翆野 大地

とにかく野鳥が好きです。身近な野鳥を中心にいろいろ紹介していきたいです。

翆野 大地

とにかく野鳥が好きです。身近な野鳥を中心にいろいろ紹介していきたいです。

マガジン

  • モズ

    大阪府民にとって、モズは特別な存在です。府鳥であり、マスコットであり、地名や世界遺産となった古墳もあります。大阪でのモズの漢字は「百舌鳥」です。

  • 野鳥を語ります

    私は私の身近にいる野鳥を自分の眼で観て文章を書いています。カメラやビデオがないので、自分のまなこが頼りです。敢えてバードウォッチングはしません。我が家の周りの樹木を訪れる野鳥。また散歩やウォーキング時に出会う野鳥たちを観察するか、テレビに映し出される野鳥やいろんな読み物、ネットで得た情報を自分の経験に合わせて語ります。

  • スズメ

    私たちの本当に身近な存在として、日本で人が住むところに必ず姿を現すスズメ。一番近くにいるのに、どこか臆病者のスズメ。そんな隣人をまとめました。

  • 身近な鳩

  • 身近なカラス

    私たちの身近な存在としてのカラス。身近なカラスは二種います。毎朝ゴミステーションに現れるハシブトガラス、ちょっと離れた畑にいることが多いハシボソガラス。この二種を集めてみました。

最近の記事

第2102回 ヒナは親鳥に似るのか

①https://blog.goo.ne.jp/momo1945/e/77494a342ce779c5d4a51913da59a9bcより引用のホトトギスに托卵されたウグイス 生き物には必ず産み親がいて、子供を産み、次の世代へと引き継がれていくわけです。あそこのお父さんは厳格な方だから、その息子さんもまた真面目な方だとか、あの家の女の人たちはお母さんに似て、お料理上手で、片付け上手だなんていう話は街の至る所でされています。また人間社会では、その正反対のことを言われる親

    • ありがとうございます

      ※https://buyee.jp/?lang=jaより引用の「感謝」の漢字 先週に一番スキを集めた先品のひとつに選ばれました。ありがとうございます😊

      • 第2101回 卵から生まれる鳥

        ①https://www.yamada-egg.com/blog/item/7950/より引用の卵から生まれたばかりのひよこ(早成性3) 陸に住む動物の中には、以前にも紹介致しましたように、卵を産む哺乳類は、カモノハシとハリモグラの二種が有名な生き物ですが、その反対に卵から生まれてこない鳥はいるか、どうかということになりましたら、残念ながらいませんとお答え致しますしかないです。私たちの身近で、卵から孵化する鳥ということになりましたら、①のタイトル写真のように、ニワトリ

        • 第2100回 野鳥との触れ合い

          ①https://myhomemarket.jp/magazine/30-wildbird-04-biotope/index.htmlより引用の身近な存在のスズメ(体長約15㌢) 今回のタイトル写真は①のように皆さんもご存知の一番身近な存在のスズメに致しました。色んなところで、耳にしたり、目にしたり致しますのは、身近なこの鳥が減ってきているということです。それはそうだと思います。スズメは昔から田んぼに水を張り、田植えが行われる頃から稲穂が垂れ、稲刈りの前までは、稲につ

        第2102回 ヒナは親鳥に似るのか

        マガジン

        • モズ
          7本
        • 野鳥を語ります
          5本
        • スズメ
          13本
        • 身近な鳩
          5本
        • 身近なカラス
          13本
        • カワセミ
          10本

        記事

          第2099回 占いと鳥

          ①https://dshocker0.net/より引用の「鳥のタロットカード」 私は若い頃は「占い」というものが嫌いでした。私の名前は家の祖母が姓名学判断の先生につけて頂いたもので、あまり周りの人達からは正式に名前を読んでもらえず、学校の先生すらそうでした。また田舎の祖母も、母親も、その妹の叔母も占いに凝り、またもう一人の叔母もとある神社にお参りかと思いましたら、その神社の周りには占い師の店が点在しているとのこと。何やら今は亡くなったらしいですが、よく当たる四柱推命の

          第2099回 占いと鳥

          第2098回 ジョン・ジェームズ・オーデュボン

          ①http://earth-words.org/archives/15058より引用のアメリカの鳥類画家及び鳥類研究家のジョン・ジェームズ・オーデュボン ①のタイトル写真はアメリカ合衆国の画家・鳥類研究家のジョン・ジェームズ・オーデュボンです。北アメリカの鳥類を自然の生息環境の中で極めて写実的に描いた博物画集の1838年に発表されました『アメリカの鳥類』によって知られました。また鳥類研究家と致しましてはオーデュボンは画集と並行して文筆活動も行なっていました。1820年

          第2098回 ジョン・ジェームズ・オーデュボン

          第2097回 汚染の中の鳥達

          ①https://gooddo.jp/magazine/oceans/marine_pollution/より引用の世界的規模の海洋汚染 この問題は、何も鳥達に限ったことではなく、魚介類やウミガメ、オットセイやトドなどの海獣やイルカやシャチ、クジラやラッコやビーバーに至るまで、海洋や湖畔だけでなく、この地球上の生き物の身体が汚染されているのです。その大半が海洋ごみによる汚染です。海洋ごみは年々増え続けており、このまま何の対策も行わなければ2050年には海洋に住む魚などの

          第2097回 汚染の中の鳥達

          第2096回 かつては帰巣本能と渡りを兼ね備えた鳥がいた

          ①https://ja.m.wikipedia.org/wiki/より引用の渡りをしたリョコウバト(体長約40㌢) この世の中には、帰巣本能がある鳥は、代表的なものとして、鳩の仲間があがります。その鳩は伝書鳩といい、ドバトの改良種で、訓練して通信に利用する鳩の原種はカワラバトとされ、その帰巣本能を利用したもので、その実用通信距離は約200㌖。新聞社などの通信用のほか軍事用としても使われましたが、現在では鳩レースなどに利用されています。レース鳩も同じ種の改良種です。そん

          第2096回 かつては帰巣本能と渡りを兼ね備えた鳥がいた

          第2095回 虫みたいな鳥

          ①-1.http://www.kotaro269.com/articles/43717.htmlより引用の異次元世界の虫のアンドロイドのようなオスのアカミノフウチョウ(体長約21㌢) ①-2.Twitterより引用のつがいのアカミノフウチョウ(上がメス、下がオス) ①-1.のタイトル写真のアカミノフウチョウをご覧になられて、皆さんはこの鳥の印象はどうだったのでしょう。私ははっきり言いますと、とても地球上の生き物とは思えず、異次元世界のアンドロイドの昆虫かと思いきや、

          第2095回 虫みたいな鳥

          第2094回 イソヒヨドリの強さ

          ①https://www.google.co.jp/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/nonkiblog/diary/201803310000-amp/より引用の翼を広げてさえずるオスのイソヒヨドリ(体長約26㌢) もう、私の中では、街中で身近な鳥としてのステータスを築き上げようとしている①のタイトル写真のイソヒヨドリ。私が住む街はどちらかといいますと、山が近い山沿いの街です。もう二十年くらいの前になるとは思いますが、この鳥の鳴き声を聴くことが出来ま

          第2094回 イソヒヨドリの強さ

          第2093回 中国七十二候の鳥

          ①https://forincs.com/read/solar-term/より引用の中国七十二候 ②https://www.google.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/kous4/2017/01/10/19281.htmlより引用の鵲始巣(かささぎはじめてすくう) ⑴ 雁北郷(かりきたにむかう) 1月6日~10日 雁が北へ向かって渡る時節 「郷かう」=目指す方向へ真正面に向く ⑵ 鵲始巣(かささぎはじめてすくう) 1月11日~

          第2093回 中国七十二候の鳥

          第2092回 本朝七十二候の鳥

          ①https://7net.omni7.jp/detail/1107270624より引用の日本の二十四節気七十二候イラスト 二十四節気は日本を含む中国文化圏に広く伝えられ、日本の旧暦でも二十四節気、七十二候は早くから取り入れられました。各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっています。中には「雉入大水為蜃」(キジが海に入って大ハマグリになる)のような実際にはあり得ない事柄も含まれています。古代中国のものがそのまま使われている二十四節気に対し、七

          第2092回 本朝七十二候の鳥

          第2091回 七十二候の中の鳥

          ①https://www.543life.com/season24-72.htmlより引用の二十四節季の七十二候 七十二候に入る前に、①のタイトル図解のように、二十四節季を案内しないことには進めませんので、順を追ってご説明致します。二十四節気とは、一太陽年を日数の平気法、或いは太陽の黄道上の視位置の定気法によって二十四等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもので二十四気ともいいます。また陰暦月名は一月 睦月(むつき)、二月 如月(きさらぎ)で関係する鳥

          第2091回 七十二候の中の鳥

          ありがとうございます😊

          ※https://japaclip.com/より引用のイラスト noteからお知らせが来ました。 ありがとうございます😊

          ありがとうございます😊

          第2090回 鳥の記念日(国内)

          ①-1.https://birdstory.net/illust/9224より引用の鳥の記念日ならず「時の記念日(6月10日)の鳥を使ったイラスト ①-2.https://saveor.hatenablog.com/entry/kfc-torinohiより引用の毎月28日はケンタッキーフライドチキンの「にわとりの日」のポスター ①-1.の鳥のイラストはパロディ的に考えて、6月10日の「時の日」を『とり』と『とき』の一文字違いでおもしろ、おかしく掲載致しました。前回で

          第2090回 鳥の記念日(国内)

          第2089回 鳥の記念日(海外)

          ①https://birdstory.net/illust/9820より引用の8月6日広島平和記念日。1945年の8月6日、広島に原子爆弾が投下され、それ以来、平和を願い制定 なんでも鳥が関わることなれば、本当にある鳥の記念日を皆さんにご案内致します。①のタイトルイラストは我が国が初めて原爆を投下された国でありましたし、それも広島だけではなく、長崎に二度目を投下され、日本は戦争に終止符を打つべく降参いたしました。それ以来、平和のシンボルとして、白い鳩を登用致しますこと

          第2089回 鳥の記念日(海外)