで、誰かの世話になり、誰かに迷惑をかけ、誰かに許され、誰かに愛されて『ヒト』の一生は構築されている。
まあ何が言いたいかって言
現代って既に『何でもある』なぁ。って思った。
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
雑談回(よもやま)。
①AIがスゴい いや、もうAIがすごいなんてこと、誰でもしってそうな事なんですけど、
国が「このAIは放置するとヤバい!」と判断してBANするという出来事が既に中国において発生。
「AIの暴走!」とか、「人類に反旗を翻した!」とかではないものの、「AIだからと言って見過ごせぬ!」という事態になってるのがスゴい。
内容は
小説を読んで共感力を上げる
コミュニケーション能力を上げたいカエルです(o・ω・o)こんにちは。
https://psycnet.apa.org/record/2018-08010-001
こちらのメタ分析を参照してお送りいたします。
ちなみにメタ分析の概要はこんな感じ。
概要
ノンフィクションと比べて、フィクション小説は社会認知能力=共感力を向上させるということがメタ分析で解ったって話です。
その効果量
元旦にはやっぱりコレ!キリの良い日から新しい事を始める『フレッシュ・スタート効果』
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
『フレッシュ・スタート効果』について。
「1月1日から始める!」とか「キリの良い数字だからこの日からスタート!」とか、自分的に区切りの良いタイミングに始めると、成功率が上がる(長続きする)というものです。
これは昨年の元旦にも同じnoteを書いていまして、
論文をもって詳しく解説していますが、今回は2回目なのでそこはザックリ。
人には『時間のラ
「古い習慣」減らしてく? 3つの介入方法
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
先日のnoteで、新しい習慣を作りたいなら古い習慣を減らさないと時間が足りないんじゃない? って話を書いたんですがその続きです。
古い習慣って書いてますが、要は邪魔な悪い習慣を消していこうって感じですね。
「ついスマホを触ってしまってやらなきゃいけない事の時間が無くなっちゃう」とか。そういう感じ。
というわけで、悪い習慣の消し方3選です。
①
「新しい習慣」を作る前に、「古い週間」を消す方が重要なのでは?みたいな話……。
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
毎年、何かしら新しい習慣を作ったり身に付けたりしている訳ですが(カエルがじゃなくて生きる人すべてが)。
目標としたゴールを達成する前に、継続出来ずに断念したり。
必要な時間が確保できず諦めたりするものです。
来年やりたい事、始めたいこと、習慣化したいことを最近考えましたが、
今の自分の生活サイクルや生活習慣、時間を投資していることを考えて
「短い睡眠」はやっぱりメリット少ない。という話(できたら良いのにね)
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
ちょっと特殊な「睡眠」について。
『多相性睡眠』という睡眠法(睡眠リズム)があって、
という睡眠サイクルで、1日の睡眠時間を凝縮して取る方法だそうです。
カエルは実践したことはありませんが、この睡眠法で一年でオックスフォード大学で博士号を取った人がいるそうなんですね。
人は基本的に人生の三分の一を寝て過ごす生物なので、睡眠時間が短くて済むなら
【時間管理③】やることが多すぎる。けど時間は余ってる『パラドックス』と『時間汚染』
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
時間管理③回目です。 >>① >>②
「やりたい事があるけど時間が足りない」
「仕事が忙しくて新しい事が始められない」
みたいな言は誰しも抱えていて、それは私も例外ではありません。
「もっと時間があれば遊びも学びもできるのに」
と思ってしまいます。
で、その「時間が足りない」のは事実なのか?
というのが今回のお話。
メリーランド大