マガジンのカバー画像

🌹素敵な雑学📖

43
個人的に学びにしておきたい知識、「なるほどなぁ」と感じたもの等を詰め込んでおります。
運営しているクリエイター

記事一覧

シンクロニシティと去り行く人

シンクロニシティと去り行く人

 noteをやっていると、シンクロニシティという単語を思い出すことがよくあります。

 最初にこの言葉を知ったのは、英国のバンド、ポリスのアルバムのタイトルとしてでした。ボーカルのスティングが好きだったので繰り返し聴きましたが、タイトルの意味はわからずじまい。

 シンクロニシティが、哲学者ユングの提唱した概念だと知ったのは、大学生の頃だと思います。日本語に訳すと、共時性。ウィキには、「虫の知らせ

もっとみる
クララの言葉から想像が広がった『子供の情景』とクララへの想いが込められた『クライスレリアーナ』

クララの言葉から想像が広がった『子供の情景』とクララへの想いが込められた『クライスレリアーナ』

前回の続きです。

その後、当初の計画とは違って、シューマンは直接ヴィークあてに、クララとの結婚を申し込む手紙を送りましたが、シューマンが思っていた反応ではなく、無視された上に、話し合いの機会をもったものの拒絶されてしまいました。そればかりか、またもやクララはヴィークによって7ヶ月にも及ぶ長い演奏旅行へと連れ出されることになったのです。

再び離れ離れとなってしまった二人ですが、頻繁に手紙が交わさ

もっとみる
ダリと直接話せる電話がある……?

ダリと直接話せる電話がある……?

ここでも何度か紹介している人類史に残る愛すべき変人
芸術家サルバドール・ダリ

地味に生誕120年、没後35年である今年2024年(誕生日は5月11日)。
アメリカフロリダ州ダリ美術館において、今は亡きサルバドール・ダリと通話ができる電話が設置されます。

まぁまぁのいかがわしさを醸し出すこの企画は、ダリが実際に作成したロブスター電話を通してダリと直接話せる、というもの。

勿論、エジソンが望んだ

もっとみる
絵画は見たままではなく、見た人のイメージや記憶と作品の間につくられている

絵画は見たままではなく、見た人のイメージや記憶と作品の間につくられている

今月のArt collector’s に展示情報を掲載いただいた。

献本をいただいた時、表紙がセクシー(写実)で焦った。
写真だとあまり色気とか感じないのだが、
絵画や彫刻は肉体美を感じる。

写真でも光などで物体を生み出すことはできるが、
絵画や彫刻などはそれよりも更に「つくる」ことができるからかもしれない。

例えば、デッサンなどで自分の手を描くとした時
そのまま「手」を描いても「手」にはな

もっとみる
人生はオープンにしておくと、可能性がめっちゃ広がる。〈コミュニティを開放しよう〉

人生はオープンにしておくと、可能性がめっちゃ広がる。〈コミュニティを開放しよう〉

こんにちは、SEIYA(@seiyaaa_8)です。

新卒3年目の代になり、転職や独立を考えている友人からの相談が増えました。「フリーランスになりたい!」という人も多いですね。

ただ、いきなりフリーランスになるのは結構ハードです!
(つながりがないと、そもそも仕事が生まれません)

これまで自分が〈新卒からフリーランス〉というハードモードなサバイバルを通して気づいたこと・感じたことをシェアでき

もっとみる
展覧会に作品を出品する前に知っておきたい事

展覧会に作品を出品する前に知っておきたい事

ゆっきー:
「薫さん早いもので もう5月ねー。
教室では公募展やアトリエ展
そして 薫さんも個展の準備ですね。
若い頃から展覧会に出品 する時は
ワクワクドキドキって感じで
コンクールの通知待ちの時は
何回も ポストを除いたわね。
まるで受験生のようでしたね!!」

薫   :
「そうっだたね。今年の公募展を目指している
生徒さん二人も今は大きな作品は出来上がり
搬入待ちで きっと開催が待ち遠しく

もっとみる
好意と質問の相関関係

好意と質問の相関関係

友のいない人生は塩気のないピラフと同じ。
──ウズベキスタンのことわざ

どこで目にしたものだったのか、つい最近、こんな一文に出会いました。

「私の尊敬する人は、誰かのことを思い出した時、その人に連絡をするという。
とても自然で綺麗な人付き合いの方法だと思う」

同感のあまり、私も早速、その時ふと思い浮かんだ人にメッセージを送ったほどです。

その人が多忙な生活を送っていると知っているため、普段

もっとみる
男と女の騎士道と恋愛(男の騎士道と女の恋愛ではない)

男と女の騎士道と恋愛(男の騎士道と女の恋愛ではない)

※今回は過去Noteの添付をたくさんした。見づらくなってたら申し訳ない。長くなりすぎるため、さらに知りたい人はこちらから〜とするしかなく。

「フランスのマリー」(1160年頃~1215年頃)は、フランス初の女性詩人。本名は不明。

詩人といっても。作品の性質は、短編物語集に近かった。レイ(詩)は100行だったり1000行だったりした。

恋愛ストーリーのいくつかのマリーのレイは、韻を踏んだ対句の

もっとみる
スチームパンクの魅力

スチームパンクの魅力

スチームパンクというSFジャンルをご存知でしょうか。

19世紀ヴィクトリア英国と20世紀初頭のエドワード英国の産業革命時代には、新しい機械文明の到来が期待されていました。当時、大英帝国は世界最大の国で最先端の文明力を誇っていました。

そうした産業革命時代を背景にして、フランスのジュール・ヴェルヌやイギリスのウェルスなどはさまざまなSFフィクションを発表しました。

やがてはこうした科学への過信

もっとみる
中世の乙女心

中世の乙女心

かつて騎士たちの間では、馬上槍試合(ジャスティング)と呼ばれる腕試しの試合が行われていました。

その名の通り、馬に乗った状態で長槍と楯をもって相手と闘う形式で、槍で突いたり叩いたりすることで落馬させるのが目的です。

参加者は騎士らしく闘うことを望まれるが故に、相手の馬に攻撃したり、兜を脱いでいる相手に打撃を加えることなどは禁止されます。

自身の名誉のためには試合の秩序は維持されなければなりま

もっとみる
落語家のこだわり−紅花染めの着物−

落語家のこだわり−紅花染めの着物−

着物は商売道具だし、衣装だし、そりゃ好きなものを着たい。だいたいの落語家がそうだと思う。
やっぱり、お気に入りの着物を着たらテンションが上がるし、いろいろと凝り出してくる。

少し前だが、りんごの紋をつくった。

このへんは、意外と落語は自由である。基本的には一門の師匠の紋であったり、実家の紋なのだが、好きなものだっていい。僕は実家がりんご農家だから、りんごの紋である。師匠だって、クラゲのようにフ

もっとみる
芸術起業論(村上隆)読書ノート

芸術起業論(村上隆)読書ノート

要旨の解釈

・芸術制作は商業行為である。だから、ビジネスセンス、マネジメントセンスが必要である。
・芸術作品は商品であり、マーケットがある。
・現在のメインマーケットは欧米である。
・その欧米のマーケットの「ルール」に則らないと、作品は評価の対象外となる。だから、欧米のマーケットで評価を受けたい(売れたい)ならば、そのルールを踏まえないといけない。(しかし日本はそのことを理解していない。)
・欧

もっとみる
日本の学校給食の変遷

日本の学校給食の変遷

昭和時代から令和時代まで
〈目次〉
1.はじめに
2.日本の学校給食の変遷
3.年代別の給食メニュー 
(1)昭和初期から昭和中期の給食メニュー
(2)昭和中期から昭和後期の給食メニュー
(3)平成から令和の給食メニュー
4.おわりに

1.はじめに
私は昭和生まれで、学校給食が大好きでした。

私の記憶では、小学校の給食の主食はパンでしたが、高学年の時から週に1回ぐらい、お米のごはんが出始めたの

もっとみる
第1719回 ドバトとキジバトのそれぞれの求愛

第1719回 ドバトとキジバトのそれぞれの求愛

①Twitterより引用のドバトとキジバト

以前にも何回かこの①の写真のドバトとキジバトは紹介いたしました。この私たちが住む日本にはこの二種に加えて、アオバト、カラスバト、キンバト、シラコバト、ベニバトの七種の鳩が生息しています。その中で、最も街中や郊外でも身近に見られる鳩がドバトとキジバトになります。本来はドバトはカワラバトという名の飼鳥でした。伝書鳩やレース鳩で活躍しましたが時の流れで

もっとみる